• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月25日

嘉穂劇場

実家に帰ってから父親の墓参りに行き、その後は弟の車に乗せてもらい、母親とドライブがてら飯塚市にある嘉穂劇場に行ってみた。

嘉穂劇場は飯塚を中心とした筑豊地方が、かつて炭鉱で栄えていた時代に建てられた劇場で(昭和6年~)、その後は石炭産業の衰退により年間興業数はかなり落ち込んでいたが、平成15年の大水害による被害をきっかけとした芸能人の呼びかけ支援もあって、以来、復活を遂げているそうだ

福岡で炭鉱というと筑豊のイメージが強いが、私の実家の近くにも炭鉱があって、今やマンションが立ち並ぶこの辺りはかつてはボタ山だったところである。




私の祖父は一代限りであったが、1台のトラックで運送屋をやっていて、石炭を貨車に積み下ろしたり、いろんな所へ運んでいたりした。

当時はスコップでの積み下ろしだったが、大変な重労働だったはずである。

小学校に入る前はボンネットトラックの助手席に乗って、佐賀や熊本とかに一緒に行っていた覚えがある。

私のドライブ好きはこれが原体験になっているのだろう。


実家から東に向かって一時間程度走り、飯塚に到着。

道に平行して流れるは遠賀川。




劇場の正面には公演予定のポスターがいろいろ掛けられていたが、一番目を引いたのは喜多郎のそれであった。

学生時代にNHKでシルクロードというドキュメンタリー番組が放送されていたが、その主題曲に使われていたのが喜多郎の絲綢之路 というシンセサイザー演奏の曲であった。

当時、ロマンと幻想に溢れたこの曲がとても好きで、レコードを買い何度も聴いた。

それ以来、喜多郎の名は耳にした記憶がほとんどなかったが、調べてみると以後は世界を舞台に活躍されているようで、前述の水害を機に嘉穂劇場でコンサートを開くようになったとのこと。

思いがけない場所での再会となった。




嘉穂劇場については芝居小屋のイメージしかなかったが、実際に中に入ってみると思った以上に大きく立派で、1,2階席を合わせると1200名のキャパがあり、中に柱が無いことが特長となっている。




花道横の座席の木枠はちょっと立派。

照明飾りも凝っている。




舞台に上がり、左奥にある奈落への階段を降りて行くと、




そこには回り舞台の駆動部があった。

これを人力で回しているとのことで、写真にはないがせりの上下も人力によるものであった。





劇場の廊下には当時の公演ポスターが時代毎に並べられていたが、一番馴染みがあるのはこのあたりか。




ポスターやチケットを作るのに、ブロマイド写真が使われていたようだ。

山口百恵も来ていたのか (@_@)




2階席からの眺めは、ちょっとニューシネマパラダイスの世界。




このデカい回り舞台を人力で回すって・・・。




入場料が¥300ということもあって、あまり期待せず気軽に入ったが、満足度はとても高かった。

ここで聴く喜多郎は、きっと素敵なんだろうな。

ブログ一覧 | museum | 日記
Posted at 2015/10/25 14:53:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2015年10月25日 17:24
すばらしい!
一時消滅の危機があったようですが、当時永六輔氏などが尽力して
危機を免れたと聞いたことあります。
三波春夫のショ-みたかったな~。
コメントへの返答
2015年10月26日 1:03
こんばんは。

役者やアーティストの方々が支援された心意気にちょっと感動ですが、何かせねば!と思わせるだけの魅力がこの劇場にあったからなんだろうと、実際に来てみて感じました。

古い建物や家屋を見て回るのは好きでしたが、劇場を見たのは初めてでした。

舞台下の仕掛けなど、わくわくアイテム満載でしたね (^◇^)

この舞台で「こんにちは♪」って唄われたら、イイでしょうね!

美空ひばりの愛燦燦とか、聴いてみたかった!
2015年10月26日 12:54
今年の飯塚への出張で、近くを通ったんですが、時間が無くて見られませんでした(;´Д`A
残念な事をしたなぁ…
コメントへの返答
2015年10月26日 20:36
こんばんは。

飯塚出張のブログを2回程拝見してましたので、もしかしたら行ってらっしゃるかと思ってましたが、お時間がなく残念でしたね。

出張も間に休みが入らないと、なかなか時間を作るのは難しいですよね。

次回があればぜひご覧になって下さい!
2015年10月27日 6:50
おはようございます。
この貴重な建物が隅々まで見られて300円!安いですねぇ!! この頃(て、いつ?て話しもありますが)の回り舞台は人力なのが普通だったか、他の劇場の建物でも見受けられたように思います。(演目の演出の微妙な「間」のタイミングをそろえたり、のためにも人力だったようです。)
コメントへの返答
2015年10月27日 23:15
こんばんは。

パッとしない観光施設や資料館でもイイ値段の料金を取る所がある中で、もうちょっと取ってもらってもいいですよと言いたくなる位、見ごたえがありましたね (^◇^)

以下を見ると、古い芝居小屋もまだまだ各地に残っていますね。

http://www.nihonnotabi.com/sibaigoya/

何故か岐阜に多いなと思って、ちょっと調べたら以下のサイトにその理由が書かれてました。

http://openers.jp/article/15029

歌舞伎が根付いた地域なのですね。

プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation