• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

自転車は ここを走る!

自転車は ここを走る! 先週発売になった本です。

自転車に乗る人 自動車を運転する人 周りに自転車に乗っているは方がいるなら

是非読んでほしいです。

海外の先進自転車国から見ても日本の自転車保有台数は引けをとりません。

しかし 道路事情 法の整備などは かなり後れをとっています。

少しのルールを守るだけで 事故を回避でき減らせます。

これから 新学期で新たに自転車で通学を始める方も増えるでしょう

自分の家族を守るため

また どれだけルールを知らないで乗っている方が多いか

車優先の社会で自転車の立場がどれだけ窮屈か

車に運転しているときは自転車を目の敵にしているのに

あら 自分が自転車に乗ると無理な乗り方を始める

また 車優先のために自転車が走るのには向いていない道路もあります。

それほど高い本でもありませんから 一度手に取って見てください。


出版社 ・出版社

自転車はここを通る! エイムック2344
文 疋田智、小林成基
ブログ一覧 | 【自転車】 紹介 ルール マナー | 日記
Posted at 2012/03/04 08:59:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2012年3月4日 11:01
自分はロードバイクに乗っているため
無茶や運転や歩道での走行はしないようにしています。

若者や、高齢者の危険な乗り方はさすがに
どうかなといつも見かけるたんびに思わされますね。

とくに歩道の並進は論外ですね
まず、小さな歩道なのに堂々と走ってる奴
これも許せません
また、歩道と白線の間を走るのはいいのですが
対抗車線の逆走はいつか事故すると思います。

色々、最近の自転車に乗ってる人は自転車の怖さを知らなさすぎです。
自分もこのような本で学んでほしいなと思います。
コメントへの返答
2012年3月4日 11:11
車に乗って それから自転車に乗ると 車と自転車・歩行者のそれぞれの立場がわかります。

そうなると それぞれの危険が見えてくる
自転車は軽車両ですから 原則車道を走ることに
ただ 車やオートバイの速度に合わせることは無理 ロードかクロスに乗っている一部の人だけ
低年齢の子供や高齢者も危ないですね
でも 一方通行を守る 絶対逆送をしない どうしても歩道を走るときは徐行で歩行者に迷惑がかからないようにする
車道での並進 右側通行はしない 

車の免許を持っていて自転車に乗っているからこそ 周りの危険行為を教えて 安全な状態を広める義務があると

私も乗り始めてから 気を付けるようになりました。
2012年3月4日 11:11
自転車には自転車の…車には車の都合…ではなく、明確なルールがあると一歩も二歩も安全性が守られますよね。
田舎と都市では交通量が違い過ぎますし、田舎の方やご年配の方は自転車を車輌と認識せずに乗られてますし、それを子供達が見てます…。

私も本屋に行ってきます(汗)!
コメントへの返答
2012年3月4日 11:16
都合だけでは片づけられないこともありますよね
自転車は被害者だけではなく 加害者にもなってしまう可能性がある。

都市部の交通量が多い道 また地方の緩やかな道路
それぞれの土地柄がありますが、ルールを守るようにしないと
子どもは大人の行動を見る 確かにそうです。

この本を見て考えてもらえれば嬉しいです。
2012年3月4日 18:15
毎月買ってる自転車雑誌に疋田氏のコラムが
あり、ルールやマナー、道路行政に関する
様々な苦言・提言が掲載されててとても
参考になってます。

実際道路にでると、マナーと法規を守れば
守るほど我が身が危険に晒される現状ですが
それでもきちんと守るべきところは守っていか
ないと!

いつぞや車道を走ってたらがれき運搬の
大型ダンプに思いっきりクラクションを
鳴らされ怒りを通り越して悲しくなりました。

自転車乗りだけでなく乗らない人も
読んでくれればもっと良くなるのかな~


コメントへの返答
2012年3月4日 18:32
疋田さんは自転車雑誌や映像媒体にも自転車のことでいろいろ出ていますね
私も疋田さんの著書を何冊か購入しています。
この本は見やすいので皆さんに見てほしくて取り上げました。

法がすべてではありませんが、いまの現状は自転車ブームと震災の影響でかなり危険な状態です。
自分ではわからないことは このように危惧する方が必ず何かしらの警告を出しているので おおいに活用するに越したことは無いはずです。
ちょっと周りに気を使って 法やマナーを知っていればよくなると信じます。
s-sightサンの方でも紹介してください(*^_^*)


2012年3月4日 19:08
取り敢えずポタリング用のディパック買いましたが、アクセサリーから用意してますよ(笑)
コメントへの返答
2012年3月4日 19:14
(#^.^#)
アクセサリーから追い込むんですね
私のパーツ購入も参考にしてください。
先日のリアフラッシャーはお勧めですよ

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation