• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月06日

速度超過しやすいな

先日 日曜に納車後初のちょい遠出

どうしても 速度超過気味

CVTの特性 エンジンの回転数が低く抑えられている

マニュアル運転が長いこともあり

普段 回転数を抑えるために一つ上のギアを使って走行

アクセルはそれなりの踏み位置に

今度のMOVEも踏みすぎではないのですがアクセルの踏み具合が少し深いようです。

とくに定速走行しているときに 気が付くと速度超過傾向

慣れないといけないのでしょうが 速度違反の取り締まりをしていたらアブナイ

エンジンの回転数が低いのでエンジン音が静かなのも原因の一つなのかも

毎日 乗っていないので

その感覚になれるのに ちょっと時間がかかりそうです。

あと

ネットで情報を仕入れていましたが エンジンブレーキが弱めですね

エンジンの回転数が低いのも原因かもしれませんが ブレーキを踏む回数が増えます。

ドライブレンジ DからSにしたり Bに入れたりしますが

Bって 頻繁に入れてもいいのかな?と

ちょっと ネットで検索しますが 同じくCVTにのっている方はどうなんでしょうね?




ブログ一覧 | ●愛車 MOVE | 日記
Posted at 2017/12/06 20:11:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

テレビを更改
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2017年12月6日 21:44
CVTは、エンジンブレーキが効かないですね(´・ω・`)
雪道の下り坂なんて最悪です(^_^;)

やはり、パドルシフト付き車かシーケンシャルシフトマチック車が欲しいですね!
コメントへの返答
2017年12月6日 22:03
やはり 効きにくいのですか
D↔Sレンジで減速の手助けをします。
雪道の凍った路面も慣れないと

今回の購入でしばらく乗り続けるでしょうから(今回も10年以上かな)
2017年12月7日 7:11
CVT車に乗っていて、Bって何かと思っていましたが、エンジンブレーキの事ですよね?
コメントへの返答
2017年12月7日 18:25
Sがスポーツ Bはお察しの通りブレーキらしいです。
電子的にギア比を決めているので どのような味付けになっているかはメーカーのしかしらない
積極的にSモードは利用して減速 坂道発信などに利用した方がよさそうです、?

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation