先々週は、3連休でしたね。
連休はとても嬉しいんですが、連休があるたびに給与の天辺が下がる下がる…。
どうも、ここ毎週お腹をくだしつつ、カード収集旅に駆け回ってます、たぬきです。
ここから先は主にダムカード、カード収集癖の方にオススメです。
先々週からのお話。
15日
土曜は特に予定もなく…、そもそも前日の夜から嫁様はライブの追っかけってことで、
東北、仙台の地へ愛車でお出かけしに行き、ワタスは退屈だったので、とりあえず大黒に、
土曜の午前2時過ぎからポツーンと…。
そこから、みん友さんのじゃんぱーさんと朝5時過ぎまで、人生相談(´・ω・`)
|影|ω`)翌日、お仕事にもかかわらず、お話お付き合いくださり、ありがとうございました。
そして…、お腹をこわし、耐えられないのでお昼過ぎに帰宅へ…
16日
実際は15日の夜から動いておりました。
当初は諏訪湖付近のオフ会を巡ってから、群馬の八ツ場ダムのスタンプラリーをして、翌日の相模ダム祭へ行く予定だったのですが、、
当日、各地で全国オフと称した規模のオフが点在、、急遽予定を変えて、ホイホイドライブをしつつ、

ダムを巡りつつ、

道中、そんなに暑くもない日に関わらず、写真撮影後、ダラダラと滝のように崩れゆくソフクリを食し

CPを巡りつつ、ハイタッチもしつつ、他のハイドラーさんがいるとこに近づいてみると、
ソースカツ屋さん。。
伊那に近づいてきたときから、昼食はどうしようかと考えていたところに、
「ぁ、ここ!」
と急遽、昼食会場が決まる。
味はとても美味しかったです|影|ω`)
その後は飯田線方面にCPおよびダムカードを巡りつつ南下。
けれど、夜の20時頃に中断。
諏訪湖にて合流した、みん友さんと5人で2台で動いていましたが、翌日お仕事の方がいたので、
飯田線のCP巡りはまた後日として、友人2人は北から中央道にて帰路へ
私とみん友さん3人は、南下を続け、私はお手洗いへ急ぎ、新東名にて厚木方面へ
17日
朝を迎えて、まず3人はお風呂に入りに近くの銭湯へ
この日は昨夜CP巡りをした、みん友さん2人のうち、1人をお迎えに行ってから…4人で行動開始(5人中1人だけお仕事…)
相模のダム祭へ行ってきました。
到着すると、ざっと200人ほどいたんではないでしょうか?
記念ダムカードやグッズを求め、行列が出来ておりました。
(7月23日時点、既にタオル等のグッズは完売しており、29日にステッカーが少量入荷されるとのことでした。記念カードはまだまだ在庫あるようです)
相模の限定ダムカードを入手した後、
八ツ場ダムのスタンプラリーにて入手できる、限定カードを求め、

群馬に来てました(´・ω・`)

ほかの方は既に持っているダムカードですが、私は持っていなかったので、
配布所に寄ってもらったところ、今月から2ヶ月間?限定で配布している所もあって、
既に持っていた方さえも持ってなかったカードを手にいれることができ、既に満足感。
帰り道は高崎市内の「シャンゴ」に寄って、高崎パスタ

シャンゴ風を味わっていました。
|影|ω`)誰ひとりも、周囲はシャンゴ風を注文してはいませんでしたが…。

16日17日の成果

帰宅すると、嫁様が持ってた。
そして21日夜
この日の夜は

お腹の調子が整っていないにも関わらず、家系ラーメン
嫁様はライブのために翌日から札幌に行くともあって、これを食した後は別々行動
私は予定を大幅に遅れつつも、またしても先週のメンバーの方々とともに、
新潟・長野の限定ダムカードスタンプラリーへ出かけました。
道中、小千谷市内の消防署にて見つけた、

新潟県は19本部もあるんですねぇ…これは一筋ではいかなさそう。
今回、新潟の限定ラリーは2種あるんですが、そのうちの片方の柏崎市内に参加してきました。

で、こちらがコンプリート報酬
その後、夕飯を食べに隣県の富山へ行き

8番ラーメンにて、野菜ラーメン(塩)とミニチャーハンを食べ、
近くの銭湯施設にて3時間ほど休憩および仮眠をとって、
糸魚川から南下し、長野方面へ
といってもCP巡りをしつつなので、松本方面まで出てから、千曲、長野へ走行しました。
道中、青木湖のヤナバスキー場の近くにある、県道324号線を通って、東のほうに点在する道の駅のCPをとりに行きました。
この324号線、3tクラスは走行は難しいんじゃないかと思うほど、険しく、鋭角なカーブかつ両側崖というすれ違いさえ困難な道だったんです|影|ω`)
CPを取り終えたあと、さぁ、また青木湖方面にもどって南下しようと来た道をもどっていると、
前にハザードをつけた1台のラクティス。。
見る限り、助手席側が溝に落ちて、運転席側が浮いている状況。
そしてレンタカーかつ多摩ナンバー…。
運転手の方に怪我はなかったものの、海外の方のようで、言葉がカタコト…。
本人は、木の枝でテコの原理でなんとかできるという、、、
(°ω°)この人、本気で言っているんだろうか…。
後部座席で仮眠を取っていた友人方も起きて、とりあえず、レンタカー屋さんになかなか電話を掛けない運転手に対して、掛けさせる代わりに、打開策を見つけようとしたものの、解決にはいたらず。
そうこうしている間に、「ナビが道を示したから」という理由で、後続車両がやってくる。。
当初は地元の方だと思っていたら、ナンバーを見る限り、「野田」や「所沢」?といった地元ではないナンバー。
とりあえず、事情を説明して、打開策を考えてみたけど、結論は素直に助けをよんで機械に頼るしかないってことで決着。
言葉がおぼつかない方だった為、みん友さんが代わりに電話にて話をし、救助に来てくれるということで、残った私たちは、バックでいくにも、転回できる箇所がないため進むしかないってことで、
みん友さんや後続車両の運転手さんとともに、1台ずつ、地盤がよろしくないところを通過させ、
その後、外国人さんに話を告げて、自分たちは下りましたとさ。。
|影|ω`)ほんと、疲れました。このときが一番。。

その後は、長野のスタンプラリーをはじめ、

先週末2日間の成果
(´▽`)ノ今週も限定カード収集に走ります