• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月28日

素晴らしき昭和歌謡の世界

前に子どもの頃に夢中になったテレビ番組の主題歌を特集したが、今回はその歌謡曲編。

まずはこの曲から!

黛ジュンの天使の誘惑(1968)。

ポップでハイカラな感じがハワイをイメージした。

ヘアスタイルといいメークといい、インパクトがすごい!




いしだあゆみのブルー・ライト・ヨコハマ(1969)。

イントロで分かるこの曲。

しん、あ、わ、せ、よ~♪というところが印象的だった。




黒沢明とロス・プリモスのラブユー東京(1966)。

この辺りがリアルタイムに聴いて、記憶している限界かも。

小学生でこんなムード歌謡聴いていたのか!




中山千夏のあなたの心に(1969)。

作詞も中山千夏だって。

いい詩書いてるね。




パープル・シャドウズの小さなスナック(1968)。

まじめ系?のグループ・サウンズ。

エレキのイントロが堪らない!




南沙織の色づく街(1973)。

もう少し古い時代かと思っていたが、70年代だったんだ。

しかし、上手いなぁ。




あべ静江のみずいろの手紙(1973)。

当時、こんなきれいな女のひとがいるのかと思った (@_@)

今いたら、イチコロだろう。




そしてトリを務めるのはやはりこの人か。

由紀さおりの夜明けのスキャット(1969)。

ル~、ル~、ル、ル、ル~♪って、ワンコーラスこれで終わった時は衝撃的だった(^O^)/

今、改めて聴いていると、何だか神々しい感じさえもする!

今も現役で活躍されていて、素晴らしい歌手と思う。




この曲も外せない。

由紀さおりのルーム・ライト(1973)。

吉田拓郎の作曲で、いかにもっていうメロディーライン!

情景の浮かぶ詩も好きだ。




いい曲は今もあるが、当時の曲は懐かしさが加わる分、聴いているだけでとても充ち足りた気分になれる。
ブログ一覧 | music | 日記
Posted at 2016/05/28 22:09:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2016年5月29日 0:04
こんばんは。

あべ静江さんって、とても綺麗な方だったんですね。過去形では大変失礼にあたりますが、現在の様子しか知らなかったので驚きでした。こんな人と銀座デート(妄想)似合いそうですね〜。
もちろん、本業の歌も綺麗です。
コメントへの返答
2016年5月29日 0:43
こんばんは。

メチャ綺麗でしたよ!

前はみずいろの手紙も含めてその当時の動画がありましたが、残念ながら今は消されてしまってますね。

画質はあまり良くないですが、これとかは当時に近いですね。

https://www.youtube.com/watch?v=N0FhfbPlijA

その後は化粧が濃くなり、銀座のホステスさんのようになりましたね (^◇^)

それでも綺麗でしたが、今は確かに・・・。
2016年5月29日 0:42
おじゃまいたします。
昭和歌謡、いいですね〜(^_^)
中山千夏「あなたの心に」、この名曲を、殆どみなさんご存知ないんですよね…
ご紹介ありがとうございました。m(_ _)m
失礼いたしました。
コメントへの返答
2016年5月29日 1:00
こんばんは。

この曲に反応して頂けるとは、嬉しいですね (^◇^)

この頃は他にも真夜中のギターやフランシーヌの場合は、などのように、従来の歌謡曲とは違ったフォークソング的な曲が流行り始めた時代だったようです。

中山千夏はちょっと個性的な女優さんで、当時はドラマとかも見てましたね。
2016年5月29日 6:39
cocoichiさん、お早うございます(^_^)/

懐かしい曲ばかりで、全て歌えます!
メロディも、歌い手も素晴らしいですね。
コメントへの返答
2016年5月29日 22:20
こんばんは。

テレビをつけたら流れていた曲ばかりなので、同世代の方ならほとんどご存知かと思います。

この時代はメロディーがきれいで、覚えやすい曲が多いですよね。

どの曲をエントリーしようかと、ちょっと迷いました。

ちなみに、高校三年生。

「暮らす仲間は~♪」って、覚えてませんでしたか?
2016年5月29日 10:26
おはようございます。

あべさんはこちらの出身でラヂオ番組なんかにもよく出てました。
あまり大きな声で言いますが、もとは少々こわい尾根遺産だったとの噂で、そりゃイブニングドレスも似合うかと(汗
あ、イメージ壊しました?
スンマセンm(_ _)m

かく言うワタシも「コーシーショップで」が一番のお気に入りです(笑

昭和歌謡…これを語り始めたら皆さん止まらんでしょ(≧∇≦)b
コメントへの返答
2016年5月29日 22:33
こんばんは。

(小さな声で)へぇ~、そうだったのですか。

全然知りませんでしたよ。

でもはるか昔の思い出なので、当時のイメージは微塵も揺らぎませんよ。

脳内メモリが凍結してますから(^O^)/

昭和歌謡は我々の世代の財産ですね!

しかし、昔はいろんな歌がありました。

こんなの、今は出てこないでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=osfwk2zjavs
2016年7月27日 23:46
こんばんは。
これまたとても懐かしい曲の連続ですね♪
全て当時ブラウン管で見ておりました。
「ベスト30歌謡曲」「ロッテ歌のアルバム」「ザ・ヒットパレード」・・・・
真空管式の「19型三菱カラーテレビ高雄」で!(笑懐)
コメントへの返答
2016年7月29日 1:41
こんばんは。

わざわざお越し頂いて恐縮です。

このあとはちょっと色気づいてきて、フォークやポップスを皮切りにいろんなジャンルの曲を聴くようになりましたが、私の音楽の原点はやはりこの時代の昭和歌謡ですね。

どの歌番も見てました!

プロレスもしかり。

娯楽の少ない時代でしたからね (^◇^)

高雄!

ありましたね(^O^)/

ウチは近くにサンヨーの薔薇ショップがありましたので、しばらくはサンヨーテレビの時代が続いていました。

テレビの裏側からほんのり灯る真空管を覗いていた気がします。

画が映るまでしばらく時間がかかって、今ならかなりイラッとするレベルだったと思います。

プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation