• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびまんのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

フルーツハンター第6弾 2011イチゴ狩り

フルーツハンター第6弾 2011イチゴ狩り東北太平洋沖地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、残念ながら亡くなれた方々へ哀悼の意を表します。
現在も、被災地や福島の原発、その他インフラなどの復旧に携わっている皆様、本当に大変かと思います。心より感謝いたします。


当日、私は品川のとあるお客様で打合せ・・・まさに災害対策どうするか・・・なんていう打合せをしていました。そのときに大きな揺れを感じ、てっきり関東で起きた地震だと思ったら、震源地は東北・・・・阪神淡路大震災のときの朝を思い起こしました。
とても遠くなのに、こんな大きな揺れ・・・・。
すごいことが起きるのではないかと、不安になりました・・・。予想は残念ながら当たってしまいました(T_T)


17時までそのお客様にいましたが、そのまま居残るわけにもいかず、帰宅することに。
Google Mapで調べると品川から自宅まで、42.9km/約9時間(汗
でも、途中で電車が動くだろうという甘い考えのもと、歩き始めまして・・・・
品川→大崎→五反田→丸子橋→鷺沼→青葉台・・・
と30km/6時間半歩きました。
時刻は23時半というところで、お腹も空いたので、びっくりドンキーで焼きカレーを食べていたら、田園都市線復活!・・・小田急線江ノ島線復活!と次々に復活で、電車で帰宅しました。

そんな感じでした・・・・・。


では、本題へ・・・

****************************************

約1ヶ月前になりますが、表題のフルーツハンター~イチゴ狩りに行ってきました。

まずは、東組みは東名中井PAに集合



みんな揃ったところで、出発進行!
東名を走らせると、大井松田を過ぎたところで、富士山が見えるのですが、白くない(?_?)




何でかな~と思ったら手前の笠雲の陰がちょうど富士山にかかり、白く見えなかったみたいです。
富士山周辺は、時々面白い雲が見えますね。



私が先頭を走ったのですが、スタッドレスなので安全走行です。
何故か皆さん安全走行で・・・・(^^ゞ



足並みそろえるために寄った、由比PAですが、足並みは崩れませんでした。
ここからは白い富士山が綺麗に見えましたよ!
しかし、風強し!


時間調整して、いざイチゴ狩り会場へ!


今回はこちらのイチゴ農園にお世話になりました。


ここで、西組の方々と合流。
車の台数が多いので、朝一番を狙って行きました。


早速、イチゴ狩り開始です。
時間無制限!一本勝負です。


こちらのイチゴ・・・大粒でした。
損益分界点は36個・・・だったかな?
これはかなり手ごわい。


もう、座り込んで食べちゃっています。


こちらの方もパーソナルレコードにチャレンジ中!!
モクモクと食べています。


この日は良いお天気で、ハウスの中は暑いです。
よって、イチゴを採って、外で食べたりしました。大粒でおいしかったです。


イチゴを食べたたと駐車場の近くには、河津桜が綺麗に咲いていました。パシャコ!


今回Kan"ちゃんから、B6S4の形見の品を預かりました。後日装着予定です。


続いて、ランチ会場に移動です。
この日は本当に天気が良くて、窓を開けて走ってちょうど良いくらいの気候でした。


今回は、由比漁港の浜のかきあげやさんに行ってみました。


由比どんぶりと桜海老のかき揚げ単品とお味噌汁。
まいう~でした。



Kan"ちゃんからいただいた、桜えびドーナツ!
これまた、まいう~


その後は、日本平で車を並べて、パシャコ!


続いて、昨年は行けなかった、東照宮へ・・・・ロープウエイに乗って行きます。


階段が急ですね。


こちらにも桜が咲いていました。河津桜ですかね。
とても綺麗に咲いていましたよ。




その後、奥まで行くと、「金のなる木」とやらがあったので、手持ちのロト6をこすり付けてきました。
結果は・・・・・・はずれだったかな?2月なので忘れました(笑)
いずれにしても、高額当選はありませんでした。


周りには杉の木はいっぱい・・・・
花粉症の方にはたまらないでしょうね。


途中、吊るし雛がありました。
飾ってあるのかと思ったら、とある人形店が販売していたんですね。


過去に誰かも乗っていた、かご。
かごが壊れるぅ~~


イチゴをたくさん食べましたが、ソフトクリームも食べてみました。


帰りに、清水の「清水魚市場 河岸の市」に寄って、お買い物。


そして東名に乗って、帰宅・・・・
しかし、事故渋滞もあったりして、鮎沢PAにて休憩。
そこで、「アメリカンどっ君」の姉妹品「怒りんぼドッ君」なるものを見つけたので食べてみました。
こちらカレー味です。なかなかおいしかったですよ。
他にも姉妹品があるみたいですね。


その後は、渋滞を避けて、秦野中井ICで降りて、小田原厚木道路二宮ICを目指し、厚木ICから圏央道で帰りまして、19時くらいに帰着しました。


参加の皆様、ありがとうございました。

また、機会がありましたら、よろしくお願いいたします。m(_ _)m



Posted at 2011/03/27 22:44:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 昼のオフ | クルマ
2010年12月29日 イイね!

浜名湖SAサミット 男のオフ 2010

浜名湖SAサミット  男のオフ 2010 本日、表題のオフに参加してきました~。

過去にも何度か開催していますが、この時期浜松地方は「遠州の空っ風」という、北よりの風が強く吹き、意外と寒いです。

特に、西高東低の冬型の気圧配置が強まると、日本海側からの雪雲が浜松地方まで押し寄せてきて、雪もチラチラしたりします・・・・・なんて、なんとなく気象予報士みたい・・・(笑)


そんな感じで、今日の浜松地方は風が強く、とても寒かったです。
ちょっと雨のような、みぞれのようなものが車のフロントガラスを濡らしていました。

今回参加は、えっぽさん(大統領)Kan'ちゃん(大統領)Alexiさん(知事)、私の4台(大統領)です。

最初は、浜名湖SAも混雑で車を並べて駐車できないほどでした。

とりあえず、止めて、オフ会会場のスターバックスコーヒーへ。

このオフのテーマは、「熱い風呂に涼しい顔して入るのが江戸っ子のイキってもんだぜ~。寒いところで、暖かい顔してフラペチーノ飲むのが、男だぜ!!」をテーマに始まったあとか、始まらなかったとか・・・(笑)

ということで、今回で何度目でしょう?
初めて、この時期のフラペチーノにチャレンジしてみました・・・↑はナンなんだ?(自爆)

私はコーヒージェリーフラペチーノ♪


もちろん、テラス席でないといけません(^^)v
このときは、意外と大丈夫でした・・・・・・みんな元気♪


みんなで、フラペチーノをオーダー・・・・・あら?Alexiさんだけ違う!!!
発音が良すぎて、「フラペチーノ」(冷)「カプチーノ」(温)になっちゃったみたいです。(笑)

確かに、私たちも「冷たいお飲み物ですがよろしいですか?」と念押しされました。


まあ、こんな感じで、冷たいお飲み物を堪能します。

上半身は、ジャンバーやマフラーなどで、防御するものの・・・・足元から寒さが襲ってきます。(>_<)
このとき、えっぽさんだけは、琵琶湖でご愛用の装備をしっかりしていましたので、余裕だったみたいです。さすがです。



ということで、退避~~~♪
SAの施設内に入って、無料の緑茶や玄米茶をすすり、暖をとります・・・・``r(^^;)ポリポリ


暖をとったところで、トイレに行きながら、SA散策・・・・

いきなりネタ的なもの・・・・グリコの看板で、腕が上下に動くものですが、右腕がぁ~~~(゜o゜)

脱臼していました(笑)



夕陽なども撮ったりして・・・・


SAから見る、館山寺温泉方面です。
↓↓クリックすると、大きく表示されます。



駐車スペースに戻って、しばし夕陽に照らされる、車を見ながら、ご歓談♪

Kan'ちゃん号・・・いつまであるのかわからないので、今のうちにコラボ写真。


横から・・・・パシャコ♪


夕陽をバックに・・・パシャコ♪


RSな方たちとも・・・パシャコ♪


そして、日が落ちて、とても寒くなってきたので、退散しました。



今回は、良く考えたら、みんなV8 4.2でしたね。
排気量:4.2L x 4台 = 16.8L
ピストンの数:V8 x 4台 = V32気筒
馬力:344ps x 2 + 420ps x 2 = 1528ps

税金:・・・・考えたくありません(笑)

う~ん、まるで船だか、発電機みたい(爆)


ということで、皆様お疲れさまでした。
楽しい年末のひと時を過ごさせていただきました。

明日は、早朝に戻って、お仕事しま~~す。(^^)v
Posted at 2010/12/29 19:48:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 昼のオフ | クルマ
2010年12月05日 イイね!

メタセコイヤ並木と富士山

メタセコイヤ並木と富士山先週の出来事ですが・・・今頃アップです(滝汗

5日(日)はこちらの方の新戦闘機の納車もありまして、メタセコイヤ並木~富士山バックに撮影会ドライブに参加してまいりました。

この日は、ドライブ日和・・・絶好の晴れ模様でした。

が、その分、朝は寒い!
DISに雪マークの外気温4~5度を指していました。


快調に走り、私の合流地点の東名 駒門PAに到着。
東名走行中にも見えましたが、きれいな富士山がくっきり見えました。



途中、カメラのテストをしながら、目的地のメタセコイヤ並木で撮影会。
このメンツですから、並べ方は超適当(笑)・・・・それもまた良いんです。



今回の主役!
KerさんのS5カブリオレです。
衝撃デビューでしたよね・・・・てっきりTT-RSやRS5なんて思っていましたから。
白いOpen Car・・・・なかなか良いですね。



上の写真を見てもわかるとおり、もおうメタもだいぶ葉が落ちてしまっていました。
誰も歩かない歩道には、たくさんの落ち葉がじゅうたんのように・・・


メタでの撮影が終り、富士山バックに撮影したいということで、富士山スカイラインの水ヶ塚Pを目指します。
しか~し、ここで大野原のススキエリアで、良さげな場所発見!
急遽ここで、富士山との撮影会を実施。


冬は空気が澄んでいて、富士山くっきり綺麗に見えますよね。

主役ですから・・・・


主役ですから・・・(笑)


そんなこんなで、10時をまわり、どこに行こうかということで、お食事兼ねて富士市の方へ。
そして、ランチは、巷でプチ話題になっている(?)・・・つけナポリタンをいただきました。

前回は、元祖のお店に行きましたが、今回はCafe Sofariさんへ・・
あまり大きな字で書けませんが、僕はこっちの方が好みかな?


何せ・・・この〆に入れる、おにぎりと柚子胡椒のごはんセットが良かったです。
余ったつけダレにコレを入れて、リゾットのようにして食べます。
これがまいう~でした。


ランチのあとは、国道1号線を走り、伊豆方面へ。



伊豆スカイラインの亀石峠のPにて休憩。


伊豆スカイラインを走りま~す。
S5カブ・・・・後ろから見ても、なかなか良いですね~。Openの車に見えなかったなぁ~。


そして、途中のPでまた休憩。
こちらから見る富士山もなかなかGoooood (^-^)g
ちょっと霞んで、写真映り悪いかと思いましたが、TX5の逆行補正HDRを使って撮影したら、これがなかなか・・・グ~~(^-^)g
綺麗に撮れていました。最近のコンデジ、恐るべし・・・


かたやこちらでは、猫のにらみ合いが・・・・(爆)


そして、伊豆スカイラインを走る、走る・・・



で、途中、新しい兵器のSONYのTX5で、動画を撮影してみました。
こちらです・・・



以前より、広角に撮れます。
画質も良いですね。
Posted at 2010/12/14 23:59:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 昼のオフ | クルマ
2010年10月10日 イイね!

TASM3周年記念オフ

TASM3周年記念オフまたまた久しぶりのブログアップです。
半分やり方忘れています(笑)

ということで、この10月の三連休は、TASM3周年記念オフに参加してきました。


まずは、宮ヶ瀬に9時集合ということで、8時に家を出発。
余裕かまして行ったら、すでにほとんどの皆さん集まっていました。(汗


全部で16台?何台だったかな?朝はまだ天気が悪い中、集まりましたね。

ここで、離脱組みと、富士五湖方面ツーリング組みを別れて、道志みちを走ります。

着いたところは、山中湖の「キャンティーコモ
駐車場が広いのとキャパが大きいので、台数が多いときは便利ですよね。



こちらで頂いたのは、地元唐辛子の七色スパゲティー。
店員さんに辛いですけど大丈夫ですか?と言われながらも、そんなの大丈夫でしょう・・・とそのままオーダー。

出てきたのこれだ~~1・2・3 (どうでもいいいですよね(笑))



大きい唐辛子が一本入っています。
これは食べろ・・・ということだと思って、ちびちびかじりながら、完食しましたよ。
しっかりカプサイシンを摂取してきました(^^)v
また、やせちゃう~~(笑)


ここで、また一部の方とはお別れして、富士山の西側の県道を走ります。
相変わらず、みかんさんは・・・(^^ゞ
でも、楽しいドライブでした。


見晴らし台のPに到着。本栖湖を眺めます。


朝の小雨模様はどこへやら・・・・



そして、さらに南下して、富士ミルクランドへ。
みかん号と縦列駐車(^-^)


ジェラートで、糖分補給!
ちょっと食べちゃったけど、ラムレーズンと、期間限定:マロングラッセ・・・同じような色だから違いがわからない・・・
でも、どちらもおいしかったですよ~~( ゚Д゚)ウマー
zeroさんとコラボ写真で・・・


ここで、解散して、帰路に着くことに・・・・でも、まだ時間があるので、hijiriさんと、sapporoyukiさん姉妹と富士山新五合目を目指すことに・・・
途中、富士山スカイラインは、しっかり濃霧。
こりゃ~行ってもダメかな~~なんて思ってドライブしていると・・・・



なんと途中から、雲エリアを抜けて、すか~~~~っと快晴!\(^O^)/



気持ちよく山道を登っていきます。


こんな感じで雲海を眼下に眺めながらコーナーを駆け抜けます!
サイコー!(^^)v・・・・・前に遅い車が居なければ。


新五合目到着。
雲海がとってもキレイです。


もうちょっと高い位置から・・・・
とてもキレイで、見ていてもあきませんでした。



しばらくすると、キリが上がってきたので、ちょっと散策。
記念に2400メートルの看板をパシャコ!


また、戻ってくると、さっきは見えなかった伊豆半島方面も見えてきたりして。


ちょっとパノラマしてみました。こんな感じでとってもキレイです。
↓↓クリックすると大きな写真が見えます。


まったり雲海を眺めたあとは、水ヶ塚駐車場で富士山を下から眺めます。

こちらからの富士山もちょうど夕方で赤く染まる富士山がとてもきれいでした。
思わず長居しちゃいました。(汗


ちょっと自分の車と富士山を一緒にパシャコ!


お日様が落ちてきて、富士山も赤く染まります。


で、晩御飯を食べましょう!ということで・・・・
某みかんさんが居ないので、海鮮!という意見を尊重し、沼津か小田原で検討し、結果小田原に行くことにしました。
箱根を越えて、いざ小田原へ!
以前Kerさんとも来た、お店。悩みましたが、またフワフワのアジフライをいただきました。
相変わらずまいう~~(^0_0^)



ということで、このあとは小田厚~圏央道で帰宅いたしました。


皆さん、お疲れ様でした。また走りに行きましょうね。
4周年、5周年目指して!




Posted at 2010/10/13 22:40:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 昼のオフ | クルマ
2010年05月16日 イイね!

TFSR蒲郡オフ 2010 春

TFSR蒲郡オフ 2010 春だ~いぶ遅くなりましたがぁ~~(^^ゞ

先日行われました、TFSR蒲郡オフに参加してまいりました~。

当初、雨なんじゃないか~なんて話もありましたが、いやいや・・なんの。ピーカンの快晴であります。
紫外線をビシビシ浴びながらのオフ会となりました~。日焼けをした方、多数居た模様です。

ということで、私は海老名SAで集合できませんので、日本平PAで東組に合流。
いざ、出発~~というときには、先頭集団ははるか彼方へ~~ (^-^)/~~
久々に踏みましたが、全く追いつかず。



ばびゅ~~ん!



浜名湖SA到着!
みんな楽しそうです!(^-^)



さらに西へ~~。
音羽蒲郡ICで降ります。



会場に到着!
色別に駐車します。私はもちろん青組へ。



しばし、うろうろしていると、何やら密談・・・・いや、単にえっぽさんが会費を徴収しているところでした。(笑)
スタッフの皆さん、いろいろありがとうございました。


そして、恒例抽選会の開始です。
一番くじをひいたものの・・・・何があるのかわからず、毛糸の帽子を頂いてきました。(^^ゞ
ストラップを貰ってくれば良かったと、今になって後悔(汗



この方は、またズルを試みるものの・・・・・こんなお似合い????の帽子をGet。


こんなことやっていると、あっという間にランチタイムに。
今回別のオフもありましたので、ラグーナ内のお食事処は混んでいると踏んで、敷地外の焼肉屋さんへ。

撮影すると、いつもの方↑↑が見切れてきます・・・車の撮影だけじゃないみたいです。(笑)



午後は、思い思いに並べて撮影会の開始です。
まずはカラフル組。以前はこちらの方が台数が多かったのに、最近はすっかりモノトーン系に押されています。
↓↓クリックで大きい写真が見れます。



撮影はこんなKan'じに・・・・(笑)
雨じゃなくて良かったね~~


こちらも恒例:同一車種で並べてみます。
まずはB6S4 Avantです。



自宅の広角レンズで・・・
↓↓クリックで大きい写真が見れます。



う~ん、どうやって撮影しようかなぁ~~~
なんて考えていると・・・・



タイムアップで、専門家の指導が入り・・・・車の撮影に飽きた人々が寄ってきます。(笑)



自分の車もね・・・・ぱしゃこ!


昨年果たせなかった、観覧車からの撮影・・・試してみました。
しか~し、午後になって、帰ってしまった車や、撮影大会で車の配置はバラバラに・・・
普通の駐車場となっていました。(汗


ちょうど、ちっちゃいもの倶楽部が並べて撮影大会をしていました。


そして、こちら・・・・・・何故かオフ会が重なった、ランボ軍団。羽根を広げていました。とにかくやかましかったですねえ~~。


観覧車のあとにお土産を買って戻ると、次はB6祭り
やっぱり、中古車センターみたいになっちゃうかなぁ~(笑)まあいいでしょう!
↓↓クリックで大きい写真が見れます。



B6って、このお尻がいいですよね~~。
記念に撮影!パシャコ!



そして、あとは自由撮影。
こちら、隊長とねこぞう号。今見ても、天気が良かったのが良くわかりますね~~


みかん号とにゃろめ号!
コラボ撮影のように見えますが・・・実はみかん号がなかなか移動しないのが真実です。(笑)


自分のもね。パシャコ!



てなことやていると・・・・あっという間に夕方になりまして、帰路につきます。
東向きは、神奈川県内以外はなんともなかったのに・・・・菊川IC付近で事故発生で20kmくらいの事故渋滞。


ということで、浜名湖SAで夕食をいただくことにしました。
ちょうど夕陽が落ちるところで、とても綺麗な夕陽を見ることが出来ました!



浜名湖SA名物? うなスパ!
食した感想は・・・・・うなスパです。それ以上何もありません。``r(^^;)ポリポリ
でもおいしかったですよ~~(^-^)


夕食が終わるとすっかり暗くなって、ちょうどお月様と金星が接近!
ちょうどそんな日だったんですね。



と、浜名湖SAで時間を潰してみましたが、渋滞は解消されず。
袋井ICからR1に降りて走ったら、まあまあ流れていたので、そのまま箱根を越えて帰っちゃいました。(^-^)


ということで、遅くなりましたが、みなさんお疲れ様でした。
特にスタッフの皆さんは準備等々ありがとうございました。

次回は11月7日でしたね。

またよろしくお願いしま~~す!


Posted at 2010/05/25 23:31:48 | コメント(19) | トラックバック(0) | 昼のオフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン スノータイヤ組付け/交換(21800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/211485/car/3495986/7608898/note.aspx
何シテル?   12/18 07:07
2006年5月にAudi S4 Avant(B6)に乗り換えを機にみんカラはじめました。 現在は ・Audi RS4 Avant(B9.5/2021) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売って〜買って〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 21:34:08
☆Audi B8 S4 3.0TFSI 「GIAC ECU Tuning」☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 12:39:16
Y's Factory 
カテゴリ:パーツ/整備
2010/02/11 00:35:56
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2023年9月にS4 Avant(B8)からの乗り換えで中古にて購入しました。 色はノガ ...
アバルト 124スパイダー さそりくん (アバルト 124スパイダー)
2019年7月~ 楽しいMTの車に乗りたいな~と思いまして、探した結果、124Spid ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2012年8月~ B6からB8に乗り換えました。V6 2.9L+Superc ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B6 S4 Avant ノガロブルーです。 もう20年近くFulltime 4WDを乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation