「ねぇ、今日、何にする?」と、カミさん。
休日の晩ごはんメニューがなかなか決まらない時は、私の数少ない調理担当ということもあってか、その名を挙げておけば、だいたいこれに決まることが多い。
では、作りましょうか!
やや幅広に切った千切りキャベツに小麦粉を入れて、卵を投入。
ふんわり仕上げに、山芋のおろしは欠かせない。
味のアクセントとして、万能ねぎをドバっと入れる。
塩とだしの素を少々。
そして水を適量入れて、ゆっくりと混ぜる。
生地と豚バラは別々に焼き、
焦げ目がついたら、頭に盛る!
その後、豚バラの上に生地でフタをする。
待ってる間に、ホタテやエノキなんかをバターで炒め、これをつまみにビールをグビグビッといく。
さて、裏を覗くといい感じに焼けてきたので、反転!
しばらく焼いた後に、さらに反転させて、元通り!(言われなくても分かる)
で、仕上げの味付けはというと、この醤油。
塩分が普通の醤油の半分に抑えられ、鰹節や昆布の味が合わせられただし醤油で、我が家ではかれこれ10年以上お取り寄せで使っている。
つける、かけるはもちろんのこと、ちょっとした料理の味付けにも使っており、これに慣れてしまうと普通の醤油はしょっぱ過ぎて使えない。
で、このだし醤油をかけると、見かけはほとんど変わらず、超地味。
でも、材料や生地の味が引き立って、見た目よりもずっと旨い!
もちろん、コテコテのお好み焼きも外せない!
左隅にひっそりと隠れしは、焼きそば君。
これまで広島風には1,2度トライしたものの、うまく作れず、味もイマイチ・・・。
別々に作った方が美味しい!、という家族からの辛辣なお言葉もあり、それ以来、広島風にはチャレンジしないまま。
飲んで、食って、明日また頑張りましょ!
Posted at 2015/04/15 22:13:49 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記