• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月17日

我が愛しのバイクたち

■CBX400F(HONDA)
学生時代に就職も決まり、それまでお世話になったチェリーと原付バイク(RD50)に別れを告げ、念願だったCBX400Fを中古で手に入れた。

走り始めた瞬間、それまで乗ったことのあるホークⅢ、CB400F、GT380などとは明らかに次元が異なり、モーターのように滑らかに上まで回るエンジンに痺れた。

「おおおっっっ。」という言葉でしか表せないほどの、大きな衝撃を受けた。

フロントでクロスしたエキパイも、斬新であった。

写真は、卒業間際に友人と阿蘇周辺を走った時のものであるが、この頃が本格的なバイクライフの起点であった。




■SRX400YSP(YAMAHA)
次に乗り換えたのが、YAMAHAのシングル。

ちょっとエンスーを気取りたい人向けのバイクでありながらも、モダンなデザインで、斜め後方から見たタンク周りのシルエットは、得も言われぬものがあった。

質感も高く、樹脂パーツの厚みもあり、大人のバイクであった。

セルがないので、交差点などでエンストしようもんなら、チョー恥ずかしかった。

写真は、青森から函館に渡るフェリーに乗る前のもの。

日付に'89年とあるが、調べてみると青函連絡船はその前年に廃止になっていたとのこと。

出航してしばらくすると、カモメがフェリーを護衛するかのように、何羽も船に寄り添ってしばらく飛んでいた。旅情満点。

頭の中のBGMは、もちろん、津軽海峡冬景色。




■GSX250S刀(SUZUKI)
3台目は、ハンス・ムートのデザインによるこのバイク。

この頃は結婚して子供も生まれていたこともあり、今後も細く長~く乗ろうと思い、車検のない250ccを購入。

レッドゾーンは15500rpmと超高回転型ではあるが、そこは4st。低速トルクもそこそこあり、初期の2st RZ250のような低速スカスカ(一旦パワーバンドに入ると凄かった)ではなかった。

刀1100のデビューから30年以上たっても、全く色あせることのないこのフォルム。デザインのもつ力は偉大であると感じさせる、1台である。

で、写真はというと、あれっ・・・。

アルバムひっくり返したが、この頃は子供や家族の写真ばかりで、ほとんど無い・・・。

なので、借り物から。




で、長~く乗るつもりであったが、それは全く予想もしない形で終わりを迎えることになった。

盗まれたのである。

忘れもしない、確定申告からの帰りに、「イヤ~、5000円戻ってきたね。なんかウマいもんでも食べに行こうか。」などと、カミさんと話しながら自宅の駐車場に着いたら、そこには主を失ったバイクカバーだけが、ゆらゆらと風になびいていたのである。

5千円を得て、50万を失った・・・。

腰が抜けた。

かくして、3代に渡るバイクライフは終焉を迎えたが、4代目をタイヤの数こそ違うものの、スプラッシュが引き継いでくれることになった。
ブログ一覧 | バイクあれこれ | 日記
Posted at 2014/05/17 00:11:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2014年7月13日 21:08
cocoichiさんこんばんは!
過去のブログへ失礼します。

CBXイイですね~
昔友人がカウル付きのインテグラに乗っていました。
私はその時スズキのGSXでした。
勿論最初期のモデルです。
当時のバイクは現在中古で驚く程の高値が付いていますね。

それにしてもバイクで北海道から九州まで…
若い時にしか出来ない良い思い出ですね。
素晴らしいです!
コメントへの返答
2014年7月13日 22:41
辛口レビンさん、こんばんは。

スズキもいいバイクを出してますよね。

私がこれまでに一番衝撃を受けたのは、RGΓ250でした。

それまではカウルが付いていも、ハーフカウルが一般的だったと思いますが、フルカウルで、まんま、レーサーでしたもんね

しかし、若い時は疲れ知らずでした。

長い休みがあると、決まって4,5泊位のツーリングに出て、上半身を支える筋肉が張ってこようが、クラッチを切る指が引きつろうが、ワインディングに差し掛かると、ガンガン行ってました。

それに比べると、クルマは何と楽なことか。





プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation