• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびまんのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

エレメント交換

エレメント交換これも、夏休みの出来事なんですが・・・・え~最後の週末、お世話になっているBLENDさんに行って、エアエレメント(Air Filter)を交換してきました。

前々週のOIL交換の時にお願いしておいた、エアエレメントが届いたということで、早速交換してきました。






純正タイプですので、まずは純正のエアエレメントを取り外します。
噂どおり、結構分厚いですね。
さらに、吸気口から葉っぱとか虫とか入ってきているらしく、エアエレメントにこびりついていました。
前回の法廷点検の時に掃除しているはずですので、1年3ヶ月くらいでしょうか?
結構、ごみが入るものですね。



取り外したら、早速交換です。
新品取り付けぇ~~


エレメントといえば、OILエレメント。
前回急遽OIL交換をしたので、エレメントが無かったため、今回交換しまた。
B6S4は、エンジンの上についているので、OILを抜かなくても交換できます。
到着後、しばらく置いておいて、OILを下に落とし、交換開始。(^-^)


きれいなエレメントに交換。
OILレベルをチェックして、作業完了です。


この日は、arrows1713さん16kurisuさんも来ていて、arrows1713さんがKW Ver3とブレーキ周りの交換で、来ていました。


エアエレメントですが、エンジンが軽くなってよく回るようになりました。そのぶん、トルク感もアップしました。しかし、良く言われる、吸気音の変化はあまりわかりませんでした。
トータル的には、とても良いと思いました。

そして・・・・・人間の方も・・・秋に流行するかもしれないので・・・・エレメントをオーダー。
マスクをOrderして、Getしておきました。
N95準拠(N95もどきじゃない)ので、ちょっと高かったですが、いざというときのために。


こちらのインプレはまだありません。(^^;

Posted at 2009/09/06 21:00:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2009年08月22日 イイね!

2009年夏休みのおもひで・・・北関東~南東北の旅

2009年夏休みのおもひで・・・北関東~南東北の旅え~、夏休みの宿題をまだやっていなかった、σ(^_^)です。
仕事が完全に自転車操業状態で、家でパソコンを開ける元気がありませんでした。Σ(・ー・;)

かれこれ2週間前になりますが、meriaさんM'sGarageさんquattro7さんSharaさんKerberosさんと北関東~南東北へツーリングに行ってきました。
当初は、「めざせ竜飛岬」だったんですが、仕事もあったりしてなかなか夏休みを揃えることができず、なかなか難しいです。いつか、実現したいですね。

ということで、ネタを暖めていましたので、ここで放出します。(笑)


東北道に早朝集まりまして・・・・kumadonさんnabe@ASNさんのお見送りを受けまして(ありがとうござました。)、目的地のご相談。この時点で目的地が定まっていません。(笑)
そこは、隊長!
マンボウを見たいんで、アクアマリンふくしまへ行こう。カッパもいるぞ!
と当初の予想と違う方向へ・・・・ま、それもヨシとしましょう!ということで、一路東北道を北上し、北関東道を走ります。

北関東道は空いていますので、走行写真にチャレンジ・・・
M'sさんのEOS


極悪みかん号!


うぁ~~~寄りすぎたぁ~(笑) 単焦点レンズだったので・・・


トンネルもばびゅ~~~ん!


仕事のため、後から追いかけてくるKerさんと歩調をあわせるため、「袋田の滝」へ。
到着したら、トイレは欠かせません。(笑)


トンネルを歩くと、そこには・・・・


迫力ある滝が・・・・w(゜o゜)wワオ!! 前日に雨が降ったためか、水量も豊富で迫力がありました。


昼食までの血糖値低下防止。ソフトクリームというより、ジェラートに近かったかなぁ?でも、さっぱりしていて、まいう~でしたよ。


Kerさんと合流のため、PAで待機中。


無事Kerさんと合流し、小名浜を目指します。
アクアマリンふくしまの近く、海沿いの小名浜市内で海鮮料理のお店を横目で見ながら、とんかつ屋さんに・・・・特に名物ではありませんが、ソースカツ丼をいただきました。


そして、目的地の「アクアマリンふくしま」へ到着!


入り口からは、魚の歴史から・・・・古代魚などの展示から始まります。



大きい水槽は、上からも見えます。


さんご礁


大きな水槽


やっと撮れた、クリオネ(爆)


かわいい魚


お!いたか・・・マンボウ・・・・違った、エイだった。(笑)


このあたりから、うまいもの系・・・・かにさん。ずわい蟹と、たらば蟹?


常磐と言ったら、あんこう!


ぼたんエヴィ!!!・・・うまそ~~(゚д゚)


イカの生き造り・・・・あ、ちがった(^-^;)
ここまで来て、とんかつだったので、この展示物は、ストレスが溜まります(爆)


キタ――(゚∀゚)――!! まんぼう!
あれ?何コレ!
え~~~、まんぼうの寄生虫について学びました。_| ̄|○


じゃ~、かっぱ・・・・・キタ――(゚∀゚)――!!

あれ?これ何?
かっぱって、パイプを吸うの?(激爆)


無事、目的を果たしたので(?)・・・車並べて、パシャコ!!


帰りは、宿泊地の那須に向けて、磐越道~東北道をばびゅ~んと。
途中、コンデジの手ぶれ補正機能を使って、パシャコ!
なかなかキレイなEOSの写真が撮れました。


だんだん、陽も落ちてきました・・・・B8S4いいなぁ~~


ぼくは、明日無給油で帰りたいので、ECOドライブぅ~~


無事、宿泊先のルートインに到着して、夕食代わりの宴会開始!近くの居酒屋で~。
なかなか盛り上がり、1時過ぎまで・・・・


翌日は、こむすびまんのピアノの発表会があったため、私はここで離脱!
朝の東北道を東京方面に向かいます。
フロントガラス、ボンネットは、昨晩の走行で、虫だらけ~~


この前の週に、オイルを交換したのですが、何だか燃費がいいです。
こんな走りをすると、今までは10km/Lそこそこ・・・という感じでしたが、今回は平均燃費で11km/L越え~。都内に入るときは、11.2km/Lを表示していました。


11時過ぎには、自宅に到着。
午後からは、ピアノの発表会です。
こむすびまん1号・・・


こむすびまん2号・・・・


そして、翌週は新宿のきちんと!反省会。(笑)
今回のツーリングのメンバーに加えて、サコさん夫妻も参加して、反省会も無事終わり。


いつものごとく・・・・最終ロマンスカーで帰りました。



ということで、みなさん、お疲れ様でしたぁ~。
楽しい夏休みの思い出ができました。
参加できなかった方も残念無念!またみんなで走りに行きましょう!!

あ~ブログネタがたまっているぅ~~~(^-^;)


Posted at 2009/09/05 00:08:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | 昼のオフ | クルマ
2009年08月08日 イイね!

城攻め~2009年夏の陣

城攻め~2009年夏の陣この週末は、長野の実家に日帰りで行ってきました。
早朝に家を出て、親父の御見舞いなどに行った後、おそばを食べに行き、その後城攻めしてきましたぁ~。(^-^)

攻めたお城は、地元の「上田城」です。

そういえば、昨年も城攻めの時に来たっけなぁ~






何やら、戦国(武将)ブームで、ノボリやら建っています。
お城の周りも以前に比べると、とてもきれいに整備されてきましたね。
私が小さい頃は、ここに駐車場はありませんでした。
ココは、以前は信州ハムの本社工場があったような気がするんだけど・・・・


下から見る、南櫓(やぐら)。


こちらは、西櫓。


ここは、千曲川の河岸段丘です。この上にお城を建てて、城壁として敵から守ったんですね。


こちらは、櫓門。観光の方もたくさん来ていました。


櫓門近くから見上げる、櫓
中学のときの写生大会で、こんな感じの絵を描いたっけ・・・(^-^)


こちら、お堀です。
亀、コイ、草魚、牛蛙などなど、いろいろ住んでいます。
そのむか~しは、冬は氷がキレイに張ったので、スケートとかしたそうです。


お堀のまわりの道。
たくさんの桜が植えてありますので、桜が咲く頃は、とてもキレイです。
中学はこの城址公園の隣でしたので、部活でここを毎日のように走りましたねぇ~。


こちらは、市営コート。ここで毎日練習していました。
この日は、前の日の雨?で、コートの状態が悪いためか?誰もやっていませんでした。


こんな石垣も、昔は無かったなぁ~。
多分、櫓門のように復元したんでしょうね。クランクになっているのは、敵が攻めてきたときに、攻撃しやすいように、このようになっています。
街中にも、こういったクランクになっている道がいくつか残っています。


こちらは、本丸跡地・・・天守閣の無いお城ですので、櫓とお堀に囲まれた山のようなところに、平屋の家みたいなのがあったそうです。
この山を通称:だんご山と地元のひとは言っています。
ここに以前、団子を売っているお店があったからです。もう、キレイに無くなっていました。


お花もきれいに咲いていました。
サルビアも真っ赤に咲いておりました。


ぷらぷらしていると、こんなものも・・・
茶色いベンチ・・・・・「まちつく」やっている人しかわからないですね。(汗
なんか、妙に似ていたので・・・(笑)


櫓の位置から南側を見た景色・・・景色ではありませんが、敵が来るのが一望できそうですね。
ちょうど、長野新幹線「あさま」も通りました。


あ、これをやるのを忘れるところでした。
無事、国盗りの城攻め完了!


このあと、中央道を使って自宅向かい、18:30ごろに無事到着。

その後、こむすびまん1号を浜松の妻の実家に連れて行くため、浜松にGO!!!!
東名を使って浜松まで移動しました。
この間に、駿府城と掛川城をGet!
これで現在の成績は7つとなりました。


今回の走行距離・・・神奈川~(関越道)~上田~(中央道)~神奈川~(東名)~浜松で、約670km
すっごい乗った気がしたけど、ま~いつものお出かけとあんまり変わりませんでした。
日頃から皆様と鍛えているので、意外と疲れなかったです。(爆)



これから、神奈川に戻りま~す。
さて、今週も仕事頑張ろうっと!



Posted at 2009/08/09 17:11:32 | コメント(22) | トラックバック(0) | 国盗り | 日記
2009年08月05日 イイね!

たまにはね

たまにはね昨日から大阪出張中。
こちらの方とは、ちょっと嗜好を変えて・・・(笑)

今日のランチは、SOLAさんと一緒に、海鮮丼。

まちつく掲示板でお話して、待ちあわせ。
やっぱり、うちの会社とSOLAさんの会社がとなりのビルでした。(^^)v

SOLAさん、お忙しいところありがとうございました。
海鮮丼、おいしゅうございました。(^-^)

また機会がありましたら、昼でも夜でも・・・!






Posted at 2009/08/05 18:02:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 昼のオフ | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン スノータイヤ組付け/交換(21800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/211485/car/3495986/7608898/note.aspx
何シテル?   12/18 07:07
2006年5月にAudi S4 Avant(B6)に乗り換えを機にみんカラはじめました。 現在は ・Audi RS4 Avant(B9.5/2021) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

売って〜買って〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 21:34:08
☆Audi B8 S4 3.0TFSI 「GIAC ECU Tuning」☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 12:39:16
Y's Factory 
カテゴリ:パーツ/整備
2010/02/11 00:35:56
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2023年9月にS4 Avant(B8)からの乗り換えで中古にて購入しました。 色はノガ ...
アバルト 124スパイダー さそりくん (アバルト 124スパイダー)
2019年7月~ 楽しいMTの車に乗りたいな~と思いまして、探した結果、124Spid ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2012年8月~ B6からB8に乗り換えました。V6 2.9L+Superc ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B6 S4 Avant ノガロブルーです。 もう20年近くFulltime 4WDを乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation