• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカTA45のブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

カメラの保護

カメラの保護久々のカメラ話題
今回はカメラの保護
一部の方はご存じのように私のカメラ
自前で耐ショック仕様にしています。
これでちょっとしたぶつかりや落下からはかなり守られています。
で その耐ショックに活躍しているのが写真のすきま風を防ぐスポンジです。
両面テープ着きですから好みの形にカットして貼るだけ
重ねて貼ることもできます。
色はグレーとブラックでグレーはしっかりブラックはソフトです。


この記事は、『アム郎☆零(24Zガンダム改め)。』さんのデジカメ愛機、落とした~~~~。について書いています。
Posted at 2009/12/13 08:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ話題 | 趣味
2009年11月18日 イイね!

白 黒 グレー(シルバー)

白 黒 グレー(シルバー)写真を撮っていると?とおもうことの一つ

黒が黒に写らない

白が白に写らない

先日の冬眠前オフミのときの参加者両の写真で見事に再現

写真撮りの話題に利用させてもらいます。

この黒が黒に! 白が白に!
それはカメラが露出を決めるときに補正しているからなんです。
なぜそんな補正を
基準がないと写真の明るさを決められないからです。

その基準が18%グレーです。
これ人物の肌の色が元なんです。
人間の肌はこんな色じゃないって その通りですよ
でも白黒(モノクロ)で撮影するとわかるはずです。

この18%グレーを基準にカメラは露出を決定するわけです。

そのため ここから離れた色の場合 基準に近づけようとするわけなんです。

この日の11月にしては晴れの暖かいい日でした
時間もお昼にあと1時間 ほぼ真上からの日差しに


以下に白い車 グレー(シルバー)の車 黒い車の順に載せます。
3枚の写真で見比べてほしいのは
手前のアスファルトの色と奥の空の色です。
メインの車に露出が合っています。
それにあわせて写真全体の色が決まるのでアスファルトと空の色が変わっています。


白い車



グレー(シルバー)の車



黒い車




上から空の青さ アスファルトのグレーの色が変わっているのがわかると思います。

下の二枚は実際の撮影で補正したものではないですが 画像ソフトで同じ状態になるように補正しました。
これが人の目で見ている状態ですね


白い車 撮影では露出補正を+にするところ



黒い車 撮影では露出補正を-にするところ




撮影している最中では なかなかこんなところは思いつかないと
でも 知っていればその場で修正は可能です。

Posted at 2009/11/18 22:18:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ話題 | 日記
2009年09月09日 イイね!

デジカメの優れているとこと

時代はアナログからデジタルに
 
テレビ放送もあと2年後にはすべてデジタル放送に

これは決まったことなので皆さんテレビ購入を(爆)

私が書くんですから

それはデジカメです。

もう 日本国内で販売しているカメラはデジタルカメラ一色になってしまいましたね

フィルムカメラを懐かしい いや知らない人も出てきてます。

さてフィルムカメラに比べてデジカメが優れているところ

私はこれに尽きるとおもいます。

それは光源設定

フィルムカメラではとうていできなかったことです。

なにせ フィルムは最低12枚(24枚・36枚)その間はフィルムの種類変えれなかったんですから

デジタルになり 一枚ごとにあらゆる設定が出来るようになり

表現方法が広がりました。

この機能は入門タイプやフルオート機にはシーンモードなどとゆう中に入っています。
冬の雪原や夕日朝日を撮る またはパーティ-モードなどのロウソクの光など

これがマニュアル機能がついた中級機やハイコンデジなどだと
オ-ト以外の各モードで選べるようになっています。

この機能はかなり写真の写りに幅が出ますので 是非使ってみてください。

以下は
その差が出にくい赤系のものを撮影してみました。

ちなみに使用した機種はキヤノンSX110ISです。
撮影モードは光源が選べる P(プログラム)もーどです。

AWB(オートホワイトバランス) デジカメのオートで撮ったときの写真です。


太陽光 日中の外での撮影に利用 


曇り 太陽が出ていない状態ですね 木陰や夕日朝日の撮影でオレンジの色を強調したいときに向いています。


電球(白熱電球) 電球はオレンジ色の光が強いのでカメラで逆の青方向に修正してます。
森の中などでその静かな色を出したいときに選んでみては


蛍光灯 蛍光灯は白熱電球とまた違った色合いで、今やどのご家庭でも使用していますよね
オートでどうしても入が変なときにはこちらに


写真の比較は 赤の色とその載っているトレイを見てくださいね


マニュアル(白セット) デジカメでどうしても中間色が苦手なときがあります。
黄色と青で緑 青と赤で紫など こんなときは白い色を読み込んで色を補正できます。
これは逆利用すると また面白い撮影ができるんですよ


蛍光灯H 蛍光灯も実は色に具合が違うものもあります。
青が強く出るもの オレンジが強く出るもの それで大体は2種類用意されていますね。
Posted at 2009/09/09 20:51:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ話題 | 日記
2009年06月27日 イイね!

SLの写真 どうして

少しずつですが 皆さんからSLの写真についての情報が集まってきてます。

ありがとうございます。

提供しても いいよとゆう方いましたら
よろしくお願いいたします。

さて何で私がそんな話を聞いたか?

これは私が行き付けのカメラ屋さんからなんです。

お客さんの知人が闘病していて 余命いくばくも無い
この入院している方が趣味で鉄道の写真を撮っていたそうです。
この方 県外から福島に闘病のために来たそうです。

ご家族の方も看病のためこちらに来ているものと思います。
ご家族の方も いろいろあるのでしょう 
看病のため ある程度のものを処分して
その中に この方の大事なものも含まれていたと
趣味の鉄道写真やカメラが

気落ちしてしまったようです。
少しでも元気付けられればとカメラ屋さんにお話が来たそうです。

皆さん もしSLの写真をお持ちなら(フィルム撮影の!)よろしくお願いいたします。
Posted at 2009/06/27 22:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ話題 | 日記
2009年06月26日 イイね!

SLの写真求む!

人助け

ある方より
SLの写真無いですかと聞かれました。

お店に来る方の知りあいが入院していて
その方の病室に飾りたいと

でも 問題があるんですよ
それはモノクロのフィルムで撮影した写真であること
そして 動きのあるもの

もし お持ちの方いましたら
提供いただけないでしょうか?
トラックバックしていただくと嬉しいです。

どんなSLの写真かわかるといいので
ブログにアップしていただければ

写真の送る方法は決まりましたら連絡いたします。

みんカラメールで

デジタル写真ではなくフィルム写真での撮影だけなのでお持ちの方少ないかもしれませんが よろしくお願いいたしませす。
Posted at 2009/06/26 18:39:52 | コメント(9) | トラックバック(1) | カメラ話題 | 日記

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation