前編に続いて、後編です。
続いてランチ会場に向かうため、日本平パークウエイを静岡側に下ります。
静岡/清水と言えば、「さくら海老」や「しらす」。近くに焼津がありますので「まぐろ」や「かつを」といきたいところですが、海鮮NGの方がいらっしゃいますので、今回はハンバーグ。
知る人ぞ知る、静岡のファミレス「
炭焼き・さわやか」に行ってみました。
こちらで、地元民「isseyさん」とも合流です。

こちらでは、名物?牛肉100%「げんこつハンバーグ」をオーダー。
こんな感じのラクビーボール型のハンバーグが来ます。それを店員さんが、大きなナイフ/フォークで切ってくれます。

半分になったら、それを熱々の鉄板に押し付けて、焼きます。
そしたら、ソースをかけて出来上がり!

神奈川だと「
Hungry Tiger」と同じ感じでしょうか?
牛100%のハンバーグ、おいしかったです。
ランチが終わったら、R150~別名いちごラインを走り、三保に向かいます。久能山東照宮のあたりはちょっと混んでいましたが、所々は気持ちよく走れました。
海岸線の道路を、ばびゅ~~ん!!
そして、到着した景勝地「三保の松原」。
こちらが、「羽衣の松」です。
周りの松に比べると元気がないなぁ~と思ったら、この松は樹齢が650年なんですね。
羽衣伝説のお話は
こちら
そういえば、ココでこたつ猫さんが携帯電話拾ってましたね。
昔:天女の羽衣
今:携帯電話
かもしれません・・・こたつ猫さんに幸福が訪れるかも?
ここからの富士山、とっても雄大です。
山梨県の皆さんごめんなさい(笑)
さすが、
日本三大松原からの景色ですね。
こちらで、静岡名物「黒はんぺん(静岡おでん)」を、ぜひmeriaさんにご賞味いただきたかったのですが、失敗しました。(爆)
こちらで、地元民ヒィロさんとisseyさんとはお別れ。
お忙しいところ、参加ありがとうございましたぁ~。また、一緒に遊びましょうねぇ~。(^-^)
ということで、西に向かい目指すは御前崎。
その前に手前の「
なぶら市場」でちょっと休憩タイム&お土産タイムです。
*注 本家HPが工事中みたいなんで、まっぷるのHPへリンク
「♪なぶらい~ちば、なぶらいちば」
入り口にはおおきなカツオのオブジェ。
そして、御前崎灯台へ。
こちらでは綺麗な夕日を拝むことが出来ましたぁ。w(゜o゜)wワオ!!
風がとっても強くて、海は白波が立っています。
地平線が一望できて、地球が丸く見える感じ・・・
灯台も夕日があたって、とてもキレイ。
こちらで、西組のKanさん、えっぽさんとはお別れ。
相良牧ノ原ICから100km圏内の沼津IC~R246をちょっと走って、裾野ICから再度東名に乗って帰ってきましたぁ。
裾野ICの「くるりんぱ失敗事件の謎」が解けました。
あれは・・・間違えちゃいますね。
今回の走行距離は約420km・燃費は約8km/Lでした。
参加いただいた、皆様いろいろありがとうございました。
こむすびまん共々楽しい日曜日を過ごさせていただきました。
また、みんなで遊びましょうね。
次はどのフルーツを狙いますかねぇ~・・・・(^o^)
P.S. 2週間ほど曇っていた左側ヘッドライト。今回のLong Driveで湿気が抜けてくれました。
\(^O^)/
Posted at 2009/02/10 22:29:18 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ