• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

HID点灯不良完結ならず

HID点灯不良完結ならず始まりは雨。そんな歌があったような無かったような。
最近、休みの日の朝天気悪くない?

お出かけしたかったけど、今日はクルマいじり。
以前からちょいちょい点灯不良していた白エリさんのHID根本対策する。

こちらのキットで一式交換しようとね。
うちのもバルブのアース(?)の影が気になって、ついでにその対策もできるしイイなと。
そしてバラストのサイズが、月日を感じますね。

なんて感慨深く眺めてみているものの、はい、今回はここで既に間違ってしまっているのですが、この時はこれで全て解決できるものと、、、

インナーフェンダー外します。
バラスト出てきましたが、それよりも越冬している間に変わったシリコンホースに目が行ってしまう(^^


相変わらず作業性で、もう、このライト周り触りたくない。


と、気づいてしまった大きな誤り。
うちのはH1バルブじゃないですか!


そういえば、二眼と三眼、ポジショニングランプがハイビーム共用と独立しているモデルがありましたね、、、
どうしたものか、どうやったらバルブ向きを反転できるか、せめて影が少なくなる方向へ回転出来ないか、、、
サンダーでざっくしやってやろうかとも思ったけど、致命傷与えてしまいそうだし、リューターあればちまちま削れるかもとかないものねだりしてみたり。
いいアイデア思い浮かばず、いわゆるインオペw


このスペースが、、、


今回のキット、リレーは無くても良さそうだったので、元々付いていたリレーを一旦離脱、取説通りロービームからの線をおニューバラストにつなげる。

左側一旦終わり、こちら右側ですがバラスト付けた後、撮るの忘れた。


と、左側はリレー用に元々ロービームから線が引き出されていたのですが、右側はソレがない!
じゃ、どこからと見たら、一旦離脱したリレーが左右共用されていて、スイッチは左側ローのみで制御されていたという。
ここで、さらにライトカバー外してユニット取り出し、ローから電源引き出すの面倒になったので、元々付いていたリレーを復帰、左側改めて開腹して接続し直す。

結果、単純にバラストのみ交換したということで、一通りチェックして通電。
よし、燈火類一式ちゃんと機能するね。
それにしても、昼前から初めて、お昼挟んで気がつけばここで16時とか、なんともいえない徒労感。

じゃ、ちょっとお買い物兼ねてプチドライブ。


見頃には少し早いかな。


夕暮れ時なのでライトオン、帰ろうかと、、、
おいおいおい、右側点かず。。。片目状態撮影する気力もなく帰宅。

本日の最終結果、バラストのみ交換したけど症状変わらず。

左右共用しているリレー周りが被疑者かな?
元から付いてたHIDのリレー関連、一旦全て外し、右側もローから電源引き出すか。。。
この際LED化?
いや、それだと放熱スペースや、リフレクターに広く照射できるのか、余計にハマる気がする。きっと。。。

ライト周りしばらく触りたくないので、GWに再トライか?
それにしても、バラスト新しくすれば解決するものと思ってバラストは通電しちゃったけど、3眼ライトユニット用と思われるエリーゼ加工済みH7バルブ、どうしよう?
Posted at 2017/04/10 00:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル(エリーゼ) | 日記
2017年03月17日 イイね!

2017再会

2017再会思い起こせば昨年11月のことです。
見送りした時は一冬越すとは思ってませんでしたが、あれから4ヶ月。
実は年末には修理が終わっていたのですが、ここ長野はいちおう雪国なので路面状況に不安が有って行くに行けず。
3月になり春めいてきたけど、週末微妙な天気だったり都合がつかず。

やっと晴れ間が続き今週末は大丈夫だなと土曜に行くつもりでバス予約、、、が午前空席なし。
三連休初日ということか、それならと平日休みでお迎えです。

朝イチの名古屋行き、名古屋からも近距離高速バス乗り継ぎ実に4ヶ月ぶりの再会です。


ちなみに修理はこんな感じ。
ラジエター側かと思っていたらボディ側だったのね。
ということはラジエター交換時の整備不良の線は誤解だったようで、失礼しました。


さて、給油して帰ろうかと。
少し走り始めたら、、、ピコーンとすっかり見慣れたこのランプw


これですよ。まったくこの気まぐれ白エリさんには振り回されてばかりで困ります。
まぁ、幸いなことにまだ大して移動していないので引き返します。


いつものミスファイヤ、一通り点検して頂き問題なしとのことで再出発です。

すっかり予定が狂ってしまってランチタイム大幅に超過し昼抜きです。。。
もしかして、この4ヶ月の間に太ったことが白エリさんにバレてしまい一食ぐらい抜けという仕打ちでしょうか?

仕方なく帰りますが、、、暗くなりライトオン。
問題なく点くなと思ったのもつかの間、コンビニ休憩して再出発のタイミングでまたしても片側のみ点かず。
そうですか、2017再会後も先が思いやられますが、、、ここまで来たら根気勝負ですね!
Posted at 2017/03/18 21:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル(エリーゼ) | 日記
2016年11月13日 イイね!

ドナドナ搬送

ドナドナ搬送すっかりとご機嫌斜めな白エリさん。
つい先程、ドナドナと搬送。

発端はこちら、トランクを開けてなんだかおかしいぞと。


お気づきでしょうか?
車検後、すこし少ないような気がして気にはなってましたが、MINレベルはあったはずがほぼ空になってます。


実は先週末、横浜から帰ってきたらフロントから何となくクーラント臭がしており、そのときは覗いたけど漏れは気付かず。

こいつ、どこに呑み込んだんだとフロントのアンダーパネル外してみました。


が、ラジエーターホースに伝った後はなし。
左ロアアームとこれもクロスメンバーというのかな、その周辺に滲んでる。


ロアアーム上のサービスホール?
ここにも跡があるけど、これはどこからきていることやら。


ということで、お世話になっているDラーさんに連絡し、保険屋さんにも確認したら故障の場合なら特約のロードサービス使えるそうで、それならということで搬送。
たぶん、継ぎ足しながら自走できるだろうけど、今回はお願いすることにしました。

まったくうちの問題児にはほとほと困ったものです。
Posted at 2016/11/13 14:11:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル(エリーゼ) | 日記
2016年06月27日 イイね!

脱落後、浸水

脱落後、浸水金土日とお出かけ、ボディーカバー使うのでいろいろ後始末が必要なんです。
という理由で月曜お休み(^^

でだ、某伯爵どのに予見された通りのエリーゼさん。
どこかで見覚えある部品ですが、広場トレーニング1速8の字初めて早々にですね、路面に何か落ちたw
公道じゃ無くて、すぐに気付ける場所に落ちて良かったね。

もう面倒なので、しばらくこのまま。
8月末に車検なのでその時お願いすればイイ。

と、金土にかけての雨。
とりあえずトランクの浸水は確認し、濡れて困るもの対処。
今度からは、ビニール袋用意しておこう。

そしてクルマ動かしたら、なんかチャプチャプと音がする。
どこかなって見てみたら、シート下に水位約5mmぐらいw

とりあえず雑巾で拭きとったものの、気付けばフロアマット下もビショビショw
どこから入りこんだんだろうか。

ナニワトモアレ、月曜天気よくて何より。
ちょっと念入り洗車後、トランク、幌開けて、フロアマットも外し虫干し。

なんやかんやで、そんな感じでお休みが終わる(^^;
Posted at 2016/06/30 00:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル(エリーゼ) | 日記
2016年05月07日 イイね!

劇的ビフォーアフター(O2センサー編)

劇的ビフォーアフター(O2センサー編)本日も「King Log Garage」さん。

エリ燃費悪化でO2センサー交換ともろもろ点検をお願いです。

で、こちらが燃費悪化の被疑者O2センサー(触媒前)です。


さすがに触媒前は作業スペースが自分には厳しい感じでお願いしてよかった。
患部摘出、煤けているけど、だいたいこんなものらしい。
それよりも、排気管の熱害で線が傷んでいる感じ。


左が新品、念のため遮熱テープを巻いてもらって付けてもらいました。


つづいてプラグの点検。
気になっていた水の侵入はなさそうで、プラグも悪く無いようだったので、こちらはそのまま交換せず。


スロットルの洗浄。


エンジンの音や振動が気になっているんだけど、やっぱりロバKはだいたいこんなもの。
比較対象がRX-8の13Bだから必要以上に気になっているだけなんだろうね。。。

長野に帰ります。。。

軽井沢の丸山珈琲さんで一休み。


ここまでの気になる燃料消費はこちら。良さそうじゃない?


コスタリカ・エルバス・SL28というコーヒーに本日のチーズケーキ。
やっぱり美味しい丸山珈琲さんです(^^


そして帰宅。

で、ビフォー(ほぼ高速の往路)の燃料消費はこちら。
燃費悪いですね。。。


アフター(O2センサー交換後、渋滞はまりながら入間から軽井沢まで高速、そこから下道)がこちら。


うん、いつもどおりの感覚(1目盛り100km)です。

ということで、被疑者02センサーの犯行で決まりでよろしいでしょうか?
まず間違い無さそうですね。
これで気兼ねなく今シーズンもエリーゼ楽しめる。めでたしめでたし。
関連情報URL : http://www.kinglog.jp/
Posted at 2016/05/07 22:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation