
今日も自宅でお暇にしておりましたので、駐車場の補修のテストをしてみました。
うちの駐車場は5年前にこんな感じで自分でチャレンジして作ってみたものでして、作った当初はそこそこ平らでした。しかし、車重に耐えられず車輪の置かれる場所は、凹んできてしまいました。
S4になってからは前輪がさらに重くなり、ひどくなってきました。
(写真は、当時駐車場を作った時のものです)
そこで、当時の砂などが物置にまだありましたので、それを使って補修ができるかちょっとテストです。
こんな感じで凹んでいます。
イマイチわかりにくいですが、いつもタイヤのあるところが凹みます。
まずは、ちょっと車を動かして、凹んでいるあたりのレンガに番号をつけておきます。あとで並べるときに同じところに置く為です。
次にレンガを取ります。作りも雑なので簡単に取れました。(笑)
凹んだ分の砂を入れます。袋の1/3くらいありましたが、全部入っちゃいました。(ちょっと足りないかなぁ?)
外したレンガをまた入れます。番号どおり入れますが、時には入りにくいのもありますので、ゴムのトンカチでたたきながら入れます。
凹んだところが、戻りました。
やっぱりちょっと砂が少なかったかも?また凹むので、もうちょっと高めで良かったかもしれません。まあ~今回はテストなんで、良いでしょう。
次に珪砂を撒いて、ほうきでレンガの隙間に入れるようにします。
こうすることでレンガが動かなくなります。
ということで、できあがり!
まあ~こんなもんでしょう。
意外と簡単に補修できそうなので、今度は材料をホームセンターで買い込んで、4輪分+他にも凹んでいるところを直したいと思いま~す。
で、ここで斜向かいの今日もセブンを磨いている「
おともん73さん」ともいろいろお話をしたのですが、
「この駐車場の車庫って少し傾いていますよね」
「はい、水が道の方に流れるように、傾斜をつけています」
そこで、ハッ!と気がついた。
排水性のために駐車場に少し傾斜をつけてあります。
そのため、いつも右側が下がっている状態なので、車にはあまり良くないかな~なんて思ったりしました。特にショックは片側にいつも多めの車重がのっている感じになります。
前後ならともかく、左右で違うのはあんまり良く無いかなぁ~と。
時々、車の向きを変えて止めようかなぁ~と思いました。
とういうことで、しばらくはこっち向きにしてみようかなぁ~。
たいした傾きではないんですけどね。(^^ゞ
偶数月と奇数月で変えるとか・・・(笑)

Posted at 2008/04/27 18:04:56 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ