
2月の末から天気の悪い週末が続いていましたが、この週末でその鬱憤を爆発させてきましたぁ~。
まずは土曜日。
ずっと洗車できていなかったので、風は強いですが、洗車を実施!
ホコリを綺麗に洗い流してあげました。
てなことやっていると、クロネコさんが到着。
「荷物ですよ~~」とこんなものを、届けてくれました。
お~キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
先週、ポチっと買ってしまった、タイヤくんです。
昨年前輪2本だけ偏磨耗したので、2本だけ購入です。送料無料。鹿児島から届きました。
正しいものが来ているか確認。
サイズは、OK
あら? XL? これって
XL規格(エクストラロード)じゃない。
特に指定していないんですが、車種は伝えたので、気を利かせてくれたのかな?
前は重いので、まあ、いいかな?ただし空気圧は注意ですね。
あと製造年月日は、去年の夏くらい。まあ、OKでしょう。
洗車を終えたあとは、とても暖かかったので、バイクでばびゅーん!と。
山中湖まで行ってみました。
そしたら、この雪の山。どうも先週除雪した雪の山らしい。
道路には雪は無かったです。
雪ダルマも作ってみました。パシャコ!
このあと、御殿場~東名~圏央道~自宅で帰宅しました。
週末の夕方は、開通した圏央道で帰りが30分以上短くなりましたね。(^^)v
そして、翌日曜日。召集令状が来ておりましたので、朝4時起きです。
それでも、うちは近い方ですから、楽なんですが・・・
朝は空いているので、R246をばびゅ~んと。まだ暗いですね。
そして、小田厚の平塚PAに到着。
sapporoyukiさんやkumadonさん、めるさん、massaさんが既に到着。
sapporoyukiさんは、何やら怪しい行動をしていましたが、どうもねこぞう号にドーピングをしていたようでした。(^-^)
そして、ターンパイク入り口に到着。このあたりで朝日があがってきました。
そして、ターンパイクのいつもの駐車場。
たくさんのお車がいらっしゃいました。何台いたかな?わかりません(汗
みなさん、ガンガンに走っていましたが、過走行車およびスタッドレスのkumaさんとσ(^_^)は、ねこぞう号の先導のもと、ゆっくり上を目指すことに。
ついでなので、カメラテストもしてみました。課題は自分で撮る!
登坂車線でkuma号とランデブー
と、適当に撮った割には、まあまあかな?
しかし、課題はいくつか・・・
大観山のレストハウスでしばし休憩。
デジイチを置いて、トイレに行ったら、いつの間にか、こんな写真が収められていました。(笑)
ラーメン王のnabeさんのアップ写真。
最初はキリがでていましたが、段々晴れてきて富士山が見えてきました。
そこで、ちょっとパシャコ!
そして、みんなで200円の伊豆スカイラインへ。
途中料金所でピットストップのmeriaさんが、後から追いかけてきます。
ここでも富士山バックにプチ撮影会。
パシャコ
自分の車のアップを撮ってみたら・・・あれ?何か写っているぞ~~(爆)
さらに伊豆を南下していきま~す。
♪走る~走る~俺たち・・・
到着したのは、
ケニーズハウスカフェ。
大観山でモーニングを食べることが出来なかったので、こちらでブランチです。
ミートパスタのランチをいただきました。
おいしかったですよ~。
ランチ後は、併設のテディーベア美術館併設のおみやげ屋さんなぞを、見学。
そして、ここで残念ながら、「めるさん」とはお別れ。
さらに南下します。ペースカーが居て、なかなか進みません。
B6セダンのお尻・・・いいですねぇ~
そしえ、河津七滝に到着。
滝めぐり開始です。
そしたら、なんと!こんなところに出会い系喫茶がぁ~~
sapporoyukiさん、撮影中!
何と!出会えました!(爆)
一行はさらに登ります。
初景滝に到着。
何か清々しい感じがしました。
ココに写っているおねえさん、あとで写真で見たら、かわいかった・・・(笑)
せっかくのデジイチですので、スローシャッターでパシャコ!
ここで事件発生!
nebeさんが出会樽で写真を撮っていたら、思わずお漏らしを・・・って、ピロロロ号のオーナーが投石して、ズボンが濡れてしまいました。(^^ゞ
最後に、大滝・・・これを見て、4/7滝めぐり終了。
天城荘から見える、ループ橋。
これからあそこを走ります。
駐車場に戻ると、yukiさん、早朝からの疲れが出て、アスファルト上でお休みです。(笑)
TFSRの写真部をも越える、撮影行動。参りました。m(_ _)m
そのyukiさんのネコゾウ号、天城を快走しま~す。
ばびゅーん!
あ~~だんだん疲れてきた~。
ここから少し省略。
道の駅天城で休憩後、修善寺~亀石峠~伊豆スカ~箱根~新道~小田原と走りまして~~
着いたのが、小田原港。
「
わらべ菜魚洞」さんで夕食です。
サクサクのアジフライをいただきました~。とてもおいしかったです。
いままで食べたアジフライの中で一番おいしかったかも?
そして、ここ小田原港で、解散となりました。
参加の皆さん、お疲れ様でしたぁ~。
朝早くから、夜遅くまで、よく遊んだ週末でした。
また、よろしくで~す。
いつになく長文失礼しました。
ブログ一覧 |
昼のオフ | クルマ
Posted at
2010/03/17 00:45:41