• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月16日

佐原の街並みはやはり素敵だった

今年の初め頃に、千葉県にある佐原の街並みがブログで紹介されているのを見て、一瞬にして虜になった。

恥ずかしながら佐原に関しては全く知識がなかったが、調べてみると埼玉の川越と並び、小江戸と称されているとのこと。

そんなに有名なところだったの・・・。

で、今回行ってきた。

途中にクネクネ道もない中、長距離を一人で走るのはやはり寂しいので、鰻を餌に暇そうな長女を連行することにした。

まぁ、私と趣味が近いってこともあるのだけど。

ちなみに、長男、次女はこの手のモノにはさっぱり興味なし。

目的地に到着し、車を降りて回ってみると、早速、ご覧のような風景に出会った。

福岡にある水郷柳川と、埼玉の川越の雰囲気を併せ持った、ある意味反則のような景色は、写真で見た以上に魅力的に映った。




通称、ジャージャー橋と呼ばれる樋橋(とよはし)からは、観光用として30分に一度、水が放出されている。




そのジャージャー橋の前にあるのは、以下の旧伊能忠敬邸である。

言わずと知れた、日本最初の実測地図を完成させた人物で、婿養子として酒造業を営む伊能家に入り、その後は商売を拡大させ、日本地図の作製に取り掛かったのは50歳を過ぎてからのとのこと。




おのおの方、どちらへ参るのか?

待たれよ!

謀反など、考えるではないぞ!




そんな訳はなく、笙などの和楽器を船上で演奏するイベントのようだ。




水路沿いに立ち並ぶ、魅惑的な建造物たち。

なかなか前に進めない・・・。





水路を横断している通りも、ちょっと惹かれてしまう・・・。




様子からするとタイの学生さんのようだが、なぜタイから?

2013年にタイで公開された映画のロケ地として、佐原が使われたとのことで、その影響でタイからの旅行者が急増しているそうである。




通りを越えて先に進むと、人通りも少なくなってきたが、魅力的な風景には変わりはない。

こんな所をのんびりと散策していると、あっという間に時間が経ってしまい、もうじきお昼になろうかと・・・。




おぉ、美味しそうな店ではないか!




パスタもいいかもね。

「私は鰻!」




で、結局、鰻屋さんへと。

予め蒸してあるのかと思うが、身は柔らかく、そして香ばしい。

タレは甘さが控えめでさっぱりとした味で、最後まで美味しく頂けた。




その後は、こちらへ。

地図を見て妄想するのが好きな私としては、とても興味深く見ることができた。




測量は距離と角度を計測して行うが、累積誤差は基準となる山の方向で補正していたとのこと。

以下の借り物画像では富士山が基準となっているが、埼玉では武甲山が基準の山の一つになっていたことは、ちょっと「へぇ~!」だった。

しかし、この大事業を50歳を過ぎてから始め、しかも完成させたことは、まさに驚異としか言いようがない。




千葉の方はなかなか来る機会も少ないので、ちょっと足を延ばして、銚子まで行ってみた。

お目当ての一つは、銚子電鉄。

本銚子駅と犬吠駅で、ちょっと撮影。

高崎線にも、一両、お貸し願えませんかね?




そして最後のとどめは、そう、犬吠埼。

何故に人は、端っこに行ってみたくなるのか?

久々の太平洋!

海風は強かったが、気持ちイイ(^O^)/






夕暮れ時はさびしそうなので、そろそろ帰るとしよう。

利根川沿いに上って走るが、とにかく広大で、圧倒的なスケール感である。




帰路途中で、霞ケ浦をこの目でしかと見ておきたかったが、時すでに遅し。

この頃には真っ暗で、な~んにも見えなかったのが、ちょっと心残りな一日旅であった。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2015/05/16 22:59:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮崎県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

ボルボのトレーラーヘッド
avot-kunさん

7/30日野自動車(7205)・・ ...
かんちゃん@northさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

千葉へドライブ
R_35さん

SLの続き
amggtsさん

この記事へのコメント

2015年5月17日 6:16
おはようございます(^ ^)

千葉にこんな情緒のある所があるなんて、初めて知りました(^^;;

機会があれば寄ってみます(笑)
コメントへの返答
2015年5月17日 23:09
こんばんは。

でしょ!

私も他の方のブログで見るまでは、全く知りませんでした (^_^;)

川越の街並みも似てますが、やはり水路の有無の違いは大きく、風情があります。

夏場であれば、浴衣でも着て夕涼みに出かければ、あぁ、なんて風流なんでしょう (^◇^)

しかし、パジャマしか持ってません・・・。
2015年5月17日 6:41
おはようございます。

佐原のあの界隈は情緒あって、良いですよね。ドラマのロケにも多用されるようになって、観光地としてすっかり認知されたのは良かったですが、観光客が半端なく多くなってしまいました(+_+)。あの狭い街のキャパに対してオーバーフローしてる感じさえします。駐車場も殆どない、というか本来、電車で訪れるところなんでしょうねぇ。
以前の旅番組などでは川の近くの蕎麦屋の「黒きり蕎麦」が紹介されるのが定番になっていたように思います。今回は食されていない模様、お店の古~い建物も凄く良い雰囲気ですので次回はぜひ(^^)

スプラッシュ「おいらの写真も撮って欲しかったなぁ」(^^;
コメントへの返答
2015年5月17日 23:26
こんばんは。

これだけの景観があれば、TVや映画がほっとかないですよね。

ほどほどの人気が一番良いのでしょうけど、簡単にコントロールできるものでもないでしょうし、難しいですね。

人気が出過ぎて、いろんな意味で質が下がらないかが心配ですね。

確かに駐車場は、クルクル回って探し回りましたよ (^_^ゞ

黒きり蕎麦、ありましたね。

13枚目(写真多過ぎで済みません)の写真の左端に何人か並んでますが、ここがその店だったと思います。

スプラッシュ、どんどん出番が減ってます (+o+)
2015年5月17日 7:29
おはようございます。

車で行かれたのでしょうか?
かなりのロングドライブでしたね。

佐原は仕事で二度程行きましたが残念
ながら街並みを流した程度でした。

伊能忠敬が50歳を過ぎて測量を学び
あの日本地図を完成させた事は今の
人々に勇気を与えてくれます。
凡人の私は疲れてお休みしてます(笑)。
コメントへの返答
2015年5月17日 23:38
こんばんは。

車で、行きは高速、帰りは下道です!

運転は好きなので、長くとも苦になりませんね。

でも、伊能忠敬のように日本全国は歩けませんよ (^◇^)

しかし、50歳過ぎればそろそろ楽をしたいなぁと思うのですが、測量学や天文学などを学び、そしてかの大事業を成し遂げるなんて、歴史に名を残す人はやはり違いますね。

北海道の疲れは、温泉で癒して下さい!
2015年5月17日 10:12
こんにちは〜\(^o^)/

今回も、見どころ満載で、あいも変わらずマニアックですね!
それに、あいも変わらず、タフに、一日、よく遊びますなぁ〜(笑

佐原って、関西でたとえたら、伏見や近江八幡に観光色を削いだ感じのところのようですね。
お写真が、お上手なので、とても現地の雰囲気(お江戸)が出ていて、長谷川平蔵が出てきそうで、ワクワクしました(^O^)
あ、忘れていました、私、小さい時から、時代劇が大好きで、一番近いところでは「鬼平犯科帳」 が好きです!(^O^)

伊能忠敬は、50歳過ぎてから、偉業を成し遂げたのですね(驚
昔の平均寿命からして、50歳って、凄い!
使命感が一番強かった、と思いますが、体力、気力も並外れていて、私なんか、軟弱もんで、あきまへんわ〜(笑

それから、もし、こちらの街並みを見に来て、案内が必要でしたら、私が元気なうちやったら、お伴しまっせぇ〜(笑
コメントへの返答
2015年5月17日 23:54
こんばんは。

マニアの部屋にようこそ (^o^)/

でも、今回は純観光なので、ノーマルですよ(と思う・・・)。

そうですか!

子供の頃に、良く遊び、そして良く遊べ!と教えられていたもので。

時代劇は、ウ~ン、木枯らし門次郎くらいしか見てなかったような。

あっ、あと必殺仕事人も。

rocinanteさんは、これまでスキーとかラリーとかをやられていたとプロフィールにあるので、アクティブなイメージがあったのですが、時代劇とは意外な感じですね。

50歳過ぎてから全国ツアー?なんて、一体、どれだけ体力あるねん?

そうですね、小学生の頃に一度行った奈良に、いつかまたと思ってます。

行きたいですね!
2015年5月17日 11:24
こんにちは!


千葉を走られたのですね(^O^)


佐原は以前に一度訪問したきりですが、その時は、旧伊能忠敬邸は改装中で、シートに覆われていました。残念。


最近は側を通過したときに横目で眺め・・。


町並みをみると、何でここに?と不思議な気持ちになります。


・・私も鰻派です。


コメントへの返答
2015年5月18日 0:08
こんばんは。

佐原、すごく好みの場所でした (^o^)/

旧伊能忠敬邸は立派な作りで、酒造業を営まれていたそうですが、かなり裕福な家だったのでしょうね。

そう、そうなんですよ!

佐原からちょっと離れると、周りには何もない感じなのに、何故かあの一角だけが周囲とは無関係に栄えているように見えますよね。

摩訶不思議。

鰻、パスタ、どちらも好きですね。

と言うより、美味しいものなら何でも好きなんですが (^_^ゞ
2015年5月17日 11:29
はじめまして^^

佐原の町並みに惹かれて、コメしちゃいました。
ちょうど3年ほど前まで、佐原の町中に住んでいて、
小野川沿いはわんこたちの散歩コースでした。
震災で、かなり被害をうけたのですが、
伊能忠敬邸も最近やっとまた公開されましたね。

毎日歩いていたんですが
離れると(今も千葉ですけどね。。。)懐かしいです。
写真、楽しませていただきました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年5月18日 0:18
こんばんは。

ようこそお越しくださいました(^O^)/

こんな場所を犬の散歩をなさっていたなんて、羨まし過ぎですね!

ウチの周りはちょっと行くと、田んぼや畑なので・・・。

まぁ、それはそれで、のどかで良いのですけどね (^O^)

そうか、この辺りはかなり揺れがひどかったはず・・・。

震災被害の修復だったのですね。

そう言って頂けると、嬉しいですね。

見て頂いて、どうもありがとうございました。
2015年5月17日 11:56
こんにちは、cocoichiさん。

おお、なんて好みの場所でしょう。
こんな素敵なところに写真を撮りに連れて行ってくれるパパがいて、お嬢様がうらやましくて嫉妬しそうです(笑)。
しかも太平洋まで足を伸ばし。
私も必ずついていきますね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
あ、でも鰻よりも洋麺店のほうが気になりました(笑)

カラーもいいですけど、モノクロにぐぐっと心がつかまれます。
クリック拡大して何回も見ました。
それと、灯台の写真がお気に入りです。
バックの空がとても綺麗で、灯台がひきたちますね。
なかなかシマネではあんなスカイブルーに出会えないし、きれいに写らないです。
フィルターつければいいのかもしれないけど。

コメントへの返答
2015年5月18日 0:36
こんばんは。

お口に合いましたでしょうか?

長女は新撰組とか好きで、友達と京都に2度程行ってましたね。

USJも行ったようですが・・・。

歴女という訳でもなさそうですが、私と同じく廃なものに興味もありそうで、ちょっとヘンかもしれません (^O^)

こんな私について行ったら、スカデミさんもヘンと言うことになってしまいますけど・・・。

洋麺店、今から食べに行って来ます。

全部モノクロにしようかと思いましたが、そこまで度胸?がありませんでした。

黒い灯台(そんなの無い)だったら、空は白とびしてたでしょうね!

今度、島根の海に落ちる夕陽をお願いします(^o^)/
2015年5月18日 0:01
こんばんは!

佐原の街並いいですねぇ~。写真撮りに行きたいと思ったのですが、伊能忠敬と聞いて数年前に訪問していることを思い出しました。よくよく見るとなんとなく見覚えのある風景。そのときは今みたいにまったりした旅ではなく弾丸ツアーかつ、写真撮影ほとんどしていなかったので、さらりと通りすぎてしまっていました。

今回cocoichiさんのブログ見て再度行きたいと思いました。今度はじっくり街並みを楽しみたいなぁと思います。cocoichiさんのような味のある写真を撮影して来たいと思います。
コメントへの返答
2015年5月18日 0:47
こんばんは。

こんな街並みには、とても萌えます。

しかし、それは何とももったいないことを (^◇^)

でも、私もそうですが、写真が趣味になる以前は、景色や建造物等を注意して見ることはあまりなかったので、今であれば逃がさない獲物も、当時であれば目の前にあったとしても見えてなかったでしょうね。

最近は、自分はこう見たい!、と素人ながらも意識して撮るようにしているので、そういって頂けると嬉しいですね。

しかし、どんな味なんだろう?
2015年5月19日 18:19
こんばんは♪

お嬢さんと素敵なデートでしたね。ウナギで付いてくるなんて安いような高いような( ̄▽ ̄)

佐原はずっと気になってましたがとても魅力的な街ですね、、cocoichiさんの記事でまたも行きたいところが増えました(*^-^*)

うちも、上の娘ともふたりで出掛けてみたいと思いつつ、間が持たないだろうからまず無理ですね(^^;
コメントへの返答
2015年5月19日 21:59
こんばんは。

家族5人で行ってたら、イイ値段になっていたところでした (^_^;)

長女とは廃なものに対する趣味だけでなく、食べ物の好みも似ています。

先日お土産にもらったタイのインスタントラーメン(パクチーがちょっと効いて、結構辛い)を、あとの3人は一口食べてもういらない!だったのですが、私と長女は普通にウマイウマイと言って食べてました(^o^)/

アユむーみんさんを惑わしてしまうようなブログをupしてしまい、申し訳ありませんでした。

でも、良かったですよ!

付き合って間もない超カワイイ彼女だったら、間が持たなくなったら滝汗でしょうけど、娘なら会話無しでも全然へーきです(^◇^)

アユむーみんさんもどんどん、連れ出してあげて下さい。

プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation