• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青と緑の稜線のブログ一覧

2023年03月22日 イイね!

おめでとう。ありがとう。侍JAPAN!!

できるなら、ずっとみていたい。
いつまでもみていたい。
もうすこしだけ、みていたい。

8回にダルビッシュ有投手がマウンドにのぼったときから、
涙がでてきた。


9回。
大谷翔平投手、登板。

大谷君が吠える。
バッター、トラウト。
全力。いつだって全力。

三振!

おめでとう!!
ありがとう!!!




あ~。
野球は面白い。
野球が好きだわ~。

栗山監督、我慢してつかってくれてありがとう。
村上君、漢になってよったね。

みんなみんな、
みんなみんなみんな、ありがとう。

今日、仕事を休みました。
一昨日、やるべきことを済ませて、ちゃんと年次休暇をもらってネ。

primeビデオでも楽しみました。
昨日のメキシコ戦は、テレビが映らないから助かったわ。
ありがとう、アマゾン。

このあと、部活が休みの息子たちも一緒にある場所に行ってきます。
また帰宅したら、再放送をみて楽しみます。




WBCの決勝で、アメリカ代表との対戦。


最強の投手陣、最強の打者、走りの切り札。



大谷の鼓舞から始まった!吉田の四球、村上の決勝打、周東の劇的サヨナラホームインを一気見せ!【侍ジャパンvsメキシコ】



【カッコ良すぎるだろ…】侍・吉田正尚『村上、お前で決めろよ』【なんJ反応】




メキシコ監督が“WBC反対派”を糾弾!怪我人続出も、大会意義を訴える「世界の野球を成長させるためのもの」
THE DIGEST編集部
2023.03.21

屈指のメジャーリーガーであるアルトゥーベ(左)とディアズ(右)が大けがを負った。(C)Getty Images

 3月8日に開幕し、連日のように盛り上がりを見せているワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。野球の世界一が間もなく決まろうとしている。

 自身の生まれ故郷、さらには家族のゆかりの地を代表するため、選手は“決死の覚悟”で臨んでいる。本気の男同士のぶつかり合いが故に故障をする選手もいるほどだ。プエルトリコ代表の守護神エドウィン・ディアズ(メッツ)は、準々決勝をかけたドミニカ戦に勝利した直後、チームメイトと輪になって喜んでいた際に右膝を負傷。またベネズエラ代表の名手ホゼ・アルトゥーベ(アストロズ)は、準々決勝の米国戦で死球を受け、右手親指を骨折した。

 ディアズは既に手術を行ない今季は全休と球団が発表。アルトゥーベは近日中に手術を予定しており、復帰については術後に決める。こういったアクシデントに悲鳴を上げるのは、選手と高額の契約を結ぶチーム関係者だ。もっとも、MLBで言えばワールドシリーズ制覇のため、NPBで例えるなら日本シリーズを制するために、各チームは一流選手を雇っている。

 そのため、「WBC中止しろ」「ほら、言わんこっちゃない」「WBCのせいだ」などと大会開催に反対する意見も珍しくない。だがメキシコ代表のベンジー・ジル監督は、日本代表との準決勝の前日会見で、反対派を糾弾し、大会の現状を伝えた。

「WBCは世界の野球を成長させるためのもの。この大会に否定的な意見の人はいない。実際に会場では大歓声が起きている。米国コーチのアンディ・ペティット氏(元ヤンキース)と話したけど、彼は『レッドソックス対ヤンキースの試合でも昨晩(ベネズエラvs米国)のような歓声を聞いたことがない』と言っていた」

 米国だけでなく世界中のファンが注目する同大会。果たしてその頂に立つのはどの国だろうか……。様々な意見はあるようだが、まずは無事に終えてほしい。

構成●THE DIGEST編集部



侍に敗戦も「野球界にとっては勝利」 メキシコ監督、記者会見で受けた“異例の”拍手
3/21(火) 21:02
Full-Count


メキシコのギル監督、サヨナラ負けにも「後悔するものは何もありません」
WBCメキシコ代表のベンジー・ギル監督【写真:Getty Images】

 敗戦チームの記者会見とは思えない雰囲気だった。第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で野球日本代表「侍ジャパン」に5-6でサヨナラ負けを食らったメキシコ代表。試合後の会見で、ベンジー・ギル監督は負けたにもかかわらず、何度も「win」という言葉を使った。会見が終わると、記者から異例ともいえる拍手が沸き起こった。

「日本が勝ちましたが、今夜の試合は野球界にとっては勝利を収めた」

 白熱した試合が終わった後、ギル監督はすがすがしい表情で語った。メキシコは侍ジャパンを最後の最後まで追い詰めた。佐々木朗希投手(ロッテ)から4回にルイス・ウリアス内野手(ブルワーズ)が左翼席へ3ランを放ち先制すると、投げては先発したパトリック・サンドバル投手(エンゼルス)が5回途中4安打無失点6奪三振と侍打線を苦しめた。7回に吉田正尚外野手(レッドソックス)に同点3ランを許したものの、すぐさま8回に2点を奪い勝ち越し。9回にジョバニー・ガジェゴス投手(カージナルス)が村上宗隆内野手(ヤクルト)に左中間フェンス直撃のサヨナラ打を浴びて敗れたが、堂々の戦いぶりだった。

 メキシコは今まで、WBCで4強入りしたことはなかった。2006年の第1回、2009年の第2回はともに2次ラウンド敗退。ここ2大会は1次ラウンドで姿を消した。今回は、昨季17勝を挙げたフリオ・ウリアス投手(ドジャース)ら、MLBで2桁勝っている投手を揃え、打線もランディ・アロサレーナ外野手(レイズ)や昨季35本塁打を放った4番のロウディ・テレス内野手(ブルワーズ)で強力打線を形成した。1次ラウンドで史上最強と呼ばれた米国を倒し、準々決勝ではプエルトリコに逆転勝利。初の4強進出を果たした。

 準決勝では敗れこそしたが、ギル監督はここまでのナインの戦いぶりを誇りに感じていた。「フィールドですべてを捧げました。彼らは心を込めて、魂を込めてプレーした。彼らは戦っていた」。準決勝進出を全力で戦い抜いた結果だとし「これをできていればよかったと、後悔するものは何もありません」と言い切った。

大会中、常にWBCの存在意義を訴え「野球は成長していきます」

 メキシコに限らず、今回のWBCに出場している選手たちは、母国の野球熱を盛り上げるという使命をもって戦っている国が多い。日本やアメリカといった、野球が国内で1、2の人気を争う国は少ない。メキシコも他競技の人気が野球を上回っている国の一つだ。

 ギル監督がいう「勝利」とは、その使命に対しての勝利だった。「メキシコでは、急速的に変化が起こるでしょう。明日なのか、1週間後なのか、1か月後なのか、1年後なのかわかりませんが、野球は成長していきます」。今大会、球場にはメキシコ国旗を振り、メキシカンハットを被って応援するファンがたくさんいた。敗れても惜しみない拍手が送られるのを見て、メキシコの野球が変わることを確信している。

 国を背負う使命を持って戦っている選手たち。試合が終われば、ダグアウトの前に並んで観客席に拍手をし、ギル監督も試合後「日本チームには脱帽です」と敬意を示した。その行動も含めての勝利だった。

 ギル監督は大会を通じて「WBCが世界の野球を成長させる」と訴えてきた。そして、言葉通りメキシコ、そして世界の野球を盛り上げる試合を展開した。そのメキシコナインの健闘を称え、記者たちが拍手をするのはごく自然のことだった。

川村虎大 / Kodai Kawamura








Posted at 2023/03/22 12:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2023年03月18日 イイね!

今、起こっていること。

今、起こっていること。

WBC、侍JAPANの快進撃

 明るくまぶしい光が差す、その裏で……。




一年たっても収束しないロシアウクライナ戦争

 ■生活に対する影響と統計情報
  提供元: Reuters · 更新時刻: 2 日前
 死亡者数
 最低 42,295 人
 死亡者を除く負傷者数
 最低 58,479 人
 行方不明者数
 最低 15,000 人
 避難民
 おおよそ 1360万 人
 損壊した建物数
 最低 140,000
 物的損害
 おおよそ $3500億

トルコ・シリア大地震

 ■21世紀以降、6番目に死者の多い自然災害
 両国の死者数は計52,000人以上
 余震が軽微なものを含め1万1020回
 倒壊建物はトルコ国内で21万4577棟、シリアは1万棟以上
 2000万人以上が被災(トルコで1300万人以上、シリアで880万人以上)
 数百万人が避難生活
 洪水と水害が追い打ちをかける
 被害額はトルコ国内だけで1000億ドル超
 建物倒壊の原因は、耐震基準を満たさない法令違反建築
 コストカットと欲深、賄賂と汚職が招いた人災?

アメリカ

米国銀行連鎖破綻
化学物質積んだ列車の爆発事故
食品工場大火災
意図的な食糧不足と環境破壊
鳥インフルで卵・鶏肉高騰
未だに認知症バイデンが大統領をやっている

祖国・日本

オレオレ詐欺から闇バイト、強盗殺人組織グループ
進む少子化
五公五民
物価高騰
電気料金高騰
もうやめて再生可能エネルギー押し
景観破壊の風力発電なんて、頼んでない望んでない
電気自動車は雪国では要りません
原発、早よ再稼働

コオロギ食?なぜ、どの勢力が食べさせたいの?キモチワルイ
牛乳捨てるな、酪農家を守れ
日本は昔からずっとSDGs、新たな公金チューチュースキームの種?
LGBTQ、誰得?公金チューチュースキーム?当事者も周囲も迷惑
 ゲイなら男湯が天国のはず、レズヒアンは男湯には行かない
WBPC、報道まだ?税金公金チューチューやめれ、マスコミは報道せよ
赤い羽根になんて、もうゼッタイ募金しない

小西ニセ文書事件、亡命まだ?逮捕まだ?謝罪まだ?
卑怯な総務省、マスゴミ真実暴露まだ?
がんばれ!高市早苗さん
官僚の闇、財務省総務省の闇を暴いてね、高橋洋一さん

まるでダメダメ岸田総理
実行力…聞く力…検討使…
異次元の少子化対策まだ?
始球式でヘンな投球、アレで元野球部?

こっち見るなこっち来るな韓国
徴用工のウソがバレてるゾ
レーダー照射、謝罪まだ?
ダメ、ゼッタイ。ホワイト国






alt



twitterのトレンドに「KANさん」が入っていると次男から情報が入り、
急ぎ、飛んで行ってみると、なんと・・・。


洒落にならないご報告
https://www.kimurakan.com/kanban/113.php

alt



ご快癒をお祈りします。




コロナは収束に向かっているようだけど、罹患やワクチン接種による後遺症、
強欲で悪徳な医師会が裏で稼いだお金や、ウソついて補助金をもらった人たちからは、きっちりと返金させて、同額罰金も支払わせるべき。

一般社団法人Colabo、はやくお縄にしてください。
不適切支出、はやく取り立ててください。
若年困難女性、逆差別。
若い女の子ほど、貧困も差別も、知恵と勇気とやる気で何とかなる。
※参照 HING KONG。 追記:江口寿史「南城エリカ物語」
パパ活なんてほざいているバカ女の方が、よっぽど心が貧しくて根が深いわ。

今の子どもたちに感じる違和感。
それは、ほぼ全員が「自分だけが良ければいい」と思っていること。
その保護者も、おんなじメンタリティ。

ちょっと前までいた、おおらかな正義感の強いリーダーは、絶滅危惧種。
みんな極端に、「ぼっち」になることを恐れている。
一人でいることに我慢ができない、楽しめない。

自分がぼっちにならないように、誰かを標的にしたり、ぼっちにしたりする。
みんなで悪口を言い合って、安心している。
一度ネガティブな評価をされると、変わらない、変えない、
なぜなら、自分が安全地帯にいたいから。

外で遊ばない、異学年の友達も作らない、作れない。
誰かとネット、スマホでつながっていないと不安。
何がやりたいか、ではなく、誰と一緒にいたいのかが最優先。
人からどう見られているのか、他人の評価が気になる、コワい。



でも、心のどこかに、日本人らしい大切な共通の価値観はあるはず。
鬼滅の刃だって、ワンピースだって、正義・友情・家族や仲間との絆を教えてくれている。
かつての私たちが、宇宙戦艦ヤマトやエースをねらえ!、ニルスの不思議な旅、未来少年コナン、スラムダンク、攻殻機動隊、銀河英雄伝説…に無意識に影響されていたことを考えたら、
今のアニメや漫画を見ている子たちにも、・・・・・・・、きっとステキな化学変化を起こしたり、ゆるく楽しく、ときには強く生きる方法を見つけているはず。

この冬に映画館で観た、かがみの孤城、すずめの戸締りもよかったです。
まだ観にいっていないけど、BLUE GIANTもゼッタイ。


私自身の中でも、今時の子どもたちとのギャップが消化されていなくて、
苦しいところもあります。
人と人との心地よい距離感を保ちながら、
自分も周りの人も楽しく幸せに生きられる世の中でありたいと願っています。

誰かに頼るだじゃなくて、自分自身で、ときには仲間と一緒に
つくっていかなくてはならない、よりよい社会。


眩しすぎる、お手本となる人。
好きなことに対して、ひたむきな努力を続けて、仲間を信じて、
励まし合いながら切磋琢磨している、侍JAPANのメンバー。

その筆頭が、大谷翔平選手です。

日本人の一人として、心から尊敬し、応援したいです。
子どもたちにとっての理想の大人像となってくれる人。
私のような妙齢の淑女にとっても、息子のような頼もしい存在。

勝手なことを思ってごめんなさい。

あなたがいてくれて、本当によかった。
日本人の誇り、安倍晋三さんがいなくなってしまった日本に。


「教育」と「情報」
これがきちんと機能すれば、日本は日本を取り戻すことができる。
悪事を働いている勢力がのさばることなく、お日様の光に照らされて、
裁きをうけ、滅びるはず。

先人が残してくれた日本を、次の世代に引き継げるように、
家庭や子どもをもとうとする若い人たちが増えるように、
ズルをして吸い取ろうとしている個人や団体、
再生可能エネルギーやらSDGs、LGBTQ、若年困難女性支援、慰安婦徴用工に
税金や公金を献上することなく、
防衛力強化や最新技術の研究開発、少子化対策など必要なことに充て、
日本を救う政治家を貶めるような捏造文書で国会を停滞させる売国奴や犯罪者は容赦なく逮捕し、罪を暴き、罰を与え、
元敗戦国から脱却し、自分の国のことは自分の国で決めることができる国へ、
私たち一人ひとりが事実を知り、語り合い、行動しなくてはいけません。


大丈夫。まだ、間に合いますよね。


alt



Posted at 2023/03/19 00:59:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 斯くあるべき | 日記
2023年03月12日 イイね!

熱戦☆WBC~ワールド・ベースボール・クラシック~

熱戦☆WBC~ワールド・ベースボール・クラシック~道端の雪もすっかり融け、春めいた陽気になってきました。
こちらの地方も、ようやくグラウンドで野球の練習ができるようなり、息子たちのユニフォームにも泥がつくようになりました。


いつものシーズンよりも早く、野球観戦を楽しめる毎日。
WBC~ワールド・ベースボール・クラシック~での、侍Japanの活躍が
愉しみで、嬉しくてたまりません。

各球団のトップ選手たちが集まって、夢のオーダーが組まれて、
選手の皆さんはお互いをリスヘクトして、
よいプレーも残念なプレーにも、明るく笑顔で盛り立てる。

そんな本物の一流選手たちの一挙手一投足に、
野球の楽しさを改めて感じています。


私が野球を好きになったのも、子どもの頃に野球ばかりみていたから。
正確に言うと、野球以外のテレビの選択肢はなく、
巨人戦を見ているうちに選手の名前やルールを知って、
兄弟や近所の友達とキャッチボールや三角ベースをして、
ドカベンやキャプテンを見て、さらに野球が好きになって、
中学校でソフトボール部に入って、
兄と弟の野球の試合を両親と一緒に応援しに行って…。


今や、テレビの地上波で野球中継はほとんどなくなり、
男子でさえもキャッチボールやバッドで球を打つ経験をせず、
少年野球に入る子は父親や兄弟が野球経験者がほとんどで、
野球人口は減る一方です。

中学でも高校でも、一校で単独チームができずに、
試合に参加するために合同チームを作る学校も増えています。

少子化でどのスポーツ人口も減っていますが、
道具や消耗品を揃えるのにお金がかかる野球の未来は、
決して明るいものではないのかもしれません。

それでも、今回のWBCでの日本代表チームの活躍は、野球というスポーツの楽しさを発信している、素晴らしい機会だと思います。


あのダルビッシュ投手がチームリーダーとして積極的に声をかけて、
若手に惜しげもなく自分の経験や技術を伝えている姿に、
胸が熱くなります。

大谷翔平選手の、野球が好きで好きでたまらない少年のような眼差しには、
日本男児の鏡、憧れの大人像を感じさせずにはいられません。

私が大好きな野茂投手は、野球が好きでたまらない謙虚な大人に見えましたが、
大谷選手は、野球が大好きでたまらない純粋な少年のまま大きくなったみたいです。
佐々木 朗希選手も、うぶで純粋な少年のようで、可愛いです。
ヌートバー選手も、彼を大切に優しく迎える選手たちも、みんな紳士で可愛くて素敵です。
吉田正尚選手も、本物の侍みたいな顔と体型でかっこいい。
近藤健介選手、すごく打つ!笑顔が可愛くて、癒されます。
なかなかいい当たりができない村上選手も、苦しいでしょうが乗り越えてね。

今夜は、プライムビデオを見ながら、ビールとカクテルを飲みながら
ブログを書いてます。
ちょっと酔ってます。
佐々木希ちゃんも、かわいい。
文化放送・斉藤一美アナのラジオっぽい実況も趣がある。

いつもはテレビの実況だけど、TBSが映らない地方に住む我が家は、
ネットで野球を見ることができてありがたいわ。






プールAの結果がカオスになっていて楽しみ。
韓国チームをもう見なくていいのも嬉しい。
チェコチームの兼業選手たちの清々しいプレーにも感激。
欧州は野球が盛んではないと思っていたから、野球のリーグがあることにも驚き。
東京ドームが、本当の本当に満員で、チケットを手に入れたラッキーなお客さんが、最後まで野球観戦と応援を楽しんでいる様子が伝わってきます。

この後の準々決勝も、とっても楽しみ。

侍Japan。マイアミでの準決勝、決勝も観ることができたら最高ですね。

Posted at 2023/03/12 22:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation