• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびまんのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

(´・ω・`)ショボーン

(´・ω・`)ショボーン久しぶりの休日。車に触るのは三週間ぶりでございます(^^ゞ

天気も良いし、洗車でも・・・と思って、ホースを出して、水をかける前に、ホイール掃除とばかりに、ホイールクリーナーをプシュプシュ・・・とかけていると・・・・

ん!


ん!
ん!


なんじゃこりゃー

当てられた跡じゃないですか?

どうもかみさんが雨の日に仕事で使ったときに、どこかの駐車場で当てられてきたらしい。
いつやられたかもわからんです。

気を取り直して、洗車を済ませて、塗装などはいつもお世話になっており、近くの「エムワイオートさん」へ行って、ご相談です。いつも丁寧なお仕事で綺麗に仕上げていたいています。
あ、店長さんレガシーを乗っていたのですが、このたびB8A4の2.0TQ Avantに箱換え。とても乗りやすいと言っていました。



気分転換に、バイクでちょろっとH(ひとり)ASHで箱根まで。
海沿いを走り、椿ラインを走って、大観山へ。
ちょっと寒い感じもしましたが、まだまだ大丈夫です。



富士山は、ちょっと霞がかかっていましたが、チラリと見えました。


ついでに、ターンパイクもちょっと走って帰ってきました。



見積もりの結果、やっぱり数枚の諭吉さんが飛んでいくことになりました・・・・


とりあえず、コンパウンドで塗料を落として目立たなくなりましたが、フェンダーが凹んでいるしぃ。
あ~あ、ボーナス前に痛い出費です。
Posted at 2009/10/31 21:51:22 | コメント(21) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2009年10月21日 イイね!

出張WEEK

出張WEEKこの1週間は、出張Weekでありました。
まずは、20日(火)~23日(金)。お客さんの集まり・・・・ユーザーカンファレンスとでもいいますか・・・が北の大地、札幌でありまして、参加してきました。

天気良ければ空から東北地方の紅葉が見えないかなぁ~なんて思ったりしましたが、残念ながらすっかり雲に覆われておりまして、見ることは出来ませんでした。
かわりに綺麗な雲海を見ることはできました。(^-^)

今回JALのClass Jで行きましたが、機材は旧JAS機と予約時にわかったので、前の方の席をChoice。旧JAS機の777-200は、前のほうが旧スーパーシートで広い席です。
1000円でちょっと得した気分。(^o^)


無事、札幌到着です。
やっぱり寒いですねぇ~。東京の11月末から12月のような気候です。


夜の街も、ちょっとプラプラしてみますが、今回のカンファレンスで講師をする資料がまだ出来ていません(滝汗
ということで、適当にラーメンを食べて、ホテルに篭って資料作成・・・・(ToT)


翌日は朝から、会場の札幌コンベンションセンターへ。


景気のせいでしょうねぇ~。参加者の数が激減です。
3年前の札幌での開催は1800人くらいいたのに、今回は1100人くらいです。うち、かなりうちの社員がいるらしい・・・


資料も何とかかんとか、出来上がって、講師役も無事終了。
毎年、資料が出来上がる時間がだんだん遅くなります。今回も練習無しの一発勝負。
時間ぴったりに終わらせる技術だけは向上しているような気がします。(^^ゞ
(終わりの方はかなり早口・・・)


メインの講師役が終われば、会場をぶらぶら・・・札幌開催でしたので、おやつは「白い恋人」。
いろいろなブースからGive awayをいただいてきました。


この晩は、すっきりしたところで、日頃お仕事を一緒にさせていただいている皆さんと、ジンギスカンを食べに行ってきましたぁ~。
お店は、「大一」さん


お店は、今回のメンバーで貸切状態。
七輪を並べて、宴会開始!


TVでは、楽天vs日ハム戦もやっておりました。


お肉は、出す直前に切って、出してくれます。


厚切りのラム肉をいただきま~す。これがまた・・まいう~( ゚Д゚)


すっかり、おなかがいっぱいになったので、近くのバッティングセンターで50球ほど打って、24球ほど投げて、腹ごなしをしますが、まだおなかいっぱい。バッティングセンターは3~4年ぶりかなぁ~。面白かったです。
ということで、続いてみんなでボーリングに行くことに。こちらも4年以上やっていません。(^^ゞ


ま~やってみれば何とかなるもんで・・・・上々のスコアでした。1回目はは124でしたが・・・


札幌のお仕事はあっという間に終わり、金曜日の夕方に帰路につきました。新千歳空港で最後のビールを堪能して・・・




帰りはすっかり暗くなって、空から見る夜景が綺麗でした。
非常口座席でしたので、前に座っているCAのお姉さまも綺麗でした。(^-^)


あ、それと大会中に、とある抽選会がありまして、1等なぞを引いてしまいました。


ということで、土曜日にこんなものがおうちに届きました。


そして、翌日の土曜日は、朝5時に起きて、今度は大阪にお仕事で出張へ~~。
仕事は、予定より早く終わり、夕方から大阪城をぷらぷらしてみました。


どど~~んと大阪城。


天守閣にも昇ってみて、景色を眺めてきました。(写真の中の文字は一部の方しかわかりません・・・すんません)



大阪城の中の展示物もなかなか充実して、面白いですね。
戦国時代のお勉強にはもってこいですね。
こちらは、ミニチュア。真田幸村です。


あっという間に暗くなり・・・


大阪城をあとにし・・・


濃いエリアに行ってみました。(^o^)
通天閣ぅ~~
大阪に出張で来ることは数知れず、初めて足を踏み入れました。


だるま本店は、長蛇の列でしたので、別のお店へ。


串かつ、まいう~
生ビール180円・・・安かったぁ~(^o^)
後輩の社員と行きましたので、2本づつオーダー。


てなこと、やってまた食べ過ぎたので、帰りは心斎橋まで歩いて帰りました。

日曜日の朝食を伊丹空港で。反省の色無し(自爆)
日曜ですからね・・・(^^ゞ


あ~しばらくPower Point見たくねぇ~~。なんて思っていますが、火曜日までにセミナー用、水曜日/金曜日と社内外のミーティングが続きますので、資料作成に追われる毎日です。明日からまた自転車操業は続きそうです。orz


Posted at 2009/10/25 23:05:37 | コメント(22) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年10月17日 イイね!

VF1000R/F 生誕25周年記念“全国V4ミーティング”

VF1000R/F 生誕25周年記念“全国V4ミーティング”この週末は、表題のオフミに参加してきましたぁ~。

私の愛車「VF1000R」は、1984年~1986年に製造されまして、つまり今年で25周年になるわけですね。そこで企画された、このミーティングに参加させていただきましたぁ~。
ちなみに私のVF1000Rは85年式のUSモデルですので24歳かな?(笑)

20周年も全国ミーティングがあったのですが、見逃したか、当時忙しくて気がついたら終わっていた・・・ということで、今年の25周年は絶対参加するぞ~~と心に決めていました。

土曜日、曇り空のなか9:00頃出発して、東組み2次集合地点の富士川SAに向かいます。
時間的に余裕だなぁ~なんて思いながら、駒門PAでちょっとトイレ休憩をして、東名に乗りなおすと、ちょうど2台のVF1000Rと遭遇。

「お!ミーティング参加の方・・・・」と思って、追いかけるが、はるか彼方に~(^^ゞ

そして、富士川SAで合流。徐々に集まってきます。
これだけVF1000Rが集まるだけでも珍しい。というか、初体験。


そして、さらに西へ~。
菊川ICを過ぎたあたりから、雨が降り出し、レインウエアを着て再出発。
途中、かなり強い雨に合いながらも、浜松西ICに無事到着で、近くの本日の集合ポイントに到着です。
こちら、メンバーのお知り合いの方に、調整していただいて、運送会社のトラックヤードをお借りしました。屋根もあって雨もへっちゃらです。(^-^)
すでに西組と浜松メンバーは到着しておりました。





この時点で、20台くらい。
皆さんとお話しながら、しばし皆さんのバイクを鑑賞。


皆さん大事にのっていらっしゃいますね。
このチタンマフラーいいなぁ~~(・∀・)カコイイ!!
他にも、気になるアイテムが盛りだくさん・・・w(゜o゜)wワオ!


こちらは、VF1000RにVF750にカウルなどを使ってVF1000Fのようにしたバイク。
アップハンドルがいいなぁ~。


てなことやっていると晴れてきたので、バイクを並べてみます。



じゃ~~ん!さて、私のバイクはどこでしょう?(笑)


じゃ~ん!こちらは並べ替えて、種類/色別に。違いがわかりますかねぇ~。


夕方になってきましたので、宿に移動します。


そして、この夜は宿に隣接された居酒屋で、宴会。
VFのお話、その他もろもろで盛り上がりました。

そして爆睡・・・・

そして翌日、日曜日。
みんなでツーリングに出かけます。朝の準備風景。


バイクにこんなカメラを仕込んで、動画も撮影しました。
小型カメラをSONYのPSPにつないで、撮影する仕組みになっているようです。


湖西から、北上・・・三ケ日を経由して、新城を抜けていきます。
クリップ+コンデジで撮影・・パシャコ!


信号待ち~~(^-^)


さらに北上!
後ろから聞いていると、V4サウンドがいい!


途中、道の駅で小休憩。
20台以上のVF1000Rが駐車場に入ると、皆さん注目しますね。


そして、また走りま~~~す。
ばびゅ~~ん!


途中、走行動画撮影をしました。こちらは茶臼山道路の入り口。
動画の方は、また後日編集してみます。


隊列を組んで、走ります。


茶臼山高原に到着。



標高1000mを超えますので、紅葉も良い感じで色づいていました。


こちらで昼食をとって、しばしご歓談。
途中キャリーパーの部品が外れたということで、キャリーパーをはずして修理している方も。
皆さん、自分でメンテをやっている方が多いので、このあたり軽くバラシちゃうんですよねぇ~。とても感心しました。


そして、途中東名組みと中央道組みにわかれ、私は東名組みで三ケ日ICを目指しました。
コンデジを後ろに向けてパシャコ!


茶臼山から100kmくらい走って、三ケ日IC近くで給油&休憩。
こちらで関西方面の方と浜名湖軍団とはお別れ~(^-^)/~~


最後は、この3台で激走!三ケ日から富士川SAまであっという間。
ここでも、しばしいろいろなお話をさせていただいて、自宅に向けて帰りましたぁ~。


今回、2日間で約450mile=720kmくらい走りました。
初めてのVFのミーティングに参加させていただきましたが、とっても楽しかったです。
自分ももっとバイクを大事に乗っていこうと心に決めた次第であります。
また近くにもVF1000Rオーナーが居ることも発見できたし、とっても有意義な週末でした。

そして、今回のミーティングの記念品。ストラップです。
コレ!とってもうれしいお土産となりました。v(^^)v


今回ご一緒させていただいた皆様は、みんからユーザーではないと思いますが、この場を借りて、改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。


また機会がありましたら、ぜひぜひよろしくです。

次は30周年かな?(^-^)
Posted at 2009/10/20 02:24:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | VF1000R | 日記
2009年10月09日 イイね!

動画の掲載テストもかねて・・・for arrows1713さん

実は、以前ブログに動画を貼るときに使っていた、「らくちんFLVメーカー」が、サービス終了になってしまいまして、過去のブログに貼り付けた動画はしばらくすると見れなくなってしまいます。
それ以前に、みんからのスタイルシートの変更で、貼り付けた動画が見れなくなっているのですが・・・(汗

ということで、動画資産を新しいサービスを行う、「Flipclip(フリクリと言うらしい)」に移行しました。
無料プランだと、Uploadが100MB/月らしい。

ということで、動画の掲載テストです。
arrows1713さんが冬に向けてマフラーをご検討とのことですので・・・・ついでになんですが・・マフラー交換したときの動画を載せてみます。
本文埋め込みタイプの貼付け用ソース(本文埋め込み embed版)です。
こんな感じ↓↓ (</object>タグだけ削除して貼ります)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1255075799&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/695eebccf29975d86ff84c005e9f126b/sequence/480x360?t=1255075799&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


◆arrows1713さん、
今更ながら聞いてみると(何度も聞くと)違いがわからなくなってきたりして・・・(笑)でも、低音域に広がって、私はノーマルより好きです。
百聞は一見にしかり・・だと思うので、今度聞いてみてくださいませ~。
B7は○○だと思いますので、ひょっとしたら、若干違うかもしれません。

で、動画に戻ると・・・このサイトは、いろんなブログへの貼り方ができるみたいです。
リンクで別ウインドウで表示させる方法もあります。

別の動画ですが・・・こちら~ウイスキー蒸留所見学とそば打ち

う~ん、懐かしいなぁ~(笑)
このとき
のですな・・・ついで、元のもリンクを直しておこうっと



この記事は、冬に向けてマフラーを。について書いています。
Posted at 2009/10/09 18:01:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2009年10月08日 イイね!

2日連続(ToT)

2日連続(ToT)昨日に続き、本日も横浜駅で足止め。

晴れ間も出てきて、雨も無く、ラッキーって出勤したら、JRおよび京急全部運転見合わせ。
昨日の人身事故に続いて、横浜駅は大混雑です。

動きそうもないので、今日はみなとみらい線でみなとみらいへ行って、こちらにある事業所でお仕事中。

午後は品川でミーティングなんですが、まだJR/京急は動いていないみたい。

山手線は内回りだけ復活したみたいなので東横線で渋谷まで行って品川か、自由が丘で大井町線~りんかい線で天王洲まで行って、歩くか・・・・

いずれにしても、めんどくさいなぁ~~~(ToT)


Posted at 2009/10/08 12:10:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン スノータイヤ組付け/交換(21800km) https://minkara.carview.co.jp/userid/211485/car/3495986/7608898/note.aspx
何シテル?   12/18 07:07
2006年5月にAudi S4 Avant(B6)に乗り換えを機にみんカラはじめました。 現在は ・Audi RS4 Avant(B9.5/2021) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4567 8 910
111213141516 17
181920 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

売って〜買って〜♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 21:34:08
☆Audi B8 S4 3.0TFSI 「GIAC ECU Tuning」☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 12:39:16
Y's Factory 
カテゴリ:パーツ/整備
2010/02/11 00:35:56
 

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2023年9月にS4 Avant(B8)からの乗り換えで中古にて購入しました。 色はノガ ...
アバルト 124スパイダー さそりくん (アバルト 124スパイダー)
2019年7月~ 楽しいMTの車に乗りたいな~と思いまして、探した結果、124Spid ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2012年8月~ B6からB8に乗り換えました。V6 2.9L+Superc ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B6 S4 Avant ノガロブルーです。 もう20年近くFulltime 4WDを乗っ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation