• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびまんのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

SW後半戦~~その1

SW後半戦~~その1今回の私のSWは、木・金もお休みをいただきまして、ちょっと長いお休みとなりました。

9月24日は、とは言え溜まっている仕事をしようか、それとも・・・と悩みましたが、あまりに良い天気だったのと、前日バイクにETCもつけたし・・・ということで、お昼前からバイクでお出かけ。
伊豆方面に、ソロツーリングに行ってきました。

家を出てから、西湘バイパス→熱海へ向けて海岸線を走り、最初に止まったところが、こちら・・・伊東にある「道の駅 伊東マリンタウン」。
お昼の時間も過ぎていたので、軽くお昼ごはんでも・・・と思いましたが、軽く食べられるおそば・うどん屋さんが長蛇の列だったので、ヤメ。

海側に出てみると、足湯があったので、ちょっと休憩。
関東最大の足湯らしい。
ぬるめ(というか、温水プールくらい)で、足湯というより、プールに足を入れているみたい。(笑)
よく見たら、座る位置で温度差があるみたいです。


ここで、20分ほど休憩したあとは、城ヶ崎海岸で、また休憩。


せっかくきたので、ちょっと散策も。
海がとてもきれいでした。風はちょっと強め。


その後、さらに南下して、稲取の徳造丸のおみやげ屋さんに寄って、今晩のおかずをGet。
金目鯛の煮付けを購入。帰ってから食べましたが、やっぱりまいう~でした。(゚Д゚ )


さらに南下して、河津から、北上開始。
ループ橋をバックにパシャコ!
う~ん、だんだん暗くなってきたぁ~。


河津→天城越え→修善寺→冷川→伊豆スカイラインと走りぬけ~
亀石峠に到着。こちらでも休憩。
だ~~れも居なくて、なんだか寂しい感じ。


本当に陽が落ちてきたので、ちょっとだけ休んで、帰路を急ぎます。
夕暮れの伊豆スカイラインは、ガラガラで良いですが、路面も冷えてきて、暗いので要注意。
途中、夕暮れに写る富士山と見え始める夜景がとてもきれいでした。
富士山をバックにパシャコ。


もうちょっと左に向けると・・・駿河湾・夜景・富士山の景色。


このあと、伊豆スカイライン→箱根新道→小田原厚木道路→自宅と走って、無事帰宅。
到着は、19時くらいだったかなぁ?
日が短くなったので、すっかり暗くなってしまいました。
良く考えたら、結局お昼ごはんは食べずに走ってしまった。

伊豆スカイラインで、動画を撮ってみました。
暗い上に、スクリーン越しなので、暗いですねぇ~(^^ゞ
やっぱり昼間に限りますな。(笑)遠くに富士山が見えます。走りながら見てもきれいでしたよ。



以前、こんなことをやっているので、お風呂にゆっくり浸かって、早めの就寝となりました。


翌日、25日(金)は社内会議があったので、家から最寄の事業所に出社。
前日のツーリングで、若干筋肉痛。(笑) でも、久しぶりに爆睡した気がします。
電話で会議に参加。午前中で仕事はやめようと思ったけど、SWだったのになぜか溜まっているメールの処理やトラブル対応などなどしていたら、結局17時過ぎまで会社にいることに・・(ToT)

振り替え休暇でしたが、何だったのか?┐(´∇`)┌

この夜は、先に行っているこむすびまん1号を迎えにいくため、浜松に移動。
妻を残して、妻の実家にこむすびまん2号と共に深夜のドライブをしました。

その2に続く・・・


Posted at 2009/09/27 19:09:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | VF1000R | 日記
2009年09月23日 イイね!

念願のETC取り付け\(^o^)/

念願のETC取り付け\(^o^)/先日、見かけない番号で携帯電話に着信が・・・・
何かと思ったら、「ご注文いただいておりました、ETCの車載器が納品しました。つきましては、取り付け可能か、フィッティングのご予約をと思いまして・・・・」という話。

3月28日に予約していた、二輪車用ETCの車載器がやっと届いたようです。
あ~長かった。(^。^;)フウ
もう今年は来ないままで、そのまま民主党が高速道路無料にしてしまうのか・・・と思っていました。(笑)

そんな、無料のお話もありますが、首都圏などはまだまだ有料のままでしょうから、フィッティングをしに「にりんかん」に行ってきました。
あと、残念ながら、政府のETC取り付け助成金は、二輪車枠も7月初旬に終了してしまったので、全額自己負担です。まあ、ETC割引を考えれば、十分元が取れます。

早速、ピットにバイクを持っていき・・・・


こちらが、二輪車用ETCの車載器の一体型。
もうひとつ分離型というのがあります。
お値段は、分離型のほうが高いです。しかも、本体をシート下などに入れるのですが、ETCカードを入れるときに開けないといけません。
うちのバイクは、シートを外すのがとっても大変なので、できれば一体型希望です。


いろいろ考えたあげく、ハンドルについている使っていないバックミラー用の穴(これはミニカウルのVF1000F用のためにあります。)に取り付け用のアダプターをつけてうまく出来ることを発見。


自分でも取り付けは出来そうですが、お役所からショップにお願いしないといけない決まりらしく、作業をお願いすることに。
その間に、お支払いとETCのセットアップの手続きを。


待つこと、1時間30分ほど。
無事取り付け完了!


横から見るとこんな感じ。


全体的には、こんな感じ。
ハンドルを左右に切っても、カウルなどには干渉しません。
また、計器類も見えにくくなることはなさそうです。


カードはこんな感じでふたをあけて入れます。防水仕様ですからね。車みたいに差し込むような感じではありません。
ふたはこれくらい開けないと、カードの出し入れがしにくいです。ハンドルを左に切れば、十分開きます。


注意しなければいけないのは、SA/PAなどバイクを離れるときに、カードを抜き忘れないこと。また、出発のときは入れ忘れないこと・・・・ですね。
ロックのできるカバーなどが売っているので、買って取り付けようかなぁ~。

早速、走行テストしてきました。(^-^)
ちょっとドキドキしますが、問題なくレーン走行OKです。
本日は、休日ですので、軽自動車料金がさらに半額で。(^^)v
そのときの動画です。デジカメを縦に配置したので、ちょっと狭い動画になっています。


これで、バイクでも気兼ねなく高速道路/自動車専用道路を走れます。
あの、タンクバックに細かいお金を準備して、落とさないように料金所のおじさまにお金を渡す手間も省けて、うれしいです。(^o^)



Posted at 2009/09/24 01:49:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | VF1000R | 日記
2009年09月22日 イイね!

SWのお出かけ第2弾 長野へ日帰り

SWのお出かけ第2弾 長野へ日帰りシルバーウィークのお出かけ第2弾は、実家の親父を兼ねて、日帰りで長野にお出かけです。

シルバーウィークには、もうひとつこむすびまん1号の文化祭というイベントがあったのです。が、しかし、1号のクラスで新型インフルエンザの患者が4名発生で、金曜日に学級閉鎖が決定。こむすびまん1号のクラスのみ、文化祭に参加できないという事態に。ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
1号自身が文化委員として文化祭の準備をかな~り前からやっていたので、ショックだったみたいで、泣きながら帰ってきたそうです。
夏休み中も準備で学校に行っていましたからねぇ~。ちょっと、かわいそうでした。
その後、文化祭中にも他のクラスが学級閉鎖の処置で、文化祭当日に登校したら、「今日は下校するように・・・・」というのもあったみたいです。
この先どうなることやら・・・。


さて、気分を取り直して、お出かけです。
渋滞を考慮して、早朝に起きて、R129~R16~圏央道~関越道~上信越道と走ります。
渋滞には捕まらなかったものの、SA/PAは大混雑で車を止めることができず。
横川SAまで来て、やっと止められました。(^。^;)フウ

小休止後、碓氷軽井沢ICで降りる車の渋滞を横目で見ながら、先へ走ります。
すると・・・動きの怪しい車発見!
やっぱり・・・でした。
追い越すのをやめて、追尾していましたが、80km/hのトンネルの中を、バンバン抜いてい車があるのに、追いかけません。(ミニバン気がつかねぇ~~(笑))
え~~、休憩時間ですかねぇ?それとも、県境を越えたから?佐久ハイウエイオアシスでバイバイしました。
↓トンネル内で流し撮り成功!(^^)v


親父のお見舞いを終えて、お食事を済ませ・・・街を歩いていると、キンモクセイの良い香りが漂ってきました。うちの近所も、キンモクセイの香りがしますが、こちらの方が少し寒いのか、キンモクセイの花がほぼ満開になっていました。


帰る前に、久しぶりに別所温泉近くの前山寺に寄ってみることにしました。
参道です。こむすびまんたちはダッシュ!


入って、三重塔を見ようとしたら、この看板!
どうもスズメバチがいるみたいです。侮れませんからねぇ~。要注意です。


ということで、遠くから、パシャコ!


まだ紅葉にはちょっと早いみたいです。11月初旬ですかねぇ~。
そのころは、ここのイチョウの黄色ともみじの赤のコントラストがとてもきれいです。


そして、ここへ来た最大の目的は、これ!
「くるみおはぎ」
です。
空いていれば、飛び込みもOKかもしれませんが、一応要予約です。


こんな感じのお庭が見えるお部屋で頂きます。眼下に見えるのは塩田平。


はい、きました。こちらが前山寺のくるみおはぎです。700円です。


近影。 くるみダレが甘すぎず、ナイスな味わいです。 おはぎをお箸でちぎりながら、タレとからめていただきます。
まいう~( ゚Д゚)


お口直しの、梅のしそ巻きと漬物。
これまた、まいう~。


おはぎを頂いた後は、ちょっと散策。(狭いですが・・・)
違う角度から三重塔を・・・パシャコ!


こちらは、本堂です。812年に空海(弘法大師)によって開かれたお寺と言われています。


近くには、信濃デッサン館~無言館というのがあります。
え~、ここは見学なしで。
お姉さまたちに、シャッター押して・・・のお願いをされましたので、お手伝い。


コスモスの季節ですね。
いろんなところで、きれいに咲いていました。


最後は、諏訪南ICの手前、原村のここ~「たてしな自然農園」でお野菜などを購入。
いま、お野菜が高いですからねぇ~。
こちら、広くてたくさん売っています。



帰りは、やっぱり、すんなり帰れませんでした。
中央道は、甲府南~笹子トンネルまで20km渋滞 →降りて富士五湖方面へ
東富士五湖道路 料金所手前7km渋滞 → 山中湖を降りて、裏道経由R246へ
R246小山~山北渋滞 →小山町の市内、旧道、山北町内を駆使して大井松田へ
東名 いわずと知れて渋滞 → 大井松田から中井町~二宮へ抜けて小田厚へ
でもって、帰宅。(^。^;)フウ

15年くらい前は、行楽シーズンの週末は、渋滞が凄かったですよね。
そのとき、鍛えられた裏街道を使って帰ってきました。

さて、お休みは折り返し。
しかし、作らないといけない資料もあるし、電話会議もあるしで、休みのような休みで無いような・・・・


Posted at 2009/09/23 23:43:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年09月20日 イイね!

9月の大黒オフ・・・・のち房総

9月の大黒オフ・・・・のち房総9月のシルバーウィーク・・・ちょうど第三日曜日ということで、大黒オフの日でした。
海外逃亡なども企てましたが、家族の予定が全く合わず。結局、自宅周辺とちょっと実家に帰るという連休になりました。

ということで、日曜日は大黒オフに参加。
連休で少ないかと思いましたが、意外とたくさんの方々が集まってきました。

写真は自粛しますが、普段のスーパーカーに加えて、どこから現れたのか?最近めっきり見かけなくなった、シャコタン+竹やりマフラーの皆様が大黒にいらっしゃっていました。(笑)
皆さんでどこかにお出かけのようでしたが、どこに行ったんでしょうね?どうでもいいか?


今回、注目の的となったのは、S子さんのJr.
とても可愛かったです。うちのこむすびまんたちも、こんな時代があったなぁ~。もう10年も前になりますが・・・・


大黒のあとは、せっかく天気も良いんだし・・・でも、各高速道路は渋滞・・・・ということで、Kerberosさん、るろーにんさん、そのお友達と房総方面に行くことにしました。
クラウドさんとは、途中海ほたるまで、ランデブー走行・・・しか~し、連休で車が多く思うように走れる場面は少なくて、残念でした。orz

海ほたるでクラウドさんと別れてから、館山道を走り、鋸南保田ICを降りて到着したところは、「ばんや」。
こちらでランチを食すことにしました。


こちらは、保田漁港直結+直営。


連休ですね・・・激混みでしたが、席数も多く流れも良いので、待っている人の人数の割には、早く入れたかな?それでも1時間くらい待ちました。
(それだけ待ちの人が多かったです)
メニューは盛りだくさんありましたが、既に売り切れの品もちらほら・・・結局、お刺身5品盛り合わせに定食セットをつけていただきました。
刺身は厚くて、おいしかったです。これで1520円ならリーズナブルだと思います。


お勧めにあった「いか天丼」というのもありましたので、あの方でも大丈夫な場所だと思います。

ランチの後は、近くの「鋸山」に行ってみました。

ロープイウエイではなく、有料道路(1000円)から山に登り、拝観料(600円)をお支払いして、中へ・・・。
最初に見たのは、こちら・・・百尺観音


続いて、少し登って、こちらの地獄覗きへ・・・


しんちゃんだったら・・・
「う~ん、たまたまがしゅ~~んとなっちゃうぅ~」
って、感じかと思ったら、そうでも無かったです。(笑)


でも、景色は絶景。
東京湾や三浦半島がきれいに見えました。


南の方は、こんな感じ。先ほどの漁港が小さく見えます。


そして、階段を登ったり、降りたり・・・・ひたすら歩きます。
涼しくなってきたので良いですが、コレ、夏なら死んでいますね。(^^ゞ
途中、たくさんの仏像さんたちがいらっしいます。


ここにも・・・


こんな階段を歩くので、さすがに疲れてきました。(^。^;)フウ
毎日駅の階段を歩いていますが、これまた違う感じで、疲れます。


そして、大仏様にゴタイメーン。日本一の大きさだそうです。
奈良の大仏の方が大きく感じますが、そうではないらしい。


近影


いや~、歩きました。良い運動になりました。
運動不足の方には良い観光スポットです。皆様もいかがですか?(笑)

最後に車もパシャコ!


この時点で、16時30分頃。
案の定、アクアラインは全線にわたり、渋滞。君津PAで情報案内板を見ると、トンネル内で事故発生・・・(´・ω・`)
ということで、帰りはアクアラインを諦めて、館山道~東関東自動車道~首都高というパターンで帰ってきました。途中一部渋滞もありましたが、トンネルでず~~っと渋滞よりはいいかな?



今朝、山で発見された遺体が、行方不明になっていたクレヨンしんちゃんの作者の臼井儀人さんというニュースをやっていました。とても残念な結果でした。

私、クレヨンしんちゃん、結構好きでして、携帯のアイコンなどはクレヨンしんちゃんです。
こちら、先日携帯サイトの応募で当たった、「シロ」のぬいぐるみ。
大切にしたいと思います。


ご冥福をお祈りします。


Posted at 2009/09/21 11:33:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 朝のオフ | クルマ
2009年09月19日 イイね!

メンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(Audi S4 Avant)
 年式(2004     )
 型式(GH-8EBBKF)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(SL-8C )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1,2,5  )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(1  )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(1,2,3,5  )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1  )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
高品質なイメージがあります。
新しい技術を開発して、積極的に世に出している企業と思っています。

※この記事はメンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!について書いています。

そろそろ交換時期なので、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2009/09/19 10:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | S4 | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン スノータイヤ組付け/交換(21800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/211485/car/3495986/7608898/note.aspx
何シテル?   12/18 07:07
2006年5月にAudi S4 Avant(B6)に乗り換えを機にみんカラはじめました。 現在は ・Audi RS4 Avant(B9.5/2021) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

売って〜買って〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 21:34:08
☆Audi B8 S4 3.0TFSI 「GIAC ECU Tuning」☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 12:39:16
Y's Factory 
カテゴリ:パーツ/整備
2010/02/11 00:35:56
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2023年9月にS4 Avant(B8)からの乗り換えで中古にて購入しました。 色はノガ ...
アバルト 124スパイダー さそりくん (アバルト 124スパイダー)
2019年7月~ 楽しいMTの車に乗りたいな~と思いまして、探した結果、124Spid ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2012年8月~ B6からB8に乗り換えました。V6 2.9L+Superc ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B6 S4 Avant ノガロブルーです。 もう20年近くFulltime 4WDを乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation