• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青と緑の稜線のブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

「美しい」「美人」について思うこと。

「美しい」「美人」について思うこと。【YouTube/動画の紹介文】 
2015/04/07 に公開

◆自分が美しいと思うかどうかは、日々自分で決めることができる選択の一つです。ダヴの­動画、「美しいを選ぼう」は、世界の5つの都市(サンフランシスコ、上海、デリー、ロ­ンドン、サンパウロ)で撮影され、世界の女性が自分の美しさをどう捉えているかを映し­出します。


【Dove】ダヴ: 美しいを選ぼう | 世界中の女性が美しいを選んでいます




3分40秒の動画です。

もしも、少しの時間がおありでしたら、ご覧ください(^-^*)






見終わった後。


誰のことを、思い浮かべましたか?

 あなた、ご自身のこと?
 あなたの、奥様のこと?
 あなたの、恋人のこと?
 あなたの、娘さんのこと?


「美しい」「beautiful」 と 「普通」「平均的」の違いは、何ですか?

 顔の造作、均整のとれた造詣的な美しさ?
 スタイルやファッションセンス?
 髪型やお化粧、着ている洋服?
 お茶目な遊び心? 
 自信?



私は、娘さんを「美しい」方の扉に誘ったお母さんと、娘さんが座る車いすを「美しい」方の扉から押していったお母さんを見て、じわっと涙が出てきました。

 - 母親って、すごい。お子さんを愛する力って、大きい。カッコいいなあ、素敵だなあって。

じーっと二つの入り口を見つめて、結局どちらからも入らず帰ってしまった人もいました。

 - 切なく苦しい気持ちになりました。そんな場面にかつて、自分も立ったことがある気がします。

迷いながら、でも、友達を誘って「美しい」の扉から笑顔で入っていった人。

 - なぜか動画を見ている自分も、一緒に笑っていました。スカッとした気分で。




このCМについての記事があります。転載します。

美人用のドアと「普通」用 女性はどちらを使うのか
J-CASTニュース
2015/4/27

 ユニリーバのシャンプーブランド「Dove」が、サンフランシスコ、サンパウロ、上海、ロンドン、デリーで、一般人女性を対象にある実験を行った。

 それは、ショッピングモールやオフィスビルの一階にある2つの入り口のうち、1つには「Beautiful(美人)」、もう1つには「Average(普通)」というサインを掲出するというもの。

 しばらく経つと、連鎖的に・・・
一列に並んで「普通」をくぐる女性たち
一列に並んで「普通」をくぐる女性たち
 この実験は国は異なれど、やはりどの女性にとっても意地悪だったよう。苦々しい顔をしながら、また当然のように、どの女性も「普通」のドアをくぐっていく。ときには、モールの前まで来たにもかかわらず、不快感を示して入るのをやめるひとも。無理もないだろう。

 しかし、しばらく経つと意外なことが、連鎖的に起こり始める。

 友人などと複数人で訪れたグループのうち、おそらくユーモアのある一人が「美人」のドアをくぐると、他のひとも恥ずかしそうにしながらそれに続く。中には手を引かれて、無理やり選ばされるひともいたが、そのときの表情はまんざらでもないというか、楽しそうだ。

 実験後のインタビューでも、女性たちは吹っ切れて、自信を取り戻したかのように、「もう一度チャンスがあったなら、私はかならず美人のドアをくぐりたい」「美人のドアは私のために開いているのだと思う」と心境を語った。

 自分を美しいと思うことは悪いことなんかじゃない――。自分を磨く女性をサポートする「Dove」というブランドのメッセージが、この実験動画を見た女性の心に優しく残りそうだ。日本人の女性なら、この実験にどのように反応しただろうか、とも考える。(岡徳之)

・ …………………………… ・・ …………………………… ・・ …………………………… ・


「美しい」「美人」について、ときどき、考えることがあります =(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!


美しい女性、美人は素敵☆ 憧れる~♪
もしも、自分もそんなスタイルや容姿だったら、どんなに毎日が楽しいことだろう♪

ふと、雑誌やテレビや、街角にある商品の宣伝で見かける素敵な人。

古瀬美智子さん
羽田美智子さん
天海祐希さん
井川遥さん
檀れいさん
菅野美穂さん
観月ありささん
比嘉愛未さん
平愛梨さん
堀北真希さん
佐々木希さん
能年玲奈さん

原節子さん
夏目雅子さん
オードリーヘップバーンさん




たとえば、きれいなお花を見ている時、
自分好みのカッコいい車を見ている時、

自分の心や身体、脳が勝手に喜んでいる状態になるように、
美人な人、素敵な人を見ているだけで、なんだか嬉しくなってくる。


鏡を見ている時に、そんな気持ちになれたらいいのにな~。


「美しい人」に少しでも近づける方法もあるんだよ。うん、知ってる。

 ダイエットする。
 おしゃれな服を着る。
 メイクを真似する。
 美容院で髪型を整える。


でも、どれもみんな、・・・あきらめている。
自分のことにはお金をかけられないし。
生まれつきの美人になんて今さらなれない、ってことも知ってる。


「外見が美人より、心が美人の方がいい」なんて、へんな誉められ方をした時。
文通していたペンフレンドに自分の写真を送ったら、急によそよそしくされてしまった時。
「正直、絶世の美人だとは思わないけど、自分にとっては美人で可愛く見える」と言われた時。

「美しい」って何?
「美人」って何? って考えます。


 表情が生き生きとしている人。
 内面の豊かさや優しさが、にじみ出ている人。
 自分を磨いたり努力している内面の強さが、自信となっている人。
 いろんな人と話したり関わったりすることで、心地よい緊張感を保っている人。

自惚れてはいないけど、根拠のある自信のある人は、美しいです。
普段から身体を動かしていて、テキパキと動く人は、軽やかで美しいです。
清潔感を保ちこざっぱりとしていて、自分に似合うセンスを持っている人は美しいです。


目鼻立ち、容姿、スタイルのよい人だけを美しいと思う人なんて、こちらから願い下げです!
そんな方から自分のことを好きになってもらえなくても、ちっとも悲しいなんて思いません。
・・・思わないようにします。



「美しい」「美人」って、何なのか。

・・・今の自分は、果たして「美しい」?

どんな顔をして、どんな心もちで生きているのか、ときどき心の鏡に映してみなくっちゃ…汗。


もしも、「美しい」と「普通」のゲートがあったら、

(誰かに笑われてるかも…)
(きっと、図々しいって思われてる…)

そんなこと考えずに、ふふふっと笑いながら「美しい」の入り口に進めるように、
「外側も内側も美しい」女性になれるように自分を磨いて、鍛えたいです!



【YouTube/動画の紹介文】 
2015/04/09 に公開

◆ダヴ/美しいを選ぼうのメイキング動画では、世界の女性が美しさは個人の選択だという­ことに気づく様子を撮影した製作背景を公開。監督と制作スタッフは、世界の5つの都市­(サンフランシスコ、上海、デリー、ロンドン、サンパウロ)で撮影するため、4週間を­かけて、世界を周りました。

【Dove】ダヴ:美しいを選ぼう  |メイキング動画




Posted at 2015/12/19 23:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 日記
2015年12月18日 イイね!

【杜のスタジアム】新国立競技場 (*ノ∀`*)ホッ 【周辺環境との調和】

【杜のスタジアム】新国立競技場 (*ノ∀`*)ホッ 【周辺環境との調和】新国立競技場の技術提案書2案が先日公表されました。

ニュースで観た私の第一印象は、どちらも神宮の杜と一体化する、樹や緑を使った和の雰囲気があり、当初採用された「ザハ案」の神宮の杜との不調和、奇抜さに比べると安心できるデザインだったので、ホッとして、嬉しくなりました(*ノ∀`*)ヨカッター

どちらも、日本人トップランナーの建築デザイナーの手によるもの。
「和の大家」の隈研吾氏、錚々たる受賞歴のある伊東豊雄氏。

隈研吾氏は、歌舞伎座、帝京大学小学校、スターバックス太宰府天満宮店などを設計した、木材をふんだんに使う「和」をイメージしたデザインが特徴的です。

伊東豊雄氏は、せんだいメディアテーク、ミキモト銀座、大館樹海ドームなどの設計者。大館樹海ドームは、屋根に樹齢60年以上の秋田杉25,000本を使い、アーチ状にしたもので、高さや面積では東大寺大仏殿を上回り、国内最大の木造建築であるそうです。

年内には、選手などの声も聞き、正式に決定されるそうです。


「新国立競技場」、「エンブレム」と続けざまに選考方法が不透明で、一部の関係者、「上級国民」「特権階級」の談合により、国家的な事業の大切な決定が「一般国民」とは全く関係ないところでされていたことに対するわだかまりが、ようやく解けてきた感もあります。

あっ。
そう言えば、「上級国民」「白紙撤回」は、あの"なんちゃって流行語大賞トップ10"には、入らなかったですね~。
私の中では、始めて聞いた「トリプルスリー(大賞)」、恥ずかしい売国奴、反日左翼「アベ政治を許さない」「SEALDs」よりも、ずっと重要な言葉、出来事で、上位なんですけどww
鳥越俊太郎さん、姜尚中さん、やくみつるさんたちが選んだのなら、気が合わなくて当然です。

ちなみに、私の一押しは、「安心して下さい、穿いてますよ。」「五郎丸(ポーズ)」です♪


何はともあれ、新国立競技場もエンブレムも、そのまま使用することになったらずっとイヤな気持ちのままで残りの人生を過ごすことになってしまったので(…ちょっとオーバーかしらw)、どちらも莫大な費用がかかることになりましたが、白紙撤回されてよかったと心から思います。


以下、ネットのニュース、記事より、印象に残るモノを転載させていただきます。


JSC(日本スポーツ振興センター)が技術提案書2案を公表…いずれも名称は「杜のスタジアム」 周辺との調和を強調
産経ニュース
2015.12.14

 2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の新たな建設計画で、設計・施工業者を決める日本スポーツ振興センター(JSC)は14日、総工費や工期、外観イメージなどを記載した応募業者の「技術提案書」を公表した。応募したのは2陣営で、総工費はA案が約1490億円で、B案が約1497億円。いずれも政府が設定した1550億円の上限を下回った。完成時期は2案とも国際オリンピック委員会(IOC)が希望する20年1月より早い19年11月末を提案した。

 業者名は今後の選定の公正さを確保するため、非公表とした。業者決定前に応募内容を公表するのは極めて異例で、選考の透明性を高めるのが狙い。JSCの審査委員会は今後業者からヒアリングを行った上で提案書を評価し、最終的に大東和美理事長が選手の声などを参考に業者を選定。年内の関係閣僚会議で正式決定する。

 技術提案書によると、2案のコンセプトはいずれも「杜のスタジアム」。A案は建物の高さを50メートル以下に抑えて景観になじむよう配慮した。B案は縄文遺跡や神社を想起させる19メートルの耐火木造柱が建物を囲むデザインが特徴となっている。

 新国立の再公募をめぐっては、大成建設と建築家の隈研吾氏らのグループと、竹中工務店と清水建設、大林組の3社が組んだ共同企業体(JV)と建築家の伊東豊雄氏らのグループの計2陣営が名乗りを上げている。




【主張】新国立競技場 選手と観客第一に選考を
産経ニュース
2015.12.17

 新国立競技場の建設計画に2つの企業グループから応募があり、日本スポーツ振興センター(JSC)が技術提案書を公表した。年内に、どちらかが正式採用される。

 決定に際しては、2020年東京五輪・パラリンピック招致時に掲げた「アスリートファースト(選手第一)」の大原則に立ち返ることを求めたい。

 提案書では、大成建設と建築家の隈研吾氏らのグループとみられるA案、竹中工務店と清水建設、大林組の3社が組んだ共同企業体(JV)と建築家の伊東豊雄氏らのグループとみられるB案が示された。JSCは、事業者名を公表していない。

 両案は、「杜(もり)のスタジアム」という同じ理念を掲げ、木材を多用することで周辺環境との調和を図っている。1500億円以内に総工費を抑え、19年11月末の完成、五輪開催時に約6万8千席の規模も同じだ。

 だが、「観戦」という角度から比較すると、違いも見えてくる。A案は観客席を3階層に、B案は2階層に分ける。専門家は「観客席の勾配の緩急に差がある」と指摘しており、フィールドの見え方に差が出そうだ。

 競技の質と、観客の感動、興奮は表裏一体といえる。観客席とフィールドの距離感は評価を分ける指標の一つとなろう。

 20年五輪の主会場となる新国立には世界から選手や観客が集う。主役は選手と観客であり、「選手第一」とは、「観客第一」でもある。外観のイメージも大きな要素だが、より快適なプレー環境、臨場感のある競技シーンを提供できるのはどちらの案か、という観点を重視すべきだ。

 JSCが設置した審査委員会は、事業費の縮減や工期短縮、維持管理費の抑制に多くの点数を配分している。これらは審査基準ではなく前提と考えるべきだろう。選手と観客が一体となり、感動と興奮を分かち合える空間を、プロの目で選択してもらいたい。

 選考過程で詳細な提案内容が公表されるのは異例だ。招致決定時の国民の高揚感は、旧計画の失敗などで大きく損なわれた。それだけに国民の関心を集める今回の取り組みは評価できる。

 ネット上で人気投票が行われるなど、議論が盛り上がっている。情報の開示が国民参加を促すという事実も、貴重な教訓である。




隈研吾氏の足踏み、伊東豊雄氏の新境地──新国立競技場2案を比較
建築&住宅ジャーナリスト 細野透
2015年 12月16日

> A案はいかにも隈研吾氏らしい作品でしたが、それと同時に同氏が足踏みしているようにも感じました。これに対してB案は、伊東豊雄氏らしい点と、らしくない点とが混在しているような作品でした。言葉を換えると、伊東豊雄氏は新境地に至ったのだと思います。

> 今回のコンペで極めて興味深かったのは、A案とB案の提案書のタイトルが偶然にも「杜のスタジアム」となっていたことです。つまり名前が同じだったのです。



森喜朗会長「外観だけならB案の方がいい」「中身が大事」 完成時期前倒しを歓迎

アチャー!! o(*≧д≦)o))
どうして、うかつにこんなこと、しゃべってしまうのかしら・・・orz

そのせいだけではないかもしれませんが、アンケートの結果は・・・。
↓ ↓ ↓

新国立競技場、A案が6割の支持獲得
緊急調査解説 編集委員 坂本英二
日本経済新聞ニュース
2015/12/17

…………………… 以下、一部転載します …………………………………………・・
■A案支持

「今どき木造のスタジアムの方が斬新に思うし、古い寺院や神社を観光で訪れた海外の人々の目からすれば、伝統を現代に生かす日本人の知恵の象徴と映るのではないか」(52歳、男性)

「B案は一見奇抜に見えるが、飽きのくる形だと思う」(48歳、女性)

「A案は大仏殿のようなどこかで見た安心感がある。B案はパルテノン神殿に皿が乗ったような感じで少し落ち着かない」(56歳、男性)

「B案は『欧米の新しいスタジアムです』と紹介されても違和感がない。A案は日本らしい『和』が見えてとてもユニークだと思います。『国立』の名に合っているのでは」(32歳、男性)

「整備費の額が大きいのであまり違わないように錯覚しそうだが、冷静に見ると7億円も違う」(36歳、女性)

■B案支持

「先進性を感じられるから。和の強調も良いが、懐古主義で未来性を薄く感じられる恐れがあるのは良くない。和と先進性の融合が大事。建物が巨大なのも威勢があって良い」(32歳、男性)

「B案の方が美しい。近代的なデザインであるが、ローマのコロッセオを思わせる重厚感がある。まわりの景観と調和する不思議な落ち着きもある。ただし、エンタシス風の木材調達が難しそうなのと、耐震性がやや不安」(58歳、男性)

「出来上がった時の見え方は、きっと上からの見え方ではなく、地上に立った時の見え方ですよね。立った時の見え方ならB案の方がシンボリックで日本らしいと思います」(46歳、男性)

「下から空に向けて広がりを見せる全体のシルエットでこちらの方が外見が美しい。夜間ライトアップまたは内部からの光源でより一層引き立つのではないか」(47歳、男性)

「A案は地上5階までありますが、移動も大変ですし、その高さからの観戦は距離も遠く、臨場感を持って楽しめるのかが疑問です」(28歳、男性)

 このほか読者からは「外観は大切だけどそれ以上に重要なのは内容。競技者が気持ちよく競技を出来る環境が用意されるのかどうかが最重要では」(B案支持)、「五輪終了後に観客席を増やす意味はあるのか」(A案支持)などの意見も寄せられました。
森喜朗元首相が「外観だけならB案の方がいい」と言及したのをとらえて「森氏の思惑通りにはいかないぞ」(A案支持)といった意見もかなりの数に上りました


↓ ↓ ↓ これは、ちょっとわらったw (ノ∀`*)アハハ♪

古市憲寿氏が新国立競技場B案の提案書にツッコミ「スピリチュアルすぎ」
livedoor‎ニュース
2015年12月17日

6日、社会学者の古市憲寿氏が自身のTwitterアカウントに、新国立競技場B案について「スピリチュアルすぎ」と驚愕する投稿をした。

古市氏は、新国立競技場B案の提案書の一部を画像投稿し、「新国立競技場の提案書がスピリチュアルすぎて驚いている」とのコメントを添えている。



画像には「神宮の歴史を継承した『新しい伝統の創出』」や「大地のエネルギーが天空に向かって上昇する祝祭の場」といった見出しと、それぞれの説明がある。古市氏は、この中から一部を抜粋し「『宇宙を構成する諸要素』によって『縄文的な力強い祝祭の場』『結界』を生み出すらしい」と、綴っている。



新国立競技場A案とB案 おまえらどちらがいい?…新国立2案日刊スポーツ緊急アンケート結果
ニュース系2chスレまとめ




アメリカ人が1500億前後の建設費でスタジアムを造ると

ダラス・新スタジアム 総工費1500億円


アトランタ・新スタジアム 総工費1600億円 2017年完成予定


ミネソタ・新スタジアム 総工費1400億円 2016年完成予定 








47: 2015/12/15(火) 02:00:51.53 ID:4uH3bnWX0.net
A案がいい

49: 2015/12/15(火) 02:01:49.63 ID:m06sQtQ4O.net
木材とか耐震性ないだろ Aとか

51: 2015/12/15(火) 02:03:52.52 ID:7Z8r2ylD0.net
>>49
耐震設計がダメなら採用されないww 木材って言っても中身は鉄骨だろ? お化粧としての木材

101: 2015/12/15(火) 02:37:22.28 ID:F2adfeMNO.net
>>51
隈研吾って釘を使わない建築の実験をしたり、木を使った建築を作ったりする人だからな 太宰府のスターバックスなんか木で変な建物

隈研吾も伊東豊雄も都庁や代々木体育館、フジテレビ新社屋を作った丹下建三みたいな でかく、派手なものを作るタイプの建築家じゃない 威圧的な建築でないものを作るからザハとは違うタイプ

40: 2015/12/15(火) 01:57:33.74 ID:G+zlElJ70.net
この手のコンペは、 デザインだけでなく建設コストも選考側へのアピール材料になるものなのに、 額がほぼ一緒の時点で選考する側はどちらでもいいと言うことなのよ。

談合を疑いたくなる話だわw

50: 2015/12/15(火) 02:02:36.95 ID:IjfhAMgB0.net
今回のは安っぽいのに高い
ザハのは高そうで高過ぎる

53: 2015/12/15(火) 02:04:32.46 ID:SAiHEtXP0.net
情報を透明化してからそれでも金かかるんじゃい!って言えば もうちょい見栄えのいいものを作れたような

57: 2015/12/15(火) 02:06:55.83 ID:ubAAGqHk0.net
B案はトラック潰して座席にできるんじゃないっけ ならB案だな

55: 2015/12/15(火) 02:05:35.16 ID:fwsgRdre0.net
間に合えば何でもいい ← 国民の8割  まちがいないなw


Posted at 2015/12/18 22:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京五輪 | 日記
2015年12月16日 イイね!

流れ星からの贈り物?

流れ星からの贈り物?20年に一度の好条件と云われた今年のふたご座流星群の観測。
その夜は雲一つない好天に恵まれ、流れ星を子供たちと一緒に、また明け方には一人で観ることができました。

流星群のメカニズムが少しだけ分かった今でも、いつ、どの瞬間に降るのか分からない流れ星は、何とも言えない浪漫があります。


☆日本中、世界中のどこかの誰かが、同じ空を見つめて流れ星を見ているのね。
☆流星は、一つひとつ、流れる方向も、明るさも流れる時間も違うのが楽し~い。
☆流れたあとには消えてなくなってしまうのかな。
☆流れ星にならないで、隕石として降ってきたらどうしよう・・・。
☆小さい隕石が、建物ではなく庭に降ってきてくれれば、貴重で高価なお宝ね♪カモーンщ(゚▽゚щ)


たくさん願い事は考えたけど、その瞬間に願うことは叶いませんでした。


でも、翌日・・・。

流れ星は思いがけないプレゼントを届けてくれたのかもしれません。


お友達から、コーヒーやハンドタオルなどが届きました☆
親友から、静岡産自家製のミカンが送られてきました☆
息子のお友達のおばあちゃんが、ハタハタ10㎏をお安く買ってきてくれました☆
ミスタードーナツで、うっかり忘れていたクリスマスセットを購入しました☆(残り僅かでした)
いただいたハタハタを捌き続け、ものまね番組の超オモシロネタを見ることができました☆
前夜にほぼ徹夜、昨夜は深夜までハタハタを捌いた疲れのため、夜中に一度も目が覚めず熟睡できました☆


お友達が贈ってくれた、美味しいコーヒー。


美味しいコーヒーと、地元のミスドにはあまり置いていない「ストロベリーファッション」を一緒に。


やっぱりカワイイ♡ リラックマのお皿 (割れないプラスチック製でした)


友達から、自家製のミカン。 懐かしい味、甘~い青島ミカンです。
子供たちは仏様にあげてから、10個ずつくらい食べまくっていました☆


ハタハタ、オスばかり10㎏。今年は値段が高めなので、まとめてお安く買うことができなかったの。
ちょっと遠くの漁港まで、お友達のおばあちゃんがドライブがてらに、我が家の分まで・・・(涙)


まだ、今年食べていない調理法で。醤油とみりんで甘辛く煮付けました。白子も一緒に。


頭と内臓を落したハタハタを、片栗粉で素揚げして・・・。

野菜たっぷりの甘酢あんをかけて、いただきました♪

あとはひたすら水産加工場と化して、頭と内臓を落したものと、腹開きの下ごしらえをしてから、冷凍保存します。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2096003/blog/34663735/
ハタハタ10㎏を捌 
去年も同じ時期に、同じ作業をしていますw


天ぷらやフライにするのが大好きなので、腹開きにしますが、ハタハタは身体の表面がぬるぬるしている上に、左手の指先の爪と肉の間に小骨が刺さって、開くのは結構大変な作業です。
ひたすら80枚くらい開きました。 頭を落したのは、150匹ぐらいかな。

落した頭は、来年美味しい実がなるようにに、お礼肥として「柿」や「キュウイ」「栗」の木の根元、半径1メートル程に穴を掘って、肥料とします。

バケツに入っているハタハタの頭や内臓の匂いが、遠くからでもわかるのでしょうか。
その作業の一部始終をじーーーーっと見守っているのが、我が家を自分たちの縄張りだと思っているカラス一家とネコたちww

埋めた後にその場を立ち去ると、・・・。

カラスとネコたちが一生懸命、土を足やくちばしで掘って、大好物のハタハタをゲットしようと奮闘しています。

だから、いつも野菜くずや魚の骨などを投げる(捨てる)堆肥置き場にも、ハタハタの頭や骨や内臓を置いておきますw  共存共栄です。



夕食が終わった後もひたすらハタハタさばき邁進中、お風呂上りの子供たちが笑いながら見ていた『ものまねグランプリ』。

ちょっと、初めて観たわ! めっちゃ面白い女性芸人さん、発見! 横澤夏子さん。
絶賛ハタハタ捌き中に、包丁を持ったまま、もうテレビにくぎ付けよ♪

「アラサーOLの鍋パーティー」「トゥーマッチな音楽の先生」。
とてもとても、他人事とは思えない、細かすぎる、ブラック過ぎて、腹イテーなネタ。
窓ガラスが振動するくらい、100デシベル超の声で大笑いしちゃいましたww

・・・私が合唱指導している時も、(小声で)「おんなじこと、いってた。内緒だよw」


横澤夏子、『ものまねグランプリ』初出場で優勝! 紅一点決勝コロッケら圧倒
マイナビニュース
2015/12/16

>アラサーOLなどの"あるある"ネタでブレイク中の横澤は予選15位で、番組のために新ネタを作って挑んだ。初戦は「アラサーOLの鍋パーティー」で福田彩乃、ミラクルひかる、ものまね四姉妹に勝ち、決勝戦は「トゥーマッチな音楽の先生」でホリ、ジャガーズ、コロッケ、ものまね刑事軍団、山本高広、青木隆治を紅一点ながら圧倒した。

>トーナメント初出場でチャンピオンの座を射止めた横澤は、涙ながらに「うれしい!」と声を上げ、トロフィーと賞金を受け取って「初めてもらうー!」「お金!? うそ!?」と大感激。審査員を務めた関根勤は「ものまねにおいて新しい人が出てきた」と祝福し、「2015年を象徴したような大会でしたね」と総評した。

【日本一のものまね】横沢夏子[音楽の先生]


【ぐるナイ】おもしろ荘 音楽教師のネタ - YouTube





流れ星に願いを掛けたおかげ・・・だと信じていますがw、素敵なプレゼント、楽しいことが目白押しだった翌日。

お星様、ふたご座の神様(?)、 (*´∀人)ありがとうございます。・:*:・゚’☆,。・:*: ♪


あとは、・・・宝くじ、お願いしま~す♡

Posted at 2015/12/16 18:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べること | 日記
2015年12月15日 イイね!

【どうしてこんなに】 広瀬香美さん 【好きなのか】

【どうしてこんなに】 広瀬香美さん 【好きなのか】 "冬の女王"  "ゲレンデの女王" "ラブ・ウインター・バラード" "恋愛曲の神様" etc.

その方の名は、広瀬香美さん

なんと、芸名だったのですね。たった今まで、本名だとばかり思っていました。

広瀬香美さんとの出会いはやっぱり、衝撃のあの曲。
ロマンスの神様」。<1993年12月1日発売、1993-1994年のアルペンCМソング>


「ロマンスの神様」が収録された『SUCCESS STORY』(1993年12月16日発売)を、愛車の中でどけだけ聴いたことでしょう、歌ったことでしょう!

さかのぼって、『Bingo!』(1992年7月22日発売)、『GOOD LUCK!』(1993年3月24日発売)も同時に、6枚入るCDチェンジャーに入れて、山下達郎さんとともにほとんど毎日、出勤する車の中で歌っていました。

初版のCDと再販されたものでは、なぜかジャケット写真が違っていました。「ナンちゃんと似ている」なんて言われた昔のご自分の写真は、イヤだったのでしょうか。
おそらく、…お顔と言うより、服装が時代と合わなくなったから取り替えたのでしょうね。


Harvest(1994年12月16日)
Love Together(1995年12月16日)
welcome-muzik(1997年2月5日)
rhapsody(1998年1月15日)
Music D.(1999年12月16日)

LOVEBIRD(2004年12月16日)
Gift+(2006年11月22日)
Making My Life Better(2008年12月3日)
And.Love.Again.(2012年12月5日)


1999年12月16日発売の『Music D.』までは全てCDを持っていますが、その後は購入していません。


Alpen Presents 広瀬香美 WINTER COLLECTION 2001-2002』:8会場8公演 最終日の2002年2月23日、日本武道館でのコンサートに連れて行ってもらいました。

私たちはアリーナの20列目くらいの端の席(パイプ椅子ですね)。二階席の最前列に香美さんはご両親を招待して、子供の頃のお話の途中で、ご紹介していました。

マイクなしでも、会場中に響き渡るあまりに美しく、パワフルなボーカルに衝撃&うっとり。

怒涛のステージの後半、私の2列前の女性が、突然失神して倒れかけたのに気づいて、後ろから猛ダッシュして抱きとめ、連れの人も周りの人もオロオロする中、静かに警備員を呼ぶように指示して、担架で運んでもらいました。

…自分、男に生まれてくるべきだったのかと、ときどき思いますw



スキー・スノボブームも遠くに過ぎ去ってしまった昨今ですが、香美さんは、ご自身のアルバム・レコーディングをロサンゼルスで行うなど、日本とアメリカの双方を音楽や文化のレベルで繋げていくための活動をしています。

また、「広瀬香美音楽学校」を開校し自ら校長を務めたり、母校である福岡女学院大学で客員教授としても教鞭を執っているそうです。
また、2015年には「広瀬香美合唱団」を設立しました。

2012年10月よりNHK Eテレにて「趣味Do楽 『誰でも歌はうまくなる!~広瀬香美のボーカル・レッスン~』」の放映開始。2013年12月よりNHK Eテレにて「趣味Do楽『めざせカラオケ王キング! ~広瀬香美のボーカル・レッスン PART2~』」が放送され、私もテレビでレッスンを受けました!


私生活においては、1999年に俳優の大沢たかおさんと結婚しましたが、2006年に協議離婚しているそうです。
素敵なヴォイス同士、意気統合したのでしょうか。
お二人とも好きなので、ご結婚された時は嬉しかったことを思い出します。



香美さんの曲は、好きな曲、思い入れの深い曲がありすぎて、どれが一番好きなのかは決められないくらい。明るいポジティブな曲と、切ないバラード、どちらも魅力的です。


流れ星やきれいな星空、お月さまを見ると思いだすのが、『ピアニシモ』。

まだ、携帯電話の着信音が、自分で作れる初期の頃、この曲を打ちこんでオリジナル着信音にしていました。 切なすぎる名曲です。


ピアニシモ ☆広瀬香美☆




愛はバラード ☆広瀬香美☆





広瀬香美 - ロマンスの神様



広瀬香美 - 愛があれば大丈夫



広瀬香美 / DEAR...again



Promise - Kohmi Hirose



広瀬香美 I Wish 弾き語り




Posted at 2015/12/15 06:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年12月14日 イイね!

流れ星をみたよ!【2015ふたご座流星群】 

流れ星をみたよ!【2015ふたご座流星群】 
もうすぐ冬至。

今日も五時前に、辺りは薄暗くなりました。
子供たちとお買い物に行った帰りに、雲ひとつない西の空に、きれいな三日月を発見!


この天気なら…今夜、きっと、見られるはずね・・・♪
o(´∀`o* ワクワクテカテカ o*´∀`)o


そうです。
今日は、この20年にいちばん最高の条件で、ふたご座流星群が見られる日。

家の周りには、道路の外灯もあるので、車に乗って、いざ、灯りのない田んぼが広がる場所へ。


20時20分。

車の暖房をMaxにして、サンルーフとそれぞれの座席の窓を全開にして、田んぼの間を走る農道へ車を停めて、流れ星が現れるのを待ちます。


暗闇に目が慣れてきたせいか、いつもよりもたくさんの星が瞬いているように見えます。
小さな星が集まるさまは、まるでミルキーウェイのよう。

-「お願いごとの準備は、OK?」

「えっと。お母さんの宝くじが当たりますように」
「10億円じゃなくてもいいので、当たりますように」
「ばあばが長生きしますように」
「夢がかないますように」

-「夢って、なあに?」

「スポーツカーのレーサーとか、ロボットとかロケットとかモノづくりをすること」
「ぼくは、シェフになること」


流れ星を待つ間、お願い事をいろいろ考えて、呼びかける練習をしている子供たち。



「あーーーっ!」
一斉に声を挙げたのは、空のまん中から西側に、ゆっくりと大きく流れた星を見つけた時。

つづいて、もう一つ。
「またきたーーーーーーーっ!」

一瞬のことに、願い事なんて唱えられません。


20時45分。

そろそろお風呂に入らなくてはいけない限界の時間なので、ゆっくり家へ向かいます。

「きたーーーーーっ!」

本物の流れ星を見ることができて満足な子供たちは、あったかいお風呂に入って、ぐっすり夢の中。




流星のピークは、午前3時ころだそうです。

このまま起きて見ようかしら。
それとも、ちょっと寝てから、起きようかしら。


私の願い事はね。 ( ´艸`)ウフフ

「宝くじが当たりますようにw」
「美しい美貌が保てますようにww」
「ダイエットが成功しますようにwww」
「家族みんなが元気で暮らせますように」
「ばあばが長生きしますように」
「日本人が、日本を取り戻せますように」
「この国から、日本が嫌いで憎いと思う人が出ていってくれますように」
「世界中から憎しみや貧困がなくなって、争いがなくなりますように」
「共産主義を礼賛する人がいなくなりますように」
「大好きな人たちが、毎日笑顔で過ごせますように」

一時間に40個、見られるそうなので、あと30個、ゆっくり考えておかなくっちゃ。


今夜、流星群が見られない方の願いも叶うように、まとめて願っておきましょう(爆)




観測条件は20年で最高となる流星のシャワー、12月14日~15日が最大量となるふたご座流星群を観測しよう!
カラパイア
2015年12月13日


 毎年この時期、地球へと降り注ぐ大量の流星がある。3大流星群の一つ、「ふたご座流星群」と呼ばれるものだが、今年は、12月11日が新月のため、月の明かりの影響を受けにくく観測には好条件となる。過去10年と今後10年を合わせた前後20年でもっとも観測条件が良いそうだ。

 2015年のふたご座流星群の活動の極大は、日本時間の12月15日3時頃である。たくさんの流星が見られる最大のピークは12月14日午後8時から15日3時頃だ。晴れた暗い場所なら、最大で1時間に40個以上の流星が観測できるというのだから、願い事は40個くらい用意しよう。

GEMINID METEOR SHOWER - Dec 13th -14th



 天気予報によると、14日夜は九州が雨、本州が曇りから晴れとなっている。今日の夜から既に流星を見ることができるはずなので、お空の動きを観察しよう。そしてまた、今のうちにてるてる坊主を仕込んでおこう。

 国立天文台では、ふたご座流星群が活動する時期に合わせて「ふたご座流星群を眺めよう 2015」キャンペーンを行っている。以下のサイトにアクセスして、観察結果を報告しよう。



観察に最適な日時
・12月12日から16日までは観測することができる。
・最大のピークは12月14日夜から15日未明
・最適な観測時間帯は午後8時からで特に午後10時頃から未明までが絶好調となる。

観察に最適な方角
・空の広い範囲が見渡せればどの方向からでも見ることができる。


 
 ふたご座流星群の放射点は、ふたご座のカストル(2つ並んだ明るい星のひとつ、白っぽい色のほう)のすぐ近くにある。流星群の流星は、輻射点を中心に放射状に出現する。なので流星は夜空のどこにでも現れるのだ。

 観察するときには放射点の方向にはあまりこだわらず、できるだけ空が広く見渡せる場所を選んで、空の広い範囲に注意を向けるようにしよう。

 ということで以下の画像はこれまでに世界各国で観測されたふたご座流星群。こんなに美しい流星が見られるチャンスが到来なのだから、ワクワクしながらテルテル坊主だ。




広瀬香美 / ピアニシモ






Posted at 2015/12/14 23:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節・風物詩 | 日記

プロフィール

「高市早苗さん。おめでとう。ありがとう。 http://cvw.jp/b/2096003/48737707/
何シテル?   10/30 06:18
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 23 4 5
67 8 9 1011 12
13 14 15 1617 18 19
202122 23 24 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation