• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびまんのブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

今週も出張で・・・

今週も出張です。10月は、ほぼ毎週の出張月間です。

羽田空港は修学旅行期間も重なり、学生さんも多いです。


こんなとき、Flyersのメンバーレベルが高いと先に優先搭乗で先に乗れるので楽ですね。
それもあとしばらく、今年度限りだなぁ~。

今回はいつも行っている摂津の国とは違うところでので、飛行機の航路も違います。富士山の北側を通りますので、A列を座席指定してみましたが、残念ながら雲が多く、ひょっこりひょうたん島みたいな富士山。
でも見えたのでパシャリ!!


ということで、着きましたぁ。
福岡/博多です。
屋台もたくさん出ていました。




後輩が別の場所から博多入りですので、夕方少し中洲をぶらぶらしたあとは、無性にカレーが食べたくなって晩御飯は「Coco壱番屋」でカレー。おいしかったです。(^^ゞ

その後、22時くらいに後輩と合流で、ちょろっと飲みに行きました。

中州の街のなかをブラブラして宝、餃子屋さんへ。
いろいろ歩き回り、「宝雲亭」さんへ行ってみました。
こちらは小さめのひとくち餃子ですので、一人前10個を二人前頼んで頂きました。
うま~(゚д゚)ウマーでした。


メニューは餃子とニラ玉、豚レバーの炒め物しかないので、ニラ玉と豚レバーの混ざったを。(笑)
こちらもおいしかったです。


餃子のタレには、こちらのゆず胡椒を・・・
うちで使っているのは緑ですが、こちらは赤なんですね。



ということで、明日からはお客さんとの飲み会もありますので、今日は軽めに引き上げです。

国盗りは博多と天神の2つを平定。
う~ん、せっかく九州上陸したのに、この2つだけになりそう・・・_| ̄|○

さて、金曜日にやる講演の資料はできているものの・・・まぁ~なんとかなるか。(^-^;)
Posted at 2008/10/22 01:16:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2008年09月13日 イイね!

社員旅行スポット参戦・・

仕事もプライベートも、何だかやること盛りだくさんで、先週の出来事を今頃ブログアップです。(^-^;)

12日(金)は大阪に出張。夜はお客様と飲み会などがありまして、昼間のミーティングの本音を聞きだしたり、何だか疲れます。(^。^;)フウ
翌日はTASMのお友達の皆様とお出かけの予定でしたが、実家に行く用事があって、スポット参戦することに・・・・。

13日(土)は、5時に起きて身支度をして、難波からバスで伊丹に。
朝一番の伊丹発の羽田行きに乗って、帰着します。

この数百km後ろには、広島からのnene☆さんの飛行機が迫ります。ここから本日の行動開始です。(^-^)
私はA席なので、海側。


ほぼ予定通り、羽田に着いたので、巡回バスに乗ってANAの到着する第二ターミナルに移動します。mimuさん、近くに居たのね。こっちよぉ~~~(爆)

出会いの広場にて、nene☆さんの到着を待ちますが、連休初日でたくさんの人、人、人。
探し出せるかなぁ~なんて思っているところに、助っ人のめるさんM'sGarageさん登場。その後、車を駐車場に止めてきた幹事kumaさん登場で、なんとかnene☆さん確保に成功しました。(^^)v


と、思ったら、mimurinさん行方不明とのことでしたが、そちらも所在がわかり、ここで私は一時離脱。
一度家に帰ります。

自分の車で、長野に向かうものの、連休初日で各所で渋滞情報が入っていましたので、しばし一般道で中央道相模湖ICを目指します。
途中、相模湖でR412が渋滞との表示だったので、城山から高尾に抜けて、R20(大垂水)を抜ける道をチョイス。 え~国盗りしなきゃ・・・というのもありました。(笑)

これが、大失敗。_| ̄|○

普段自宅から相模湖は、1時間くらいなんですが、家を出たのがお昼前で相模湖ICに着いたのが16時前。3時間30分以上かかってしまいました。最長記録更新です。
5~10分止まって、数十m進むというペース。(ToT)

その後中央道に乗ってからは、順調で諏訪南IC~白樺湖~上田~長野と通って、やっと皆さんと合流。
合流までに8時間もかかってしまいました。(^。^;)フウ

ということで、小布施の蔵部に到着。
ここで、Kerberos。さんと合流。仕事して夕方出てきたKerさんよりも遅く着いてしまった。(^-^;)


小布施には何度か訪れていますが、ここに来るのは初めてです。
酒蔵の中にキッチンやテーブルなどがある感じでよい雰囲気のお店です。


残念ながら、車でしたのでお酒はいただけません。
Nonアルコールのカクテルを頂きました。りんご味でとてもおいしかったです。
今回参加できなかった、隊長さん、こんなところに・・・


お食事の写真も撮りましたが、全部撮れなかったので、既出のみなさんのブログをご参照くださいませ・・・f(^-^;)

幹事kumaさんの
めるさんのブログ
mimuさんのブロ
neneさんのブログ
Kerさんのブログ

皆さん、いつもどおりこんな感じで取材中!!


おいしゅう、お食事を頂きまして、私はここで再離脱。
小布施~須坂~菅平と通って、実家に帰りました。

翌日は、病院に行って親父のお見舞いなどしてきまして、夕方から自宅に向けて帰りました。
途中、幹事kumaさんに連絡を取ると、まだ万座鹿沢のあたりとのこと。
これは午前様必須コースとということで再合流はせず、

この人たち


と戯れながら、ひとりロングドライブ、渋滞を避けてちょっと寄り道しながら、帰りの途につきました。
佐久~清里越え~須玉~南アルプス市~甲府~河口湖~富士宮~御殿場~箱根~小田原~平塚~自宅のコースでした。これで富士山の周りは、ほぼ制覇(爆)

スポット参戦となりましたが、おいしいお食事を皆さんと一緒にいただきまして、楽しい週末となりました。また、皆さんで遊びましょう。

nene☆さん、遠路お疲れ様でしたぁ~。お土産ありがとうございました。<(_ _)>
お返し・・・もらいもんですんません。``r(^^;)ポリポリ
Posted at 2008/09/21 21:15:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2008年08月09日 イイね!

新潟と長野のおみやげ

先週から不規則・・いや、早寝早起きのある意味規則的な生活で、ブログアップのタイミングを逸していました。(^_^;)

金曜日は新潟に日帰り出張。日帰りとなると朝も早く、東京駅からMAXときでばびゅーんと新潟に行きます。
さすがに、夏休みシーズン東京駅も混雑しておりました。


新潟駅到着!
ちょうどお祭りだったみたい・・というかお客さんはここにミーティングを合わせてきたらしい。今回打ち合わせは銀行さんですが、地方の銀行さんが集まるので、この日にしたらしいです。


13:00~17:00くらいまでの打ち合わせは、ま~いろいろありながらも、時間が経てば終了です。あとにはお祭りが控えていますからね。(爆)
親睦をはかるためにも飲み会には参加。
地元の部長さんは、お祭り参加のため飲み会には欠席。でも変わりに、お酒の差し入れが・・・。
・〆張鶴
・久保田~万寿
・越の寒梅~金無垢
を頂きました。
やっぱり美味しいですね。呑みすぎ注意です。


飲み会も無事終わり、新潟駅でお土産を購入。
「笹だんご」もひかれましたが、スーパーに行ってみたら、こんなのがあったので、こちらに決定!
「黒崎産朝採り茶豆」


昨日と本日食べましたが、美味しかったです。
本当は朝採りですから当日食べれば良かったのですが、帰ったのは午前1時30分過ぎでしたからね・・・``r(^^;)ポリポリ

で、そのあと1時間ほど寝て、長野の実家に帰りました。
お片づけをしたり、親父のお見舞いに行ったりしてきました。
前の日あまり寝てないものあって、20時すぎには、爆睡してしましました。夕方からの雷雨で、長野の夜はとても涼しかったです。
窓を開けて寝ると寒くて風邪ひきそうだったので、窓を閉めて寝ました。

帰りは、ちょっと清里に寄ってきました。
さすがに夏休みシーズン。清泉寮は激混みでしたので、近くのブリッジショップに行って、ソフトクリームを堪能。
清泉寮は駐車場も満車で、ソフトクリームを買うのも長蛇の列でしたが、こちらは並ぶことなくソフトクリームを食べれられるのでGOODです。穴場ですよん。
赤い橋も見れて景色も綺麗だしね。(^^)v


そして長野のお土産は、途中原村の高原野菜直売所で買った、
「イヅツワイン~赤・白~一升瓶」
↓写真では普通のボトルのように見えますが、これ一升瓶です。
信州桔梗が原のワイナリーのワインです。長野県の方ならご存知かと思います。
1本1200円くらい。食事のときにチビチビやるにはいいですよ。
必要なだけ空いたペットボトルに入れて冷蔵庫で冷やして呑めば、瓶のゴミも減りますからね。意外とエコかも?一升瓶は、酒屋に持っていけばリサイクルですしね。


さて、本格的な夏休みは、あと2日会社に行ってからです。
次は妻の実家の浜松に行く予定で~す。

あと2日頑張ろうっと!
Posted at 2008/08/11 23:49:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2008年07月31日 イイね!

羽田整備場を見学してきました

わたくし、弊社のお客様の研究会の中のある分科会のAdviserをやっておりまして、その分科会のイベントということで、分科会メンバーの全日空の方の計らいで、羽田空港の全日空の整備場を見学させていただきました。

整備場の見学は、一般の方もHomepageから申し込んで参加することができます。

まずは、浜松町で待ち合わせをして新整備場までモノレールで移動。


駅から15分ほど歩いて、機体整備場に到着です。昼間でしたので、ちょっと暑かったぁ~。


時間までしばし、ロビーで待ちます。


今回は一般の方とは違うコースで、別の会議室で機体ができるまでと航空機の整備についてのビデオを見ます。


ヘルメットを借りて、整備場へ移動します。


途中「ピカチュウ」もいます。


整備場に入ります。かなり広いです。


こちら、重整備(大規模な整備)をうけているB767


このB767はシートも交換のようです。


こちらB777の垂直尾翼。とても薄くてびっくりしました。


こちらは、B777の水平尾翼です。水平尾翼って結構動くらしく、乗員の人数や乗り方、荷物の重さや配置を計算して、尾翼を動かすそうです。これを間違えると、着陸で尻もちをついたりするそうです。


近くで見ると迫力あります。


こちらエンジン。やはりエンジンが重要な整備対象部品だそうです。
ちなみに、エンジンの中のフィン1枚で130万円くらいするそうです。


こちらはB777のタイヤ&ブレーキ。カーボンブレーキだそうです。
やっぱりかなりのストッピングパワーが必要なんですね。


タイヤは、横浜ゴムとブリジストン両方ありました。


こちらはドッグの外にとまっていた、B747。
ロゴも剥がされて、売却待ちだそうです。10億円くらいかなぁ~とのこと。どなたかいかが・・・(笑)


滑走路も近くて、迫力ありました。


こちらは、バラシ・点検中のエンジン。なかなか複雑ですね。


と、楽しい見学を終えて、案内をしていただいた、全日空の方と質疑応答。おみやげもいただきました。


無事見学会が終わったあとは、みなさんで新整備場駅の近くにある、こちらの建物の中にある居酒屋で反省会。


暑いのでビールも美味しかったです。


最後は、羽田空港の夜景を見ながら帰宅となりました。


今回は全日空の方には大変お世話になって、一般のコースとは違って、全日空の整備の偉い方に案内いただきましたので、普段の見学コースでは入れないところにもいれてもらったりして、貴重な体験をさせていただきました。
飛行機の整備って、本当に大変だなぁ~って思いました。
Posted at 2008/08/01 00:45:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2008年06月27日 イイね!

1年ぶりのゴルフ・・・

今日は、お友達のZ乗りの方とゴルフに行ってきました。
ゴルフをやるのはほぼ1年ぶり。練習も何もしていない状態で、どうなることやら・・・今回はショートコースで何とかなるかと思いながら、お出かけです。

まずは、東名・中井PAで待ち合わせ、その後富士ICに向けて走ります。
やっぱりZのVersion NISMOの後ろは迫力があるなぁ~。


途中、先日ニュースにもなっていたBMWのX6を発見。


てな感じで、東名 富士ICから降りて、朝霧高原へ。
今回は「朝霧ヴィーナスガーデン」に来ました。
ショートコースですが、18Hあって、平日なら割引券を印刷していくと3500円。回り放題。ということで来てみました。
お天気は雨は無しですが、少々霧がありました。


肝心のゴルフの方は、案の定、全くやっていませんでしたので、最初は「カーン」とトップばっかり。(・。・)
午前中に18Hを周り、お昼ご飯の後に、さらに18H周って来ました。
さすがに最後のほうは、ショットも安定してきて、One Onも時々でてきました。
でもって、一番最後のホール。(これでおしまいという)
ピンそばに見事Nice On!!ゝ(^O^)丿


最後には決めてやる~~~~と意気込むが、結果はいかに・・・
↓↓↓↓↓↓↓
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=AnxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos/7NOmVVY4ikCkEdPRpdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />





入らず・・・_| ̄|○
そんなもんです。
まあ、2周して1回Birdieがありましたのでヨシとしましょう。(^^)v

ゴルフを堪能した後は、温泉でも入ろうかと、車を北に走らせます。
途中「道の駅 朝霧高原」に寄って、おみやげと血糖値を上げるため「こけももソフトクリーム」頂きました。まいう~~。(゚д゚)
なぜかお店の前にワンちゃんがたたずんでいました。


今回は、鳴沢にある「富士眺望の湯 ゆらり」に寄ってみました。
残念ながら富士山は見えませんでしたが、なかなか良かったです。
こちらも道の駅で割引券Getで1000円。


ここで、ドクターフィッシュを発見。
このお魚、古い角質を食べてくれます。足などを入れると角質を食べてくれて、ツルツルになります。アトピーなどにも効果があるらしいです。


一度ユネッサンで試していますが、これはまたやらねば・・・とTryしてみました。

うひょ~~~(^。^/)
キモチイイ~~(~ヘ~)

最初はちょっとくすぐったいですが、何だか気持ちよいです。
足に魚がへばりついていて、妙な感覚です。


こちらも動画で・・・汚い足ですまぬ・・・``r(^^;)ポリポリ
編集面倒なんで、こちらはそのまま。


やったあとは、何となくツルツルになった感じがします。
9月末までやっているそうです。週末はちょっと混むみたいですが、お近くに来たときはお試しくださいませ。入り口にありますので、ゆらりに入場しなくても体験できます。

と、リフレッシュした金曜日でした・・・マル
Posted at 2008/06/27 23:23:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン スノータイヤ組付け/交換(21800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/211485/car/3495986/7608898/note.aspx
何シテル?   12/18 07:07
2006年5月にAudi S4 Avant(B6)に乗り換えを機にみんカラはじめました。 現在は ・Audi RS4 Avant(B9.5/2021) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売って〜買って〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 21:34:08
☆Audi B8 S4 3.0TFSI 「GIAC ECU Tuning」☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 12:39:16
Y's Factory 
カテゴリ:パーツ/整備
2010/02/11 00:35:56
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2023年9月にS4 Avant(B8)からの乗り換えで中古にて購入しました。 色はノガ ...
アバルト 124スパイダー さそりくん (アバルト 124スパイダー)
2019年7月~ 楽しいMTの車に乗りたいな~と思いまして、探した結果、124Spid ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2012年8月~ B6からB8に乗り換えました。V6 2.9L+Superc ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B6 S4 Avant ノガロブルーです。 もう20年近くFulltime 4WDを乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation