• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月01日

秩父。あの橋。

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」

2011年にオンエアーされたアニメで、通称、「あの花」と呼ばれているそう。

秩父が舞台になっており、秩父橋、武甲山、定林寺、秩父神社、西武&秩父鉄道、それに秩父の街並みが随所に出てくることもあって、聖地巡礼として秩父を訪れるファンも多いとか。

最近、このアニメがあることを知り、秩父の魅力に取りつかれつつある身としては、ぜひ一度は見ておかねばと、早速TSUTAYAに出かけた。

昔、事故死した女の子が願いをかなえるべく、夏のある日に霊としかつての幼なじみ達のところに現れ、皆、それまではバラバラだったのが、それぞれの想いを交錯させながらも、最後は一つになるというちょっとベタなストーリーであるが、アニメファンならずとも楽しめた。




聖地巡礼という訳ではないが、イニDの舞台になっているここいら辺りの峠とその周辺は、散々走り回って来たので、「あの花」にも出てきた場所を含め、この機会に秩父の街中ももっと巡ってみようと思い、出かけることにした。

行く先々で調子にのってシャッタを切っていたら、かなりの枚数になってしまい、とてもじゃないが一回では載せきれないので、「あの○○」シリーズとして小分けにしてブログにupすることにした。

で、初回は橋がテーマ。

R140を寄居から秩父に向けてしばらく走ると、皆野寄居バイパスの入り口に差し掛かるが、そこにあるのがこの二つの橋。

手前が折原橋で、奥が末野大橋。

この後にも出てくるが、秩父周辺ではこのように橋がクロスしている箇所がいくつかあり、景観のポイントになっている。




さらに奥にあるのが、玉淀ダム。





そして、秩父に入り、R299が荒川を渡る所に架かっているのが、幾度となく「あの花」に出てきた秩父橋である。

ちなみに、これは二代目秩父橋とのこと。




橋より下流を眺めると、太平洋セメント秩父工場と蓑山の姿が見える。




その隣に位置するのが、3代目秩父橋。

主塔が一つで、そこから延びたケーブルが橋を支えている構造は、この後に出てくる秩父公園橋と同様である(後で写真を見ていて気づいた)。




2代目の右隣に見えるのが、初代秩父橋の橋脚だそうである。




続いては秩父公園橋。

ひときわ高くそびえる主塔と、その下に健気に架かっている武鼻橋とのコントラストが良い。

武甲山も、また何とも憎い所にいらっしゃる。





そしてこの位置からの眺めが、何と言ってもダイナミックで、圧巻。




さらに上流へと昇り、次は巴川橋。

緑の中に赤が映える。

橋全体を撮ろうと思い橋の周囲をウロウロしたが、そのような場所が見つからず、断念。




武甲山を含めたこの眺めが、秩父の魅力である。




そして、最後がR140沿いに荒川中学と道路を挟んで反対側にある、この橋。

名前はなさそう。

奥には秩父鉄道が通っており、撮影ポイントになっているみたい。




荒川の支流で、小さな川であるが、見下ろすと結構深い。




このように、橋だけをピックアップしても見所が多く、その他、観る場所には事欠かない。

ますますハマりそうな予感。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2014/07/01 00:36:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SAB。
.ξさん

宜しくお願いします🙏
nonpaさん

我が家の🌹薔薇
KUMAMONさん

オ〜ステキなアンティークローズ🌹
mimori431さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年7月1日 18:36
こんばんは^^
巨大人工建造物もとい新しい「橋」も特に古い「橋」は大好きです!アーチ橋の二代目秩父橋や最後のトラス橋は先人の意匠を勝手に感じて色々な妄想を抱いてしまいます。
武甲山も自然と人の営みが造りあげた「山の造形」が青空と橋の風景に凄くマッチしてますよね!!

埼玉県好きが高じて自分も観ましたが「あの花」面白かったです^^
コメントへの返答
2014年7月1日 22:11
にゃご o(^・x・^)oさん、こんばんは。

秩父ってこうやって改めて見ていくと、街自体がモダンとレトロなアートが混在した、巨大な美術館のようにも見えてきますね。

デザインといい、色づかいといい、斬新でありながらも周囲と調和している。

そんな街づくりが意識されているのでしょうか。

最後のトラス橋も、普通に走っていると通り過ぎてしまうような目立たない場所にあるのですが、そんな所にも気が遣われているlことからも、そう感じます。
2014年7月1日 22:13
武甲山、何やら特徴的な稜線を描いているなぁとお写真を見て思い調べてみたら、なるほど石灰岩の採掘地なのですね。直に見てみたい山だなぁと思いました♪

聖地巡礼はドライブ目的にもなりますし、舞台となった土地の魅力を知ることもできるのがいいですね。私のように若干アニオタ成分が含まれていると、普通の人からしたら何てこと無い場所や風景でも、アニメで出ていたというだけでとても感動できますし(笑)

埼玉県はあまり訪問したことが無いので、cocoichi様のレポを参考にしつつ、「あの花」をしっかりと観賞したうえでドライブ計画を練りたいと思います♪

コメントへの返答
2014年7月1日 23:15
りょぶ さん、こんばんは。

武甲山、そうなんですよ。

我々のために、日々、身を削ってくれている山なのです。

むか~しの写真をググると、山頂付近はなだらかですが、今は高台にあるピラミッドのようにも見えます。

これも、秩父のアートかと。

あの花。ちょっとウルッとなるかも・・・。


プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation