• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoichiのブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

この世界の片隅に

マイファンの方のブログに「この世界の片隅に」という映画が紹介されていた。

何となく名前を聞いたことがある程度で、どんな内容の映画であるかさえもほとんど知らなかったので、ググってみると戦時中の広島市と呉市を舞台とした漫画が原作となっていて、それがアニメ化された映画であることを知った。

ちょっと興味をひかれたので、早速、カミさんと観に行った。




これほどまでに感情を揺さぶられた映画は初めてだった。

感動したとか、面白いとか、悲しいとか言うのとはちょっと違う何か・・・。

うまく言い表すことができないが、そんな何かに心を突き動かされた感じだった。

序盤からちょっとヤバい状態であったが、中盤以降はポロポロと溢れるものを抑えることができないくらいになった。

絵のタッチはほのぼのとしており、主役のすずの声を務めているのん(能年玲奈)の口調もとてもおっとりとした感じなのに、だからこそ余計に際立ってくる。

歳と共に涙もろさはひどくなってきているので、きっとそのせいもあるのだろう。

どのくらいひどいかと言うと、テレビドラマの校閲ガールでさえも泣けてくるくらいだ。

でもその分を差し引いたとしても、この大きなインパクトからは逃れなかったはずだ。

戦争を描いた映画ではあるけど、全編を通じて家族や夫婦間の思いやりがちりばめられているので、何とも言えないあたたかさを感じられる。

ずっと心に残るような素晴らしい映画を観た気がした。



ふと、高校の頃に聴いていた「まぼろしの翼と共に」を思い出した。



Posted at 2016/11/21 22:21:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月19日 イイね!

秋の東松山路を歩いてきた

毎年、11月初旬の恒例行事となっている日本スリーデーマーチ。

暇そうな次女を誘ったらあまり抵抗しなかったので、引き連れて行くこととした。

一緒に行くのは何年ぶりだろう・・・。

ここ数年は30kmを歩いているが、いきなりこの距離はきついかと思い「20kmにしようか?」と聞いてみたが、30kmでいいよの返事。

よし決まった!

歩くことは嫌いでもないようだ。




会場を出発してから東松山の街中を抜けるコースは、去年までとは若干変更になったいた。




コヤツ、結構早いぞ(^_^ゞ




吉見百穴、吉見観音はいつものパスポイント!




ようやく中間地点の休憩所に到着。

参加者向けに用意されている梨を何個もパクつく。

よし、行くか!




どこまでも長閑な風景。




選択肢がたくさんあるのはいいけど、ムダに多いような。




森林公園に到着し、




ここで昼ごはん!




紅葉が目に優しい。




ここまで来ればあと5km足らず。

頑張れ(お前の方じゃろ!)




ゴールが近いこともあるが、コース中ではこの辺りの風景が一番好きかな。

ここからちょっとスパート気味になるのは、




そう、これが待ってるから(^O^)/

歩いた後はまた格別の味で、健康であることが何より幸せなのかもと実感する。




気が済むまで飲んだ後は東松山市街のストリートを抜け、帰路に着く。




「じゃ、来年も行くか?」

次女から明快な返事はなかった (^◇^)
Posted at 2016/11/19 07:59:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウロウロ日記 | 日記
2016年11月03日 イイね!

エル・チョクロの扉の向こうに

先日購入した沖増菜摘のFANTASIAがすごく気に入ったので、ぜひとも生で聴いてみたくなり調べたところ、都内の雑司が谷にあるエル・チョクロというタンゴ・バーで三枝伸太郎 Orquesta de la Esperanzaのライブがあり、そのメンバーとして演奏されることが分かり、早速、行ってみた。

池袋を降りたあとは、ライブの前にいつものように寄り道。

西口側にある東京芸術劇場。

演劇はまだ観たことがないのでいつかは!と思いつつも、なかなか縁がない。





こちらは一度、見ておきたかった立教のキャンパス。

ちょうど学園祭が開催されていたが、レンガ造りの校舎に紅葉が始まった蔦がからまり、どこまでもオシャレなキャンパス。




食堂ですらこうである (@_@)




この後は駅の東口側へと抜けて雑司が谷に向かい、辿り着いた先は、




名前だけは聞いたことのある鬼子母神。

今日のライブがうまくいきますよ~うに。パンパン!(ってお前がやるんかい!)




そこからほど近い場所に、今夜の舞台となるエル・チョクロはあった。

こじんまりした造りのバーで、なかなか良さげな雰囲気の店だ!




カウンターとテーブル席がいくつかあり、お客さんはパッと見た感じでは30人位か。

メンバーが席につき、演奏が始まった。

2週間前の森恵ライブのステージにいた沖増菜摘が、今、まさに目の前で演奏している!




クラシックにタンゴとジャズの要素をちりばめたような曲が、リズミカルに情熱的に奏でられた。

6人編成での演奏だったが、中盤の2曲は元々のメンバーだったという3人(ピアノ、バイオリン、チェロ)になり、沖増菜摘のバイオリン・ソロを聴くことができた。

スタンディングでの気持ちの入った情熱あふれる演奏が、時には男性的にも感じられ、何だかすごくかっこイイ!

バイオリンの切なくも艶やかな音色が心に染みて、ちょっとトリハダ!




終演後に店内でトイレ待ちをしているとすぐ前をご本人が通ったので、ライブが終わった後の高揚感とギネス2杯の勢いを借りて、ちょっと声をかけさせて頂いた。

チャーミングで素敵な女性だった!

以下の写真はご本人(右から3人目)のtwitterからの借用。




ライブの後は都電に乗り、大塚に住んでいる友人と落ち合い、ライブの余韻を反芻しながらグラスを傾けた。
Posted at 2016/11/03 15:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | music | 日記

プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation