• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青と緑の稜線のブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

クル? キタ? 

クル? キタ? 今週から、息子たちの学校が始まります。
最後の休日となった今朝。
子供たちが歩く通学路の雪かきを、PTA行事として行いました。

ここ数年、お正月までに大雪が降らなかったため、久しぶりの雪かきでした。
でも、同じ町内の方も参加してくれて、心強かったです☆

自宅周辺の雪かきは、主人と息子たちが毎日やってくれています。
今回は私も、空き家になっているお宅の前の歩道や、雪かきがままならないご年配の方のお宅の前の歩道の雪かきもしました。
自宅から小学校方面へ向かい、気づけば2時間ほど。
まったく歩道の雪かきがされていなくて、獣道のようになっていたところも、
子供たちが集団登校で安全に歩ける歩道になりました。


そして、私の勤務先は明日から始業です。
今日、「全市一斉」という市民全体での雪かきもやったのだそうです。

しかし、狭い路地が多く除雪が進んでいないため、雪が高く積まれていて、
安全に歩くのが難しいほどの雪の量だとか。
そのため、始業より一時間早く出勤するよう職員にメールが届きました。

本格的な仕事はじめとなる連休明け、交通量も増えて混雑しそうだから
いつもより早く出る予定ですが、さらに早く出るとすると…。

久しぶりに張り切って雪かきをして、背中の筋肉痛が早くも出てきていますが、
早寝早起きがつらいのは、雪道の運転が苦手なせいだけではなく…。



ズバリ!


アメリカのトランプ大統領 vs 悪 との戦いを、

リアルタイムで知ることができないこと。
 

  alt

アサヒは読解力も文脈を理解する力もないから、アレを「敗北宣言」だなんて…。
自分たちに都合のいい、恥ずかしい捏造報道しかできない。

TwitterもYouTubeも民主党も中共もDSも、とにかく必死。

alt



いよいよ、始まったようですね。

テレビやマスメディアでは、トランプさんの悪口しか言わない、
フェイクニュースばかりで印象操作に必死だから、
トランプさんのアカウントを凍結するような卑怯なTwitterやYouTubeなどで、
情報を追いかけるしかないのは苦しいところ。

早く、公正公平な保守系のメディアが登場してくれないかしら。




>トランプさんはアメリカのために自分の財産を放棄した。
 バイデンは自分の財産のためアメリカを放棄した。










.





よりよい明日がやってきますように。

Posted at 2021/01/11 21:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 斯くあるべき | 日記
2021年01月09日 イイね!

chronic gastritis ~クロニック ガストライティス~

chronic gastritis ~クロニック ガストライティス~



人間ドック ≒ 人間ドッグ


ドック(dock)」は、船を修理したり検査したりするための施設。
短期入院の健康診断のことを「人間ドック」と言うようになった。


alt


お正月明けの先日。

入院せずの日帰りでしたが、人間ドッグを受けてきました。
人間ドックを受けるのは、初めての経験です。

この際だからと、オプションもいっぱいつけてしまったから、
採血はびっくりするぐらいずらりと並ぶ容器。
次々と進む検査。

そして最後に、最大の懸案であった、初めての「胃カメラ」。

のどの麻酔とやらの、シャーベット状のアイスキャンディを口に含み、
舌で転がし解けてなくなるのを待ちます。
そして、南柑20号(甘い愛媛ミカン)ではなく、
南極2号の口みたいなマウスピースを嵌めます。
ベッドに身体を横たえて覚悟を決め、身を固くして任せると、
いよいよ、太くて長くて黒いパイプが挿入されていきます。

(こんなのが、のどから奥に入っていくの?)

次々と襲いかかる、激しい吐き気、えずきの絶え間ない連続。

優しい若い女医さんは、
「大丈夫ですよ~」
「吐き気があっても、ゆっくり呼吸することだけに集中すればいいですよ」と。
看護師さんは、赤ちゃんにするようにトントンと私の肩を優しくたたいて
「は~い、上手ですよ。その調子です」と、安心させてくれます。

苦しさのあまり湧き出てしまう体液。
唾液と涙が、いろんなところから垂れ流し状態のまま、
モニターに映る自身の胃袋の姿をチラ見。
(胃の中って、こんな色してるんだ。しわも見える。あっ、穴が見えてきた)

顔が上を向きかけると、「はーい、真横を向いて呼吸に集中してくださーい」
次第に吐き気を感じなくなり、えずきもなくなり、涙もとまってくる。

「ちょっと、張る感じがしますよ~」(ホントだ)
「気になるところがあったので、組織をとってみますね~」(ええっ!)
「おそらく、良性だと思いますよ~」(なんですと~!)
「胃の外に出ますよ~、グイグイ」(わ、わかる。どこまでいくの?)
「はーい、もうすぐおわりますよ~」(よ、よかった~)


初めての、壮絶な体験。
想像していたより、エグかった。
吐き出したくても、あんなに長いカメラの管、のどの奥から出ていくはずがない。
完敗・・・。


全ての検査が終わり、廃人のようにふらふらと元の部屋に戻る。
ベテラン医師が、電子カルテを見ながらつぎつぎと問題点を指摘する。


・・・前日の自身の心の弱さが露呈した行動を、今更嘆いても、仕方ない。

 あぁ~。昨日の初出勤で、№2の方がご馳走してくれたピザーラLサイズ3種3切れ、
 食べなきゃよかった…。
 あぁぁ~。bossが数少ない正月明けの出勤者のために用意してくれたケーキ、
 おやつの時間に食べずに、持ち帰って息子たちにあげればよかった…。

「さあさあ、みんなで一緒に、美味しくいただきましょ~」
「検査結果が悪ければ、今日食べたことのせいにすればいいのよ~」
「いまさら食べても結果はかわらない、元々悪かったと思えばいいの~」

そう笑いながら悪魔のように囁く、押しの強い事務の先生…。
持参した温野菜のサラダだけ食べておけばよかった…。


でも、結果的に、自分の健康を自分で維持するために、
指摘されたダメなところを、素直に治せばいいんです。

これから、生活習慣を見直して、ほどほどの健康を維持します。



あっ、タイトルの難しい言葉は、

chronic gastritis ~クロニック ガストライティス~

 = (慢性胃炎) 

その他にも、逆流性食道炎、胃底腺ポリープ、過形成性ポリープなど、
いろいろと見つかりました。

検査の詳しい結果は、来月に胃腸科で教えてもらいます。


鈍感力には自信がある、聞き流すことも得意技だった自分ですが、
意外とメンタルが弱いのか?

ストレスといえば大雪、強烈な寒さ、雪道の運転、暴風雪、
そして、トランプ大統領の壮絶な闘い。

恥ずかしげもなく不正をしまくる、卑怯な奴らを、そのままにはしておけない。
ここで正義が敗れてしまったら、これからの世界はどうなるのか?


これからも胃が痛くなる展開が待っているかもしれません。
でも、信じています。

法と正義と国民を守り戦い抜くトランプ大統領を、私も応援しつづけます。






Posted at 2021/01/09 22:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生きること | 日記
2021年01月01日 イイね!

2020紅白歌合戦。勝手に観て、勝手に斬る。

2020紅白歌合戦。勝手に観て、勝手に斬る。喪中につき年始の挨拶はできませんが
本年もどうぞよろしくお願いいたします


2020年12月31日午後7時30分から放送された、大晦日恒例の「NHK紅白歌合戦」

かつて、誕生日のプレゼントとケーキがクリスマスに兼ねられたりしながらも、
冬休みの掃除、餅つき、そば打ちの行事を経て、
こたつにはいって年越しそばを食べながら「日本レコード大賞」、
ミカンを食べながら「紅白歌合戦」をドキドキしながら見て、
「ゆく年くる年」で急にお正月モードにチェンジして、
新年のあいさつをしてから布団にもぐった子供時代。

今とはちがって、ケーキもご馳走も、誕生日とクリスマスくらいしか食べられなかった時代には、年末年始は心躍るトキメキの時間でした。

我が家ではせめて、日本人として大掃除、餅つき、年越しそば、おせち料理の準備くらいはして、家族そろって会話しながら年を越すために、
紅白歌合戦をみることは「掟」となっております(母が強制的に)。

今回のブログは、ホワイトコウキさんにしか需要はなさそうですが(笑)
今年も、私の勝手な紅白評をお届けします。

個人の勝手な感想なので、お気に召さなくても華麗にスルーしてくださいね。



>第71回となる今回は、紅組司会を二階堂ふみさん、白組司会を大泉洋さんが担当する。総合司会は内村光良さんと、NHKの桑子真帆アナウンサー。




さあ、いよいよ始まります。

今回は、無観客の紅白。
ホールやスタジオを駆使して、いろんな歌手・バンドが登場するようです。

テレビにデータ放送も映るようにして、出演者と曲順を確認しながら楽しみます。

※私の評価は☆の数で。
 一つもないものは、むしろマイナスです(笑)
 ジャニーズと〇〇坂は、完全スルー。


【白】 King & Prince 「I promise」 

【紅】Foorin 「パプリカ」

【白】山内惠介 「恋する街角」

この辺は、そばを作って運んでいた。

☆☆☆☆【紅】milet 「inside you」
 
ちょこっとだけ見てた杏ちゃんと宮沢氷魚くん出演ドラマ『偽装不倫』。
主題歌を歌っていた人ね。
英語と日本語がカッコよくちゃんぽんしてる「LOVE PSYCHEDELICO」みたいな感じで、しかも、美人さんだわ。
もっと彼女の歌を聴きたいな~って、思わせる。



【紅】日向坂46 「アザトカワイイ」

【紅】櫻坂46 「Nobody’s fault」

【白】Hey!Say!JUMP 「紅白SPメドレー ~みんなでエール2020~」

【紅】Little Glee Monster 「足跡」

【白】SixTONES 「Imitation Rain」

【紅】水森かおり 「瀬戸内 小豆島 ~2020映えSP~」

フワちゃんがいいアクセントになってた。衣装が富士山みたい。

【白】GENERATIONS 「You & I」

☆☆【白】純烈 「愛をください ~Don’t you cry~」

紅白って、苦節何年、地道に努力し苦労してきた人たちの晴れ舞台にふさわしい。
まるで親戚とか友達の気持ちになって、切なくて嬉しい気持ちになる。
LiLiCoはやっぱイイ女。素敵な人と結婚したわね。

【紅】坂本冬美 「ブッダのように私は死んだ」

う~ん、桑田佳祐作なのね。 ピンとこなかったわ。

【白】Kis-My-Ft2 「We never give up!」

【紅】天童よしみ 「あんたの花道 ~腹筋太鼓乱れ打ちSP~」

腹筋太鼓は少年忍者? こんなとこにもジャニーズが? 呆

☆☆☆【特別企画】さだまさし「奇跡2021〜紅白バージョン〜」

さださんの歌は、沁みるわ~。
そうそう、卒業文集のプロフィール「好きな歌・歌手」に「すだ まさし」って書いた男子がいて、
てっきり「さださん」だと思って「渋い趣味だね~」って感心したら、「いいえ、すだ まさきです。まちがえました」だって。
漢字で書きなさいヨ!

【紅】乃木坂46 「Route 246」

【白】鈴木雅之 「夢で逢えたら」

改めて、めっちゃいい歌。
亡くなったお母さんに捧げるだけでなく、前日が命日だった大瀧詠一さんにも触れてほしかったわ。

【特別企画】紅白 ディズニースペシャルメドレー

ミニーちゃんの手足の動きに感心。プロですわね。

【白】五木ひろし 「山河」

節目=卒業ですね。
紅白のスタッフも安堵。

  《後半》

【紅】NiziU 「Make you happy」

運動会の応援スタンツでみんなで踊ったわ。「縄跳びダンス」。
全員、日本人なのが意外。
プロデューサーがアチラの人なんだってね。

【白】瑛人 「香水」

申し訳ないけど、ちっともいい曲だと思わなかった。
香水の名前に詳しい男性なんてタイプではないし。
衣装もイケてない気がしましたわ。

【紅】Perfume 「Perfume Medley 2020」

デビュー20年なのね。頑張って!

☆☆【紅】BABYMETAL 「イジメ、ダメ、ゼッタイ」

我が家の面白Word「ダメ、ゼッタイ」に、息子たちも反応。
『薬物乱用防止教室』(略さないで予定かいて!)→「薬物教室キリッ」→(こらっ!)→「薬物乱用教室」(…)。
かつてのクラスのエピソード。いつだって、思い出して笑える。

【白】郷ひろみ 「筒美京平 トリビュートメドレー」

松本隆さんの番組を見た。昭和の巨星、またひとつ堕つ。

【紅】JUJU 「やさしさで溢れるように」

三浦春馬さん…。
超高~~いヒールが気になって足を挫かないか心配で、「動かないで歌って~」

【特別企画】連続テレビ小説「エール」

じつはミュージカル俳優の馬具職人さんの歌が聴けると期待してた。残念。



育三郎&直太朗ショーだった。
「栄冠は君に輝く」、名曲すぎる。

☆☆☆【特別企画】GReeeeN「星影のエール 紅白SP」

おおっ!
ついに、顔出し?
NGだったのは、歯医者さんだから?〇羽歯科大学だから?
みんな、イケメンじゃん!
でも、よく見ると大げさな同じ動きの繰り返しでぎごちない。
CG?
「Fortnite(フォートナイト)みたいだ」って、大爆笑☆
「キセキ」も歌ってくれて、うれしい。



☆☆☆【白】嵐 「嵐×紅白 2020スペシャルメドレー」

ダンスも巧くて面白くて、すごいグループだったんだね。
「Happiness」、一番好きな曲。
大野君、ゆっくり休んで幸せになってね。

☆☆☆☆【紅】LiSA 「アニメ『鬼滅の刃』紅白SPメドレー」

LiSAさんの存在を知ったのは、椎名林檎さんのトリビュートアルバムで「NIPPON」を聴いてから。
めっちゃうまいと思った。
去年の紅白に出た頃は、こんな大人気になっているとは思わなかった。
でもね。わたし、「鬼滅の刃」にはすっかり乗り遅れてて、ちんぷんかんぷんなのよ。



☆☆【白】Official髭男dism 「I LOVE...」

今年も、車の中でよく聴いた。「I LOVE...」は、そんなに好きじゃないかも。
名(迷)曲「旅は道ずれ」の素人風ボーカルとチンドン屋サックス(多分ベースの人w)が次男と私のお気に入り(ツボる)なんだけど、
サポートメンバーに謎のサックス奏者(外人風)がいて、しかも吹いてなくて、気になって仕方なかったw

「Pretender」級の名曲、楽しみにしています。

【白】三山ひろし 「北のおんな町 ~第4回 けん玉世界記録への道~」

ハラハラするね~。毎年、こわくて見てられないのよ。
もう、無事にギネスに載るから、これにて終了~でいいよね。
三山ひろしさんも、顔も売れて地方の営業もできるから、もういいよね。

【紅】YOASOBI「夜に駆ける」

人気あったの? 売れてたの? この曲が? ふ~ん。

【白】関ジャニ∞ 「みんなで踊ろう!前向きスクリーム!」

☆☆☆☆☆【紅】東京事変 「うるうるうるう〜能動的閏〆篇〜」

我が家のスピーカーの設定のせいもあるかもしれないけど、
亀田師匠のベース、めっちゃ最高!神!

「今宵我々は特に越中おわら風の盆へ、静かに思いを寄せてまいります」
西馬音内盆踊りにも、…どうか想いを…。

東京五輪開会式のモチーフだったのかな。
顔を隠して一糸乱れず踊る色気、謙虚さ、強さ。とても日本人的だと思います。




☆☆【白】ゆず 「雨のち晴レルヤ ~歓喜の歌 紅白SP~」

☆☆☆【紅】あいみょん 「裸の心」

☆☆☆【特別企画】YOSHIKI「ENDLESS RAIN」

また、ヨシキ? なせ゛(・・?
なるほど。海外の大物とコラボするために、ね。
ブライアン・メイとロジャー・テイラー、お元気そう。
ブライアンさんちのクリスマスツリー、意外と庶民的。
ふつうの主婦みたいな歌姫サラ・ブライトマンさん、リモートでご出演。
歌が上手なBABYMETAL、milet、LiSAは納得。
SixSTONES? は? なんで? 一人だけ、しぼんでいて気になる子がいる。

☆☆☆☆【紅】Superfly 「愛をこめて花束を」

うまいわ~。一緒に歌わせていただきました。
今年は、エビの天ぷら食べてないから、のどの調子もよし!

☆【白】Mr.Children 「Documentary film」

知らない曲だった。ミスチル節、健在。

☆☆【紅】石川さゆり 「天城越え」

うまいわ~。一緒に歌わせていただきました。

あれ?前の年も天城越えじゃなかった? 
津軽海峡冬景色だと、麒麟がくるの地方じゃないからね。

☆☆☆【白】星野源 「うちで踊ろう(大晦日)」

二番ができた? なんか、イイね!
ベースはハマ・オカモト。ギターは浮雲さんか。
ソプラノ・サックス、素敵だわ。



「うちで踊ろう」と言えば、コレ↓


そして、コレ↓



【白】氷川きよし 「限界突破×サバイバー」

【紅】松田聖子 「瑠璃色の地球 2020」

気持ちよく歌った。自作の曲より、昔のヒット曲が好き。
息子A「おかーの髪型と似てる」

【特別企画】松任谷由実「守ってあげたい」

ユーミンの声は、ねえ~。 昔から、ねえ~。
小さい人たちとのコラボの意味がよくわからない。
トシちゃんに憧れていた田中さんは、歌手として出場できて嬉しかったでしょうね。

【白】福山雅治 「家族になろうよ」

いつも横浜からの中継だったけど、人気なくなったからNHKに来たのかと思ってた(失敬)。
そうか、年越しライブ、密だからできなかったんだね。
福山さんの家族のことには触れてないんだね。
この曲聴くと結婚したい、してよかったと思う人、たくさんいると思う。

☆☆☆☆【紅】MISIA 「アイノカタチ」 

さすがだわ。圧巻。
一緒に歌わせていただきました。って、とても一緒になんて歌えない、圧倒的な歌唱力にリスペクト。



…なんか忘れてる。
リストに載ってなかった人がいた…。


☆☆☆☆☆【特別企画】玉置浩二「田園2020」

オーケストラが奏でるべートーベンの田園のモチーフと、合体?
歌声は素敵すぎる。宇宙人みたいな玉置浩二さん。
手袋に空いていた穴が気になる。
仙人みたいないでたちも気になる。




玉置さんと言えば、アノ名曲。林檎ちゃんも歌ってた。



あの、布施明さんも歌ってた。



ビビるくらい、カッコイイわ。いい曲☆







というわけで。

いつもは、納得がいかないNHK。
ニュースは中道でなく中共、韓国、リベラル寄り、
しかも印象操作バリバリの政権批判で、見てると腹が立つから、気象情報のみ視聴。
偏向報道しないで、アメリカ大統領選も、フラットな立場で取材、報道してください。

楽しみにしているのは、大河ドラマ。
お正月のNHKスペシャル「三千万年の旅 列島誕生ジオ・ジャパン」もね。


今回の紅白歌合戦は、嵐が最後の出演で、ジャニーズばかりでるから白組圧勝かと思ったら、紅組がダブルスコア―?で票が入っていて、驚きました。

昨年、話題になっていたいろんな曲を聴きながら、あーどもないこーでもないと。
素敵な歌を聴かせてくれた歌手の人たちもたくさんいました。

演歌勢が激減しているのは、致し方ないことかな。
聴きたい曲、本当に価値の高い、質のいい楽曲を紹介してくれる機会になっているなら、年末の歌番組の存在価値もあるのではないでしょうか。
(ダウンロード、スクリーミング再生回数重視なのは当然ですが、意外と??な曲も多いのかも)


今年も、我が家は「紅白歌合戦」で楽しめました。

「ゆく年くる年」を30秒見て、「ガキ使」で爆笑、そして「2355」へ。
丑年への年越しを見てたら、朝霧高原と富士山と牛たちがいっぱい映ってて嬉しかった。

いつもと同じ、いつもの大晦日。
同じメンバーで、いつまで一緒に楽しめるのかな。





それでは、ここまでのお付き合い、ありがとうございました。

今年も、よろしくお願いいたします。


Posted at 2021/01/01 16:41:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation