
喪中につき年始の挨拶はできませんが
本年もどうぞよろしくお願いいたします
2020年12月31日午後7時30分から放送された、大晦日恒例の
「NHK紅白歌合戦」。
かつて、誕生日のプレゼントとケーキがクリスマスに兼ねられたりしながらも、
冬休みの掃除、餅つき、そば打ちの行事を経て、
こたつにはいって年越しそばを食べながら「日本レコード大賞」、
ミカンを食べながら「紅白歌合戦」をドキドキしながら見て、
「ゆく年くる年」で急にお正月モードにチェンジして、
新年のあいさつをしてから布団にもぐった子供時代。
今とはちがって、ケーキもご馳走も、誕生日とクリスマスくらいしか食べられなかった時代には、年末年始は心躍るトキメキの時間でした。
我が家ではせめて、日本人として大掃除、餅つき、年越しそば、おせち料理の準備くらいはして、家族そろって会話しながら年を越すために、
紅白歌合戦をみることは
「掟」となっております(母が強制的に)。
今回のブログは、ホワイトコウキさんにしか需要はなさそうですが(笑)
今年も、私の勝手な紅白評をお届けします。
個人の勝手な感想なので、お気に召さなくても華麗にスルーしてくださいね。
>第71回となる今回は、紅組司会を二階堂ふみさん、白組司会を大泉洋さんが担当する。総合司会は内村光良さんと、NHKの桑子真帆アナウンサー。
さあ、いよいよ始まります。
今回は、無観客の紅白。
ホールやスタジオを駆使して、いろんな歌手・バンドが登場するようです。
テレビにデータ放送も映るようにして、出演者と曲順を確認しながら楽しみます。
※私の評価は☆の数で。
一つもないものは、むしろマイナスです(笑)
ジャニーズと〇〇坂は、完全スルー。
【白】 King & Prince 「I promise」
【紅】Foorin 「パプリカ」
【白】山内惠介 「恋する街角」
この辺は、そばを作って運んでいた。
☆☆☆☆【紅】milet 「inside you」
ちょこっとだけ見てた杏ちゃんと宮沢氷魚くん出演ドラマ『偽装不倫』。
主題歌を歌っていた人ね。
英語と日本語がカッコよくちゃんぽんしてる「LOVE PSYCHEDELICO」みたいな感じで、しかも、美人さんだわ。
もっと彼女の歌を聴きたいな~って、思わせる。
【紅】日向坂46 「アザトカワイイ」
【紅】櫻坂46 「Nobody’s fault」
【白】Hey!Say!JUMP 「紅白SPメドレー ~みんなでエール2020~」
【紅】Little Glee Monster 「足跡」
【白】SixTONES 「Imitation Rain」
☆【紅】水森かおり 「瀬戸内 小豆島 ~2020映えSP~」
フワちゃんがいいアクセントになってた。衣装が富士山みたい。
【白】GENERATIONS 「You & I」
☆☆【白】純烈 「愛をください ~Don’t you cry~」
紅白って、苦節何年、地道に努力し苦労してきた人たちの晴れ舞台にふさわしい。
まるで親戚とか友達の気持ちになって、切なくて嬉しい気持ちになる。
LiLiCoはやっぱイイ女。素敵な人と結婚したわね。
【紅】坂本冬美 「ブッダのように私は死んだ」
う~ん、桑田佳祐作なのね。 ピンとこなかったわ。
【白】Kis-My-Ft2 「We never give up!」
【紅】天童よしみ 「あんたの花道 ~腹筋太鼓乱れ打ちSP~」
腹筋太鼓は少年忍者? こんなとこにもジャニーズが? 呆
☆☆☆【特別企画】さだまさし「奇跡2021〜紅白バージョン〜」
さださんの歌は、沁みるわ~。
そうそう、卒業文集のプロフィール「好きな歌・歌手」に「すだ まさし」って書いた男子がいて、
てっきり「さださん」だと思って「渋い趣味だね~」って感心したら、「いいえ、すだ まさきです。まちがえました」だって。
漢字で書きなさいヨ!
【紅】乃木坂46 「Route 246」
☆【白】鈴木雅之 「夢で逢えたら」
改めて、めっちゃいい歌。
亡くなったお母さんに捧げるだけでなく、前日が命日だった大瀧詠一さんにも触れてほしかったわ。
☆【特別企画】紅白 ディズニースペシャルメドレー
ミニーちゃんの手足の動きに感心。プロですわね。
【白】五木ひろし 「山河」
節目=卒業ですね。
紅白のスタッフも安堵。
《後半》
☆【紅】NiziU 「Make you happy」
運動会の応援スタンツでみんなで踊ったわ。「縄跳びダンス」。
全員、日本人なのが意外。
プロデューサーがアチラの人なんだってね。
【白】瑛人 「香水」
申し訳ないけど、ちっともいい曲だと思わなかった。
香水の名前に詳しい男性なんてタイプではないし。
衣装もイケてない気がしましたわ。
☆【紅】Perfume 「Perfume Medley 2020」
デビュー20年なのね。頑張って!
☆☆【紅】BABYMETAL 「イジメ、ダメ、ゼッタイ」
我が家の面白Word「ダメ、ゼッタイ」に、息子たちも反応。
『薬物乱用防止教室』(略さないで予定かいて!)→「薬物教室キリッ」→(こらっ!)→「薬物乱用教室」(…)。
かつてのクラスのエピソード。いつだって、思い出して笑える。
☆【白】郷ひろみ 「筒美京平 トリビュートメドレー」
松本隆さんの番組を見た。昭和の巨星、またひとつ堕つ。
☆【紅】JUJU 「やさしさで溢れるように」
三浦春馬さん…。
超高~~いヒールが気になって足を挫かないか心配で、「動かないで歌って~」
☆【特別企画】連続テレビ小説「エール」
じつはミュージカル俳優の馬具職人さんの歌が聴けると期待してた。残念。
育三郎&直太朗ショーだった。
「栄冠は君に輝く」、名曲すぎる。
☆☆☆【特別企画】GReeeeN「星影のエール 紅白SP」
おおっ!
ついに、顔出し?
NGだったのは、歯医者さんだから?〇羽歯科大学だから?
みんな、イケメンじゃん!
でも、よく見ると大げさな同じ動きの繰り返しでぎごちない。
CG?
「Fortnite(フォートナイト)みたいだ」って、大爆笑☆
「キセキ」も歌ってくれて、うれしい。
☆☆☆【白】嵐 「嵐×紅白 2020スペシャルメドレー」
ダンスも巧くて面白くて、すごいグループだったんだね。
「Happiness」、一番好きな曲。
大野君、ゆっくり休んで幸せになってね。
☆☆☆☆【紅】LiSA 「アニメ『鬼滅の刃』紅白SPメドレー」
LiSAさんの存在を知ったのは、椎名林檎さんのトリビュートアルバムで「NIPPON」を聴いてから。
めっちゃうまいと思った。
去年の紅白に出た頃は、こんな大人気になっているとは思わなかった。
でもね。わたし、「鬼滅の刃」にはすっかり乗り遅れてて、ちんぷんかんぷんなのよ。
☆☆【白】Official髭男dism 「I LOVE...」
今年も、車の中でよく聴いた。「I LOVE...」は、そんなに好きじゃないかも。
名(迷)曲「旅は道ずれ」の素人風ボーカルとチンドン屋サックス(多分ベースの人w)が次男と私のお気に入り(ツボる)なんだけど、
サポートメンバーに謎のサックス奏者(外人風)がいて、しかも吹いてなくて、気になって仕方なかったw
「Pretender」級の名曲、楽しみにしています。
【白】三山ひろし 「北のおんな町 ~第4回 けん玉世界記録への道~」
ハラハラするね~。毎年、こわくて見てられないのよ。
もう、無事にギネスに載るから、これにて終了~でいいよね。
三山ひろしさんも、顔も売れて地方の営業もできるから、もういいよね。
【紅】YOASOBI「夜に駆ける」
人気あったの? 売れてたの? この曲が? ふ~ん。
【白】関ジャニ∞ 「みんなで踊ろう!前向きスクリーム!」
☆☆☆☆☆【紅】東京事変 「うるうるうるう〜能動的閏〆篇〜」
我が家のスピーカーの設定のせいもあるかもしれないけど、
亀田師匠のベース、めっちゃ最高!神!
「今宵我々は特に越中おわら風の盆へ、静かに思いを寄せてまいります」
西馬音内盆踊りにも、…どうか想いを…。
東京五輪開会式のモチーフだったのかな。
顔を隠して一糸乱れず踊る色気、謙虚さ、強さ。とても日本人的だと思います。
☆☆【白】ゆず 「雨のち晴レルヤ ~歓喜の歌 紅白SP~」
☆☆☆【紅】あいみょん 「裸の心」
☆☆☆【特別企画】YOSHIKI「ENDLESS RAIN」
また、ヨシキ? なせ゛(・・?
なるほど。海外の大物とコラボするために、ね。
ブライアン・メイとロジャー・テイラー、お元気そう。
ブライアンさんちのクリスマスツリー、意外と庶民的。
ふつうの主婦みたいな歌姫サラ・ブライトマンさん、リモートでご出演。
歌が上手なBABYMETAL、milet、LiSAは納得。
SixSTONES? は? なんで? 一人だけ、しぼんでいて気になる子がいる。
☆☆☆☆【紅】Superfly 「愛をこめて花束を」
うまいわ~。一緒に歌わせていただきました。
今年は、エビの天ぷら食べてないから、のどの調子もよし!
☆【白】Mr.Children 「Documentary film」
知らない曲だった。ミスチル節、健在。
☆☆【紅】石川さゆり 「天城越え」
うまいわ~。一緒に歌わせていただきました。
あれ?前の年も天城越えじゃなかった?
津軽海峡冬景色だと、麒麟がくるの地方じゃないからね。
☆☆☆【白】星野源 「うちで踊ろう(大晦日)」
二番ができた? なんか、イイね!
ベースはハマ・オカモト。ギターは浮雲さんか。
ソプラノ・サックス、素敵だわ。
「うちで踊ろう」と言えば、コレ↓
そして、コレ↓
【白】氷川きよし 「限界突破×サバイバー」
☆【紅】松田聖子 「瑠璃色の地球 2020」
気持ちよく歌った。自作の曲より、昔のヒット曲が好き。
息子A「おかーの髪型と似てる」
☆【特別企画】松任谷由実「守ってあげたい」
ユーミンの声は、ねえ~。 昔から、ねえ~。
小さい人たちとのコラボの意味がよくわからない。
トシちゃんに憧れていた田中さんは、歌手として出場できて嬉しかったでしょうね。
☆【白】福山雅治 「家族になろうよ」
いつも横浜からの中継だったけど、人気なくなったからNHKに来たのかと思ってた(失敬)。
そうか、年越しライブ、密だからできなかったんだね。
福山さんの家族のことには触れてないんだね。
この曲聴くと結婚したい、してよかったと思う人、たくさんいると思う。
☆☆☆☆【紅】MISIA 「アイノカタチ」
さすがだわ。圧巻。
一緒に歌わせていただきました。って、とても一緒になんて歌えない、圧倒的な歌唱力にリスペクト。
…なんか忘れてる。
リストに載ってなかった人がいた…。
☆☆☆☆☆【特別企画】玉置浩二「田園2020」
オーケストラが奏でるべートーベンの田園のモチーフと、合体?
歌声は素敵すぎる。宇宙人みたいな玉置浩二さん。
手袋に空いていた穴が気になる。
仙人みたいないでたちも気になる。
玉置さんと言えば、アノ名曲。林檎ちゃんも歌ってた。
あの、布施明さんも歌ってた。
ビビるくらい、カッコイイわ。いい曲☆
というわけで。
いつもは、納得がいかないNHK。
ニュースは中道でなく中共、韓国、リベラル寄り、
しかも印象操作バリバリの政権批判で、見てると腹が立つから、気象情報のみ視聴。
偏向報道しないで、アメリカ大統領選も、フラットな立場で取材、報道してください。
楽しみにしているのは、大河ドラマ。
お正月のNHKスペシャル「三千万年の旅 列島誕生ジオ・ジャパン」もね。
今回の紅白歌合戦は、嵐が最後の出演で、ジャニーズばかりでるから白組圧勝かと思ったら、紅組がダブルスコア―?で票が入っていて、驚きました。
昨年、話題になっていたいろんな曲を聴きながら、あーどもないこーでもないと。
素敵な歌を聴かせてくれた歌手の人たちもたくさんいました。
演歌勢が激減しているのは、致し方ないことかな。
聴きたい曲、本当に価値の高い、質のいい楽曲を紹介してくれる機会になっているなら、年末の歌番組の存在価値もあるのではないでしょうか。
(ダウンロード、スクリーミング再生回数重視なのは当然ですが、意外と??な曲も多いのかも)
今年も、我が家は「紅白歌合戦」で楽しめました。
「ゆく年くる年」を30秒見て、「ガキ使」で爆笑、そして「2355」へ。
丑年への年越しを見てたら、朝霧高原と富士山と牛たちがいっぱい映ってて嬉しかった。
いつもと同じ、いつもの大晦日。
同じメンバーで、いつまで一緒に楽しめるのかな。
それでは、ここまでのお付き合い、ありがとうございました。
今年も、よろしくお願いいたします。
Posted at 2021/01/01 16:41:58 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記