• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月23日

奈良は雨だった・・・平城遷都1300年

奈良は雨だった・・・平城遷都1300年 5月は、毎年2回ある大阪南港での週末徹夜作業がありまして~~お仕事しておりました。

仕事は土曜日夕方から入り、終わったのは日曜日の朝4時。
一緒に仕事をしたO氏と今回特別参加のお客様と始発の電車を待つため、5時までやっている近くの居酒屋チェーン店へ。

入るとお客は私たちだけ。
しかも、しかも入って早々ラストオーダーで、生ビールやチュウハイを2杯ずつオーダーして、5時の閉店まで飲んで来ました~。

あ、仕事もちゃんとやっての話ですよ(笑)

三人で始発電車に乗って、お別れ~~。
宿泊先に戻りました~。
その後、ちょっと仮眠して、シャワーを浴びて~~。

悪天候が予想されましたが、今年は平城遷都1300年の年ですからね。
奈良へ向かってみました。

近鉄奈良駅には、おなじみ「せんとくん」がお出迎え。
あ、これ、宿泊先のホテルにもありました。
あまり、ありがたみありません(笑)


しばらく歩くと、奈良のシンボルの鹿さんたちがお出迎え♪
ここではおとなしくて可愛かったんですけどね~~。のちには・・・・



まずは興福寺へ、
こちら、東金堂と五重塔です。


しか~し、雨です。(ToT)
このとおり、ちょっと見上げると、凄い雨。
足元悪いし、お寺めぐりには辛い天候でした。


このあと、国宝館を見学しまして、千手観音や「イケメン」でおなじみの「阿修羅像」を見てまいりました。

館内は撮影禁止ですので、↑のリンク先を参照くださいませ~。

雨ですので、興福寺はこれでおしまい。

続いて東大寺へ向かいます。

いや~~、ここまで来るのも一苦労ですよ。
途中、鹿せんべいをもらう鹿さんたちや観光客を避けながら、やっとのことで到着しました。
う~ん、大仏殿、やっぱりでかいですね~。


中に入ると、どど~~んと大仏様です。 2500銭(笑)←わかる人にはわかる(^^ゞ
大きいですね。


ちょっと左に歩くと、こんな角度から・・・・パシャコ!
教科書に載っていたのはこんな角度でしたよね(^-^)


これ、なんだっけ?(汗
大仏殿にありました。


前の日の徹夜がたたってか、眠くなったりしますので、エネルギー注入!
せんとくんの栄養ドリンクです・・・あまり効きませんでした(爆)


また、しばしあるて、駅に戻ります。
鹿さんはいいなぁ~~♪


丁度お昼になりましたので、駅前の甘味屋さん?で「にゅうめん」をいただきました。
奈良は「三輪そうめん」の産地ですからね。さすがに雨で寒かったので、冷たいそうめんは辛いので、暖かい「にゅうめん」でいただきました。
おいしかったですよ~~。


そして、完食!
チームマイナス50㌘は、スープを残します。
って、あまり残っていませんね。
麺にからみついて、最後は少ししか残りませんでした。


雨であまりにも寒いので、もうここでツアーを辞めようかと思いましたが、「平城遷都1300年」ですからね~。
頑張って、ツアー続行!

奈良から大和西大寺に移動して、シャトルバスで平城宮跡会場に行ってみました。
う~ん、事前調査どおり、だだっ広い!
どこに行くにも数百m。

今日は雨だよ~~。しかも風があって、横殴りになったりして・・・(ToT)



まずはシャトルバスの降り場に最も近い場所にあった、遣唐使船の模型。



以上!(笑)

では次に期待と、雨の中歩きます。
次に近い、朱雀門広場です。

あ~リンク先のように、晴れていれば・・・・



振り向くと、メインの第一次大極殿はあ~んなに遠くに。
しかも、会場の中に、近鉄電車の線路があって、電車走っているし・・・(汗
何度も言いますが、今日は雨ですよ~~土砂降りですよ~~(笑)


こんな感じでだだっ広い!
クリックで大きく見れます。↓↓



やっとこさ、南門まで歩いて、望遠で寄ってパシャコ!200mm全部使って、これ!


手前に、パンジーなどが植えてありました。
花らしい花はこれだけだったかなぁ?




花好きの方のために、花も撮影してみました。(笑)



でもって、たくさん歩いてやっと着いた大極殿の中には、こんなものや、


こんなものが展示してありました。



以上。
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!

ここはイベントカレンダーを見て、イベントのあるときに来た方が良いかもしれませんね。

反対を見るとこんな感じ・・・・
クリックすると大きく見えます。↓↓↓



行きも大変でしたから、当然帰りも・・・・
時より横殴りになる雨の中、シャトルバス乗り場まで戻り、駅まで帰ってきました。
(^。^;)フウ

で、このあとは、唐招提寺とか法隆寺などを行こうと思いましたが、断念。

まちのスタンプ取りに近鉄に乗って南へ~。
奈良南部を取るのに、こんなところまで行かなければいけないとは知らず・・・でもそこまで行って大阪の宿に戻って来ました。


雨で大変でしたけど、記念の「平城遷都1300年」を体験できて、とても良かったです。

皆さんもぜひ・・・・・行くときは晴れの日に(笑)


ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2010/05/29 22:58:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

Z33
鏑木モータースさん

ステロイドの影響
giantc2さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年5月29日 23:10
遷都1300だー!これは是非、鹿煎餅やりに行っとかないと。
ホントだだっ広いですネ。
コメントへの返答
2010年5月30日 20:55
はい、攻めてみました。
しか~し、あいにくの雨で玉砕!orz

東大寺の前は鹿と観光客が群れていて、通り道は鹿の糞だらけ・・・なかなか険しい道でした。(^^ゞ

マジで、広いっすよ。(笑)
2010年5月29日 23:20
大阪南港で徹夜作業・・・密輸だな。(誤爆

奈良の何処にこんな広い場所があったんだろう??
晴れたら無茶苦茶暑いので、曇りの日に!(笑
コメントへの返答
2010年5月30日 20:56
あはは・・・・それで儲けてみたいですねぇ~
何を密輸しましょうか?(笑)

確かに・・・こんなに土地が余っているんなんて・・・・
夏は辛そうですね。
やっぱり曇りかな?(笑)
2010年5月29日 23:39
夜間作業お疲れ様。
で、徹夜明けに古都巡りとは・・・若いですなぁ、まだまだ。

さらに吉野まで・・・・・(絶句)
春だったら良かったかも?!
コメントへの返答
2010年5月30日 20:58
いや~、もういいかげん年ですよ。
ドーピングしないと持ちません・・・(笑)

この電車の中でも何度かイキかけていましたよ。
晴れていて、春だったら終点まで行ったんですけどね~~。(^^ゞ
2010年5月29日 23:58
私は遷都1299年の昨年に行ってきました(爆)
ほぼ同じルートを辿ってきたので驚きです。
ただ吉野はまだ未経験なんですよね!
行ってみたい・・・あっ晴れの日に(笑)
コメントへの返答
2010年5月30日 20:59
私も1298年に行きました。(笑)

あら~同じですか。
奈良は観光スポットが離れているから車じゃないとなかなか大変ですね。

いや~、ただ携帯のボタン押しに行っただけなので・・・``r(^^;)ポリポリ

次回はまじめに吉野を訪れてみたいです。
2010年5月30日 0:09
神社仏閣・・・足元は土か砂利なので
雨の日は辛いですよね^^;
にゅうめんのつゆってカロリー高いの
ですか?
そもそもチームマイナス50は既に分裂
解散だと思うのですが・・・(笑)
コメントへの返答
2010年5月30日 21:01
そうなんですよねぇ~~。
奈良の場合、そこに鹿の糞が・・・
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!

どうなでしょう?
塩分の取りすぎもいけないですからね。
高血圧も注意です。

一応個別活動をしていますよん♪
たぶん♪↓↓
2010年5月30日 0:45
豪雨の中、お疲れ様でした。

いろいろ見て廻るには、晴れてた方がいいのが、よくよく分かりました。
有難う御座いました。
コメントへの返答
2010年5月30日 21:02
どうもです。
ホント雨の中で・・・・(^^ゞ

↑の方の意見同様、神社仏閣は、砂利道が多いですからね~、雨じゃないときがいいですね

結構歩きますものね。
2010年5月30日 1:16
お疲れ様でした~!
奈良、いいですよね*^^*
娘が5年生のときに「石舞台に行きたい!」というので行ってきました。
東大寺では、柱くぐられましたか?



コメントへの返答
2010年5月30日 21:05
どうもで~す。

今年は記念の年ですからね。せっかくなので訪れてみました。
石舞台・・・・いいですね。どのあたりにあるんだろう?(滝汗

いや~さすがに私は通りません。
修学旅行生で大渋滞となっていました。中学生くらいでちょうどいいサイズじゃないかなぁ~(^-^)
2010年5月30日 8:31
こんにちは。
せんとくんって角は生え替わるんでしょうか??(笑)
コメントへの返答
2010年5月30日 21:06
こんばんわ~~。


どうなんでしょう?
たまには取り替えているかもしれませんね。(笑)
2010年5月30日 9:20
花好き参上♪
やっぱり鹿より花でしょう(^^)

某資料によると、スープより麺のほうがはるかにカロリーが高いらしい・・・
これからは麺の方を残しましょうか(笑)
あー早く痩せて解散したいー(^^)v
コメントへの返答
2010年5月30日 21:08
来ましたね、花好きさん。(笑)
やっぱりそうですか。

そうなんだ~。
じゃ~、今度はスープだけ飲んで、麺を残す感じで・・・・絵になるな~~(笑)

いつから始めていたっけ?(^^ゞ
目標はあと-5kgくらいなんだけどなぁ~。
チーム的にはあと-8kg・・・・・
ここんとこ停滞気味です。
2010年5月30日 9:45
仕事も奈良もスタンプ取りも乙でした!
しかしだだっ広い^^;
セグウェイとかあれば良いのに(笑)
コメントへの返答
2010年5月30日 21:10
どうもです。
国盗りに続き、このエリアはなかなか苦労しますね。

ここ、何なんでしょうね?とにかく広いです。
途中は雑草が生え放題。ここに鹿を放したらいいかもしれません。(笑)

セグウエイいいですね~。マジで欲しくなりますよ。
2010年5月30日 10:27
お仕事お疲れ様です。

阿修羅像、私も一度見てみたいんですよね~
お天気が残念でしたね(><)
コメントへの返答
2010年5月30日 21:11
あざ~~っす。(>_<)

やっぱり女子はイケメンですかぁ~~。

比較的早目の時間に行ったので、すんなり見れましたが、時間帯によっては、かなり渋滞したり、入場制限をするみたいですよ。

ホント、雨がねぇ~~(^^ゞ

2010年5月30日 11:05
すんごい広いですね(゜o゜)
仕事後にお疲れ様でした♪
私も寺巡りしたいです(*^。^*)

まちつく、大仏高いですよね(~o~)
コメントへの返答
2010年5月30日 21:22
すっごく広かったです。(^^ゞ

やっぱりお寺めぐりは雨じゃない方がいいですね。(痛感
次回は雨じゃないことを祈って、行きたいと思います。

そうなですよ~~、でもかな~り銭が溜まっているので、3個買っちゃいました(^^)v
2010年5月30日 12:32
お仕事お疲れさま。

でも、仕事以上に奈良めぐり、お疲れさま。

僕もせんとくん絡みのお土産は「空港」で買いました(笑
コメントへの返答
2010年5月30日 21:24
どうもで~す。

雨の日の奈良は辛いですね。
秋にもこんなスケジュールの日があるのですが、雨はカンベンだなぁ~(笑)

確かに、せんとくん・・・・いまどこにでも居ますね。(^^ゞ
2010年5月30日 15:05
お疲れ様でした。

としか言いようがありません・・・^^;

この観光ルートは関西の人間でもなかなか行かないですよ ^^;

いやぁ、お疲れ様でした m(_ _)m

としか言いようがありません 爆
コメントへの返答
2010年5月30日 21:29
どうもです。

国盗りやまちつくのために、なぜ吉野まで・・・(笑)

雨で暇だったんで、そこまで行っちゃいました。
(笑)

近鉄電車・・・なかなか快適ですね。(^-^)
2010年5月30日 19:43
週末の徹夜仕事&荒天の奈良観光、お疲れさまでした。

奈良は中学の修学旅行以来、行っていないので写真を見ていたら行ってみたくなりました♪

それにしても大仏様や大極殿の大きさには圧倒されますね。
コメントへの返答
2010年5月30日 21:33
こんばんわ~。
こんな仕事が年に2回ほどありまして~、仕事半分で楽しく仕事させてもらっています。(笑)

久しぶりに行くといいですよ~。
学生のころに行った京都・奈良とはまた違った感覚でみることができますよ♪

こんなにデカイのか・・・って思いますよ、きっと!
2010年5月30日 19:59
あっ、教科書と同じ大仏さんがいる(笑)
ご出張お疲れ様でした!
せっかくの奈良が雨で残念でしたが、たくさん写真撮られて楽しまれたようですね。
せんとくん…三流キャラ風味ですよね(失礼)
コメントへの返答
2010年5月30日 21:35
同じでしょ~~♪

あざ~っす!

これでもやっぱり雨の日に比べれば格段に少ないですよ~。
雨だとカメラを出すのもおっくうで・・・ついついとり忘れてしまいます。(^^ゞ

一時期はかな~り不評でしたよね。

でも、大阪・奈良では、かな~り見かけますよ~。せんとくんだらけです。

個人的には、まんとくんの方が好きです。(かわいいよ
2010年5月30日 20:00
悪天候残念でした!

せんと君の栄養ドリンク・・・
ワロタ。
京都もたわわチャンのドリンクを
何処かがで作らないかな~

京都タワーのように・・・・(以下自粛
コメントへの返答
2010年5月30日 21:37
いや~、参りました。
奈良の時もそうでしたが、夕方に大阪戻ってからの土砂降りったら、もう・・・・(滝汗
ズボンはびちゃびちゃでした。

せんとくんドリンク・・・味はリボDなんですけど・・・全く効いているのかどうかわかりませんでした。(笑)

あはは・・・売れるかなぁ~(^^ゞ
2010年5月30日 22:28
奈良ですか~!
僕は修学旅行以来、行ってないので懐かしいです。
けど・・・このブログ見てたら満足しちゃったかも^^

ところで、赤い方と7月に遠征しようか?って相談してみました^^
コメントへの返答
2010年5月30日 22:49
いいですよ~大人になってからの、京都・奈良。

だいたい、学生のときは酒飲んで騒ぐくらいしか考えていませんでしたからねぇ~(笑)(時効)

いやいや・・・ぜひ実物のせんとくんを・・・って違うか。お寺を見てみてくださいませ~。

7月ですか。大黒ですかね?
ちょっとこちらでも相談してみますので、決まりましたらお知らせくださいませ~~(^^)v
2010年5月31日 9:17
週末の徹夜作業お疲れ様でした!
朝5時ギリギリに入る居酒屋って逆にビールが美味しくなかったですか?

「平城遷都1300年」探索おめでとうございます!
何だか某ドラマを思い出しましたよ(笑)
私はまだ奈良に行ったことありませんが、パワースポットとしてかなり注目しております。

200mmの望遠で撮った感が出てますね~
コメントへの返答
2010年6月3日 22:43
どうもで~す。

朝のビールはおいしかったですよ~~(笑)
しかし、時間が短かったので、かな~りハイペースで飲みましたよ。でも酔わないのが不思議だったなぁ~(^^ゞ

ぜひ、今年訪れてみてくださいませ~。
100年に1度ですからね。

広角が欲しいなぁ~~
2010年5月31日 13:27
徹夜でのお仕事お疲れ様でした~
明け方の居酒屋は哀愁もカサブランカですね(笑)

奈良っすか~
中学校の修学旅行以来行って無いっす!
コメントへの返答
2010年6月3日 22:56
どうもです。
結構広い居酒屋でしたが、さすがにお客はぼくら3人だけでしたよ(笑)

店員もこんな時間に・・・って感じで、はとがマメくらったみたいな感じでしたよ。

大人になってからもいいですよ~。
また違った感じですよ(^-^)

あの頃は、猿沢の池の近くの売店で木刀買っていたでしょ?(爆)
2010年5月31日 14:16
お疲れさまでした~

ん?
あっ、納得。。。
コメントへの返答
2010年6月3日 22:57
どうもで~す。

納得?
やっぱり雨はいかんですよね。(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン スノータイヤ組付け/交換(21800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/211485/car/3495986/7608898/note.aspx
何シテル?   12/18 07:07
2006年5月にAudi S4 Avant(B6)に乗り換えを機にみんカラはじめました。 現在は ・Audi RS4 Avant(B9.5/2021) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売って〜買って〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 21:34:08
☆Audi B8 S4 3.0TFSI 「GIAC ECU Tuning」☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 12:39:16
Y's Factory 
カテゴリ:パーツ/整備
2010/02/11 00:35:56
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2023年9月にS4 Avant(B8)からの乗り換えで中古にて購入しました。 色はノガ ...
アバルト 124スパイダー さそりくん (アバルト 124スパイダー)
2019年7月~ 楽しいMTの車に乗りたいな~と思いまして、探した結果、124Spid ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2012年8月~ B6からB8に乗り換えました。V6 2.9L+Superc ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B6 S4 Avant ノガロブルーです。 もう20年近くFulltime 4WDを乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation