3月の箱根以来、ちょっと遠出の日帰りドライブは、午前4時の出発がデフォルトになりつつある。
でも、やり始めてみると、これがなかなか良い。
まだ、周りも寝静まっている暗い中でのスタートなので、気持ちが集中し、高揚感も出てくる。
車はほとんど走ってないので、ドライビングは快適そのもの。
目覚めの早い年寄りのライフスタイル(というカッコいいものではなく、長く寝続けられないだけ。もっと寝たいのに・・・)に、良く合っている。
で、目的地は、これまた久々の富士スバルライン。
秩父の武甲山の横目に、三峰口を通り、荒川沿いに上流へと昇って行く。

荒川の源流点に近い秩父湖。
湖畔沿いのこの道、一応、国道140号。

この橋を渡ると雁坂トンネルへと続く。

そしてトンネルを抜け、しばし走ると、そこには世界遺産の姿が。
景観を眺めながらの朝ごはんは、わさび海苔のおにぎり。
見た目は地味だが、海苔の香りと茎わさびシャキシャキ感が良く、おいしい。

R137。
初めて通るが、ココ、高速ですか?。
いくらリニアのおひざ元とは言え、みんな速やすぎでしょ。
と言っているうちに、河口湖。ようやく富士山の全景が拝めた。
天候と健康に感謝。

富士スバルラインに入り、樹海へと突入。
平日の午前8時過ぎ。まだ、車はちらほら程度。

4合目からの眺望。
まさしく、遥かなる山の呼び声。
5合目駐車場では、カングーとカワサキW650が出迎えてくれた。

展望台からはこの風景が。
雲が出てきたが、なんとか南アルプス、八ヶ岳を見ることができた。

この頃には観光バスも増え、観光地ならではの賑わいも出てきた。

河口湖へと戻り、対岸から富士山を。
しばし待つが、雲がなかなか途切れず、ちょっと残念。

今年になって既に結構走り回ったが、走りたい病はさらに進行しつつある。
過去にバイクで訪れた、弥彦山、黒部ダム、高山、奈良井&妻籠&馬篭、西伊豆スカイライン、日本平、寸又峡、etc。
再訪したくなった。
Posted at 2014/05/24 10:35:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ日記 | 日記