• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月04日

あちゃ~ 流血

あちゃ~ 流血 日曜日の話し

 午前中は買い物に行ってました。

いろいろ必要なものと 母からいいつかったものを

天気が良かったので車で走るのも楽

午後からは自転車パーツの加工  いや自作してました。

リアディレーラー用のワイヤー受けはありましたが フロントディレーラー用のワイヤー受けはついていなかった
最初は簡単に考えていましたが ディレーラーのバネは強い 強度もかなりいるものだと

家に使えるものがあるかと探しましたが無し
材料を頼んで製作になりました。

用意したのは銅パイプ(5・6・7ミリ)と銅板(1ミリ厚)です。
本当はロウヅケが強度面でいいはずですが そんなのはないのでハンダ付けです。

ベースになる銅板を切り出すところで糸ノコが滑って 左手人差し指を負傷!
流血
処置してから作業を再開
(泣)

銅板も1ミリ厚でサイズも小さいから 曲げるのに苦労しながら
フレームに当ててみて微調整
浮いている場所が最小限になるように
次はアウターワイヤーが入る場所

パイプを組み合わせて抜けないようにします。
パイプが出来たら板にハンダ付け

板に余裕があるのでガイドも取り付けて

何だかんだで3~4時間かかって形に
あとは下地塗装をして本塗装をしました。

乾かして パーツ自体は終了


さて どの両面テープで取り付けるか?
隙間が多少あるので薄いのはダメ
クッションせいがあるのを まず使用しました。
大丈夫かなと?
試しにシフトチェンジをしながら確認


あっ


ずれてくる


ムニュ~っと ずれまくって終わり

ダメか~

家にある強力な両面テープはあと2種類

厚さが薄い方を使ってみます。
ただ 接着力が出るのには一日かかるので 今回はこれまででした。

今週帰ったら 大丈夫か試してみます。

これがダメなら エポキシ系の接着剤を使うか

ビス穴をあけて 両面テープと併用するかですね

ブログ一覧 | 【自転車】 鵺(赤い奴) | 日記
Posted at 2014/02/04 05:42:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年2月4日 8:44
おはようございます。
深い傷にならなかったようでなによりです。

昔、ドリルの刃についた切り粉を取ろうと「スッスッ」っと何度か指でなぞったら血まみれになったことを思い出しました(^^;;

アウター受けみたいに断続的に力がかかり続けるような場所だと両面テープでは長期運用は厳しそうな気がしますがどうなんですかね?
素人考えだと、限界走行を求めるフレームじゃないので多少の強度を犠牲にしてもビス止めがいいような気がします。
コメントへの返答
2014年2月4日 21:32
m(_ _"m)ペコリ
切れた直後 指で押さえ付けました。
浅かったようで2日目にして触っても痛みが少なくなってきました。

切り粉
これは厄介ですよね 見た目以上に鋭利で怪我のもとになるのです。

力がかかる
そうそれが問題なんですよね
両面テープで保持できるのであれば 破損したとき修理をしやすいとゆう一面もあるのです。
両面テープでもズレに対する強度がすごいものがあるので そのタイプの両面テープを貼って出張に出ました。
そえでうまくいくかどうかo(^^)oなんで
ダメなら次の手段を考えます。
2014年2月4日 18:47
怪我には気を付けて。
負荷を考えるとネジですかね。
金属面出すなら強力接着剤で一晩置かないと硬度は得られないかま
コメントへの返答
2014年2月4日 21:37
久々に流血でした。
触ると痛いですが かなり良くなりましたよ

①両面テープ(引っ張り強度の高いものに)
②両面テープとビス止めの併用
③接着剤(エポキシタイプ)
④両面テープとホースバンドの併用
どれが一番いい方法になるかです。
いろいろ考えてみます。
2014年2月4日 21:11
エポキシ系の接着であれば、硬化後の強度はかなりのものでしょう!
ねじ止めが一番ですが、スムースではないですね(汗)
コメントへの返答
2014年2月4日 21:39
はい エポキシ系なら問題ない強度を得られるとおもいます。
自作したパーツが破損したときも考えて一番いい方法を選んでいきたいとおもっている次第です。

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation