• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青と緑の稜線のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

大瀧詠一さん追悼 初ライヴ・アルバム『NIAGARA CONCERT ’83』発売決定!

大瀧詠一さん追悼 初ライヴ・アルバム『NIAGARA CONCERT ’83』発売決定!大滝詠一さんが突然ご自宅で倒れ、搬送先の病院でお亡くなりになったのが、2013年12月30日。
ちょうど5年前のことです。

日本の音楽界にとって、日本人にとって、わたしにとっても大きな喪失・・・。
淋しいです・・・。

今は天国で、天上の、極上の音楽を製作し、奏でているのでしょうか。


ご冥福をお祈りします。



先ごろ、大滝詠一さんの初ライヴ・アルバム『NIAGARA CONCERT ’83』が、2019年3月21日にリリースされることが決定しました。
なんと、2枚組のCD+ライヴ・シーン、インタビューを収めたDVDの豪華3枚組です。



そして、夕べ、YouTubeを徘徊していたら、歌ってる!動いてる‼ 笑ってる‼‼ 大瀧詠一さんの動画に出逢いました!
なんと、大好きな「君は天然色」を歌ってます♪


☆今回のブログは、大瀧栄一さん関連の備忘録です。



大瀧 詠一 君は天然色



大滝詠一 君は天然色( ORIGINAL TRACK)



坂崎幸之助が語る、『君は天然色』(Audio) コード 転調 ハーモナイザー 曲構成 アレンジ 歌詞 30th記念カラオケ再生同時歌唱解説 2018/06/08 大瀧詠一



NHK NEWSWEB 大滝詠一さんの魅力に迫る(2014.3.21放送)





大滝詠一、来年3月21日に初ライヴ・アルバム『NIAGARA CONCERT ’83』リリース決定
タワーレコード オンライン ニュース
2018年12月21日


大滝詠一の初ライヴ・アルバム『NIAGARA CONCERT ’83』が、2019年3月21日にリリースされることが決定した。

本作は、1983年7月24日に西武球場で行われた、大滝詠一名義で出演した最後のライヴ「ALL NIGHT NIPPON SUPER FES ’83 / ASAHI BEER LIVE JAM」の模様を初音源化したもの。同イベントは大滝詠一、サザンオールスターズ、ラッツ&スターの3組が夢の共演をした伝説の野外ライヴで、本作には大滝が演奏した全16曲が完全収録される。

初回限定盤はこれに加えて、1970年~80年初頭にかけての数あるライヴ音源の中から、オリジナルではなくオールディーズのカバー曲ばかりを集めた全17トラックからなる「EACH Sings Oldies From NIAGARA CONCERT」を収録。中には、最初期の録音と思われる高校生時代、故郷岩手における予餞会での歌唱も初披露している。

さらには、これまたナイアガラ初の映像作品となる1977年の「THE FIRST NIAGARA TOUR」のライヴ・シーン、インタビューを収めた映像作品(DVD)も収録。監督は佐野元春、YMOなどの監督/撮影で知られる井出情児が務めた。

大滝詠一のライヴ活動の全貌が楽しめる超豪華盤3枚組。ファンならずとも入手必至の盤になること間違いなしとなっているため、ぜひチェックしてほしい。

また、ラジオ日本開局60周年記念として、12月23日から3月31日までの25時~26時10分に「大瀧詠一『ゴー・ゴー・ナイアガラ』ベストセレクション」が放送される。「ゴー・ゴー・ナイアガラ」は、ラジオ日本の前身であるラジオ関東で1976年3月から1978年9月にかけて放送され、和製ポップス史に大きな影響を与えた伝説的番組。この放送プログラムに関連して小林旭やクレージーキャッツなどの大瀧監修&プロデュース作品も再発を予定している。『NIAGARA CONCERT ’83』のCD2に収録されているオリジナル楽曲もオンエア予定。

 

▼リリース情報
大滝詠一
ライヴ・アルバム
『NIAGARA CONCERT ’83』
3月21日(木)リリース

■初回生産限定盤(2CD+DVD 3枚組)
■通常盤(CD)

[CD1]
「NIAGARA CONCERT ’83」
01. 夢で逢えたら(Niagara Fall of Sound Orchestral)
02. Summer Breeze(Niagara Fall of Sound Orchestral)
03. Water Color(Niagara Fall of Sound Orchestral)
04. 青空のように(Niagara Fall of Sound Orchestral)
05. カナリア諸島にて(Niagara Fall of Sound Orchestral)
06. オリーブの午后
07. ♡じかけのオレンジ
08. 白い港
09. 雨のウエンズデイ
10. 探偵物語
11. すこしだけやさしく
12. 夏のリヴィエラ
13. 恋するカレン
14. FUN×4
15. Cider ’83~君は天然色
16. 夢で逢えたら、もう一度(Niagara Fall of Sound Orchestral)

[CD2]
「EACH Sings Oldies from NIAGARA CONCERT」
01. Confidential(1981/12/03 HEAD PHONE CONCERT@渋谷公会堂)
02. Blue Velvet(1981/12/03 HEAD PHONE CONCERT@渋谷公会堂)
03. Secretly (1981/06/01 A LONG VACATION@新宿厚生年金会館)
04. I Love How You Love Me (1981/06/01 A LONG VACATION@新宿厚生年金会館)
05. Fools Rush In (1981/06/01 A LONG VACATION@新宿厚生年金会館)
06. Sheila~シャックリママさん~Love’s Made A Fool Of You(1981/06/01 A LONG VACATION@新宿厚生年金会館)
07. Mr Blue (1980/12/16 LET’S DEBUT AGAIN@芝・郵便貯金ホール)
08. Dreamy Eyes (1980/12/16 LET’S DEBUT AGAIN@芝・郵便貯金ホール)
09. Come Softly To Me (1980/12/16 LET’S DEBUT AGAIN@芝・郵便貯金ホール)
10. Who Put The Bomp(with シャネルズ) (1980/12/16 LET’S DEBUT AGAIN@芝・郵便貯金ホール)
11. His Latest Flame “マリーは恋人” (1980/12/16 LET’S DEBUT AGAIN@芝・郵便貯金ホール)
12. I Call Your Name (1980/12/16 LET’S DEBUT AGAIN@芝・郵便貯金ホール)
13. Runaway “悲しき街角” (1980/12/16 LET’S DEBUT AGAIN@芝・郵便貯金ホール)
14. Train Of Love~サマーローション (1977/06/20 THE FIRST NIAGARA TOUR@渋谷公会堂)
15. Dream Lover~Travelin’ Man (1976/10/07 GO! GO! NIAGARA@渋谷公会堂)
16. Blue Suede Shoes (1976/03/29 NIAGARA TRIANGLE CONCERT@芝・ABC会館ホール)
17. Yesterday(1966/11/03@岩手 予餞会)

[DVD]
「THE FIRST NIAGARA TOUR」
収録曲目、近日発表予定

 

▼番組情報
ラジオ日本開局60周年記念
「大瀧詠一『ゴー・ゴー・ナイアガラ』ベストセレクション」
12月23日(日)~3月31日(日)25:00~26:10
http://www.jorf.co.jp/?program=niagara






タイムマシーンに (・ω・`人) お・ね・が・い.。*゚♪゚☆1982年 その2☆
拙プログ
2017年11月03日


映画『Back to the Future』の中では、時空のシンギュラリティ(特異点)は1985年・2015年・1885年ですが、わたしにとっては1982年が特別な年だったような気がしています。

このブログの中で、松本隆さんの著書「成層圏紳士」と「君は天然色」の逸話を紹介しています。
時空のシンギュラリティ、必然の中で出会った二人の熱い友情に、涙。

何も言わずに待ってくれた大滝詠一に「君は天然色」を書いて応えた松本隆
2016.03.25
佐藤 剛






大瀧詠一 山下達郎スタジオライブ



大滝詠一 西武球場ライブ 1983年7月24日 ANN SUPER FES '83より



大瀧詠一 LIVE1983/7/24@西武球場



はっぴいえんど再結成



Eiichi Ohtaki - 大瀧詠一ファースト (1972) FULL ALBUM



Happy End - Kazemachi Roman (1971) FULL ALBUM



大瀧詠一/ 大滝詠一 風立ちぬ HD Audio
Posted at 2018/12/30 09:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2018年12月29日 イイね!

雪が降る町/あ~とな~ん日かで~今年も終わるけど~♪

雪が降る町/あ~とな~ん日かで~今年も終わるけど~♪
今年は、11月の半ば過ぎに早々と雪が降ったかと思えば、その後は降らず。
クリスマスもホワイトクリスマスにはならず、けっこう暖かい日がつづきました。

もしかして、雪が降らないかも・・・? (人´3`*)フンフフ~ン♪

な~んて淡い願望を抱いていましたが、ちゃんと雪は降ってきました。



今年も雪が降る年末には、やはりこの曲が聴きたくなります。



雪が降る町 奥田民生のOH! MY RADIO




今日は、長男の友達が遊びに来てお泊りするので、母もまったりと夕飯の準備をしたり、ネットを徘徊したり。
・・・ゲームのあとの宿題タイム、ちゃんと頑張ってるか見ながらおやつをだしたり。

暖かい部屋でカフェオレを飲みながら、子供たちの話し声、笑い声を聴くのは楽しいなあ~と。


「冬の唐揚げ祭り」の鶏のから揚げを、みんなで爆食!
alt
上から、【にんにく醤油味】【衣バリバリ中華味】【フライドチキン風】の3種類♪



子供たちとおとーさんと男4人組で近くの温泉に出かけたので、その間、わたしはゆっくりと、7時のニュースで見た防衛省がUPした動画を見てきました。


そちらについては、ここ をクリックね☆


男4人組といえば、安倍総理大臣は今日、総理大臣公邸で、TOKIOのメンバーと懇談したようです☆

alt



さてと。

3人でベッドに入った子供たち。

嬉しくてなかなか眠れないようですが、明日はスケートに行く予定なので、
電気を消して「おやすみなさい」をしてきましたよ。


えっと。 何をかこうとしていたんだっけ?
そうそう。先日、忘年会の2次会のカラオケが、とっても楽しかったことだ。

やっぱり、音楽はいいですね。歌はイイ!

一緒に行ったうちの一人、30代の独身男性が、男友達3人と駅前でみんなで飲んで、そのあと映画でも観に行こう映画の日だからと、夜「ボヘミアン・ラプソディ」を見に行き、席がほとんど満席だから一番前の列で3人並んで観たという話(笑)を聞いて、意気投合!
一緒に、クイーンの曲を歌いました♪

「We Are The Champions」「I Was Born To Love You」「Bohemian Rhapsody」!

カラオケボックスではなくてスナックだったので、一緒にいたお客さんもみんなで合唱♪
楽しかったわ~。

ほかにもみなさん、それぞれ定番の「粉雪」「糸」「空も飛べるはず」「雪国」「ワインレッドの心」「ラストクリスマス」とか歌って、やっぱりみんなで大合唱。

わたしは、「恋人がサンタクロース」や「ロックンルージュ」「愛はバラード」とか歌いましたわ♪









♪ あ~と何日かで~ 今年も終わるけど~


今年も最後の最後まで、何があるか予断を許さない緊迫の事態。

・・・って、急に現実に戻りますが(笑)


わたしたちは、「まちがいを犯せば謝罪し、反省する」し、
過ちを犯した相手が「素直に謝れば、水に流す」し、
「自分が悪くても、謝ったら負け」とか思わないし、
相手のいいところも悪いところも、できるだけ客観的に俯瞰して観ようとするし。

自分とあまりにも価値観が違う人間とは距離を置いて、できるだけ関わらないようにして、
自分がやるべきこと、やりたいこと、自分の大事な人が喜ぶことをしたいと思う。


だから。

消極的な「できるだけ関わらない」対処の仕方から、
積極的な「関わらなくていいために、国交断絶する」方向に舵を切った方がいいです。

そんな政府の方針に賛成し、支持したいと思います。

企業の皆さんも、偉人や賢人の皆さんの言葉に従って、
できるだけ早く撤退して、同じ価値観を共有できる人、国の人と付き合いましょう。


♪人も車も減り始めてる
  年末だから、あ~~

 ぼくらの町に 今年も雪が降る~
 いつもと同じ 白い雪さ つもるつもる~



Posted at 2018/12/29 00:50:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2018年12月28日 イイね!

防衛省、首相官邸GJ!YouTube動画「韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について」

防衛省、首相官邸GJ!YouTube動画「韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について」韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
平成30年12月28日
防衛省

 12月20日(木)に発生した韓国海軍「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から、海上自衛隊第4航空群所属P-1(厚木)への火器管制レーダーを照射された件について、当該P-1において撮影した動画を防衛省ウェブサイトで公表しました。

 動画においては、海自P-1が、火器管制レーダーを一定時間継続して複数回照射されたとみられる場面や、海自P-1が当該駆逐艦から一定の高度と距離をとって飛行していること、また、海自P-1が当該駆逐艦に対して、「韓国海軍艦艇、艦番号971(KOREA SOUTH NAVAL SHIP, HULL NUMBER 971)」と英語で計3回呼びかけ、レーダー照射の意図の確認を試みたことなどが記録されています。

 なお、情報保全の観点から、映像中、一部音声の処理を施している箇所があります。

alt

<以上、防衛省・自衛隊  報道資料より>




自分は、国防については素人で、映像を見ても正しく把握できないことも多いのですが、
これだけは確信を持って言えます。



わたしたち国民は、この映像を視聴し、今現実に起こっている事象を知るべきです。

自衛隊の皆さんが命がけで日本を守ってくださっていること、そして、日本のEEZ内での国際法上あり得ない不測の事態にも冷静に対処してくださっていることを誇りに思い、感謝します。

自衛隊の皆さんと日本国を守るためには、誤った行動に対して謝罪も反省もできず、嘘を重ねる隣国との対処の方法を迅速に検討し、速やか実行する必要があると考えます。

今回、日本語だけでなく、英語版で動画を公開し、全世界に嘘つき不法国家の卑劣さを知らしめたことも、評価します。
日本のマスコミが、日本や自衛隊、政府に利することなく、正しい報道をしないことも、日本国民が事実を知らないことにつながっているからです。
今回のように動画サイトに映像を公開する方法は、アメリカのトランプ大統領がマスコミを通さず、第一次情報をツイッターで配信することと同様に、効果的であると思います。

自分にできることは、正しい情報を把握し、事実を知り、それを基に自ら考え、有効だと思われる方法で拡散したり、政府官邸メールで意見を寄せたり周囲の人に伝えていくことです。

今、日本人ひとりひとりの行動が問われています。






韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について



Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft




【傑作w】射撃レーダー事件、LINE風にしたったwwwwwwwwwww
もえるあじあ(・∀・)
2018年12月25日


■ここまでのまとめ

日本「お前んとこの船がウチに火器ロックオンしてきたんだけど?」
韓国政府「民主党みたいになかった事(非公表)にして」

日本「ダメです」
韓国政府「レーダーなんて使用してない」

日本「証拠あります」
韓国政府「任務の範囲内」

日本「国際規定の〇〇違反です」
韓国政府「実は北の遭難船を探してたから仕方ないよね…?」

日本「捜索に使われる物と明らかに違う上ロックオンする必要ないですよね?」
日本「おまけにこちらは上空の哨戒機なのですが遭難船は空に消えたのですか?」

韓国政府「北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない」
日本「してました」

韓国政府「天候が悪かったため全てのレーダーを使った」
日本「当時は快晴です」

韓国政府「一瞬だけFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った」
日本「5分間ピンポイントに当てっぱなしでしたが」

韓国政府「自衛隊機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射し続けた」
日本「哨戒機は能登半島付近飛んでただけです」

韓国政府「てかこんな事で3日も韓国を非難するな。安倍政権が支持率挽回のために反韓感情を利用しているのでは」

日本「そういうのいいから。てかなんで無線無視したんですか?」
韓国政府「無線の感度が悪かった」

日本「だろうと思って緊急周波数、3つの周波数でも呼びかけたんですけど」 new!


alt



【歴史】日韓:「偉人の言葉」的確すぎて話題にwwwwwwwwwww
もえるあじあ(・∀・)
2018年12月26日


■嘘つき韓国・歴代大統領語録

1965年 6月 朴正煕 「国民の請求権に関する問題が完全かつ最終的に解決されたことを確認する」
1993年 3月 金泳三 「従軍慰安婦問題に対し日本に物質的な補償は求めない方針だ」
1998年10月 金大中「韓国政府は過去の問題を持ち出さないようにしたい。自分が責任を持つ」
2006年 4月 盧武鉉 「日本にこれ以上の新たな謝罪を求めない」
2008年 1月 李明博 「日本に謝罪と反省は求めない」
2015年12月 朴槿恵「慰安婦問題は最終的かつ不可逆的に解決された」


■嘘つき韓国・海軍語録

12/20 韓国「レーダー照射してない」
12/21 韓国「レーダー照射したけど発表しないでほしい」
12/22 韓国「遭難船を捜索してて照射したら勝手に日本の哨戒機が入ってきた」
12/23 韓国「自衛隊機が最初に威嚇してきたから」
12/24 韓国「やっばりレーダー照射してない」


【偉人の言葉 】

・本田宗一郎 『韓国人と関わるな』

・吉田松蔭 『朝鮮人の意識改革は不可能』

・伊藤博文 『嘘つき朝鮮人とは関わってはならない』

・新渡戸稲造 『朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある』

・新井白石 『朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』

・夏目漱石 『余は支那人や朝鮮人に生れなくつて善かつたと思つた』

・福沢諭吉 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ』




Posted at 2018/12/28 21:41:21 | コメント(3) | トラックバック(1) | 安倍政権 | 日記
2018年12月26日 イイね!

「ボヘミアン・ラプソディ殺人事件」 ~これまた(〃)´艸`)おかわり、3杯目♪

「ボヘミアン・ラプソディ殺人事件」 ~これまた(〃)´艸`)おかわり、3杯目♪きっとやる、ゼッタイやる。

2度目を見たのも、リクエスト多数につき、アーカイブ枠での放送だった記憶が(森田美由紀さん進行)。

今こそリクエスト殺到につき再放送、まちがいない、そう思っていたけど…。

でも、この日にやるのは知らなくて、仕事の途中に電話でお友達から教えてもらって、急いで帰宅!

なんとか間に合いました。




2002年に製作された、NHKのこの番組。

何度も再放送をしているようですが、わたしはめでたく、三度目の視聴です♪



世紀を刻んだ歌「ボヘミアン・ラプソディ殺人事件」


■ 番組内容

「世紀を刻んだ歌」シリーズの一本として制作された「ボヘミアン・ラプソディ殺人事件」。イギリスのロックバンド、クイーンの人気を不動のものとした名曲「ボヘミアン・ラプソディ」の成立に潜んだ謎を検証した。全員が高い知性を備えていたクイーンのメンバー、180ものトラックを駆使した多重録音、中心メンバーのフレディ・マーキュリーの生涯などを、2人の“捜査官”が探るストーリー展開で解きほぐしていく。




そして、ありがたいことに、YouTubeにもUP済み。

まるごとUPなので、削除されてしまうのではないかとハラハラドキドキ。

気になる方は、お早目のご視聴をどうぞ!

QUEENファンの方も、そうでない方も、きっと楽しめる番組です。



世紀を刻んだ歌2 「ボヘミアン・ラプソディ殺人事件」






そうだわ、・・・そうでした。

イギリスで行われた【1000年の名曲】ベスト1は、60万人が投票した結果、クィーンの「ボヘミアン・ラプソディ」だったことを、初めてこの番組を見たときに衝撃と共に記憶しています。

ジョン・レノンの「イマジン」やビートルズの「ヘイ・ジュード」「イエスタディ」の方が支持されていると思っていたので、どうしてイギリス人がこんなにも「ボヘミアン・ラプソディ」を特別な曲だと思い、愛しているのか・・・。

なんとなく知っているつもりでも、映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見た後では、さらに腑に落ちる感じがします。




そして、1975年のイギリスは鉄の女・サッチャーさん登場前夜で、不景気で、労働組合ばかり強くて、最悪な経済状態だったこと。

暗い時代に、明るい軽い曲ばかりつくられる中での、敢えての「ボヘミアン・ラプソディ」が、イギリス人たちの熱烈な支持を集めたこと。
イギリス人の偏屈で一筋庭ではいかない気質、かつての大英帝国のプライドを感じさせます。





西田尚美さんの小芝居、ものすごい某朗読に ( ; ロ)゚ ゚ メガテン

クイーンの名曲に対して、日本ではサザンの「TUNAMI」と対比?Σ(´□` ) ハゥ

でも、カワイイから許すw



デーモン小暮閣下・・・、今ら16年前だから、10万40歳。

全く変わらない。人間界ではお歳を召さないのか。

世を忍ぶ仮の幼少期をアメリカで過ごされていたため、ネイティブの英語がかっちょいい。



「ボヘミアン・ラプソディ」の超多重録音されたマスターテープ発掘の逸話。
クイーンの全身バンド「スマイル」の元ボーカル、登場。(ナイス・ガイ☆)
フレディのご母堂さまが、あの曲を初めて聴いたときの思いと、フレディは「だだの物語だよ」と話したエピソード。
中でもわたしがいちばんときめいたのは、当時、ストライキが多発したテレビ局で時間が限られている中で、あのPVを撮った技師さんたちが登場しての再現に、ワクワク!

グッチさんも、こうやって「ハッチポッチ」で撮ったんだな~と、胸アツ。


犬のおまわりさん with QUEEN




  ↓ タイトルをクリックすると 動画が再生できます

alt





世紀を刻んだ歌「ボヘミアン・ラプソディ殺人事件」。

QUEENファンの方も、そうでない方も、きっと楽しめるはずです!!



Posted at 2018/12/26 07:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・QUEEN | 日記
2018年12月26日 イイね!

シーズンズ・グリーティングス☆ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ☆

シーズンズ・グリーティングス☆ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ☆
今年もサンタさんがわが家に来てくれたようです🎅🌲⭐

「サンタさんは、サンタクロースを信じてる子供のところだけにくるんだよ」

  にや ( ̄∇ ̄*)(*  ̄▽ ̄) にや


・・・・・。


今年が最後ですね (^-^;)))



alt

alt




22日には、母の誕生日ケーキをふたりだけでつくってくれました♪

ホットケーキミックス800gを使って、5段重ね(プラス3枚)の大きなケーキ♡



alt


altalt



alt


そして、クッション♪

alt


こらちは、2作目のお友達へのプレゼントのクッション。
Xmasプレゼントにしようと、友達の名前を刺繍してあります(^-^*)

宿題が終わると、毎日こつこつ、仕上げていました。


altalt




今年のクリスマスシーズンは、一度もXmasソングを聴かない(かけない)まま、終了~!

家の中でも車でも、毎日、QUEEN三昧でした♪

Posted at 2018/12/26 06:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節・風物詩 | 日記

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 45 67 8
9101112131415
161718 19202122
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation