
本日、浜松にて今年最後の給油をしました。
コスモ石油で、ハイオク151円/1L。安かったのでびっくりしました。
給油後にスロットマシンが動き出し、2等が当選!
1月2日~10日に来れば5円引き券とやらをいただきました。(^^)v
ということで、今年最後の給油になりましたので、まとめてみました。
グラフは↑です。
<<2007年の走行/給油データ>>
走行距離:21,682km
給油量:2919.25L
平均燃費:7.43Km/L
最高燃費:9.87Km/L
(1月5日野沢温泉から日本海を経て浜松までのドライブ)
最低燃費:4.52Km/L
(12月1日近所のお買い物などでしか使用してないとき)
でした。ガソリンのために使ったお金・・・\373,080也
走りすぎですね。約3000Lも使っていたとは・・・(笑)
グラフを見て、やっぱりスタッドレスの時の方が、条件は悪いにもかかわらず、
・アクセルワークが慎重になる。
・スピード控え目
が功をそうして、燃費は良くなります。
ということは、ノーマルタイヤでもそういう運転をすれば良いということですよね。(^^ゞ
なかなかそうはいかないのが、この車の運命です。
もうちょっと考察。
もし、燃費が倍の14Km/Lの車に乗っていたとしたら・・・。
使用するガソリン量は約1500L。その差、約1400L。
仮に140円/Lで計算すると、1年で196,000円節約出来ることになります。
たとえば、TOYOTAのハリアーを例にとると、ハイブリッド車との価格差85万円です。
(ガソリン車との燃費の差は約2倍らしい)
元を取るのに、4年半ですねぇ~。この走り方だと、きっと10万km超えていますね。(笑)
さらに5年くらいで交換と言われているバッテリー(12万円+交換工賃10万円くらいするらしい)を考えると、あんまり変わらんかな?損得だけ考えるとね。
でも、ECOの面では・・・考察ヤメ。(^_^.)
あと、ガソリンの単価もつけていましたので、グラフにしてみました。
こんな感じ・・・入れた場所によって、上下はありますが、確実に右肩上がりですね。
オイラのお給料もこんな感じで右肩上がりにならないかなぁ~。
3月ごろはハイオクが120円/1Lなんて時もあったんだぁ~と。
↓クリックすると大きく見えます。
ということで、民主党案の「暫定税率の廃止」案に賛成です。(笑)
Posted at 2007/12/30 15:06:32 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ