最近は趣味の写真とパソコンの話ばかり
今回も また写真・デジカメです。
Panasonicさんから 新製品が案内されました。
ミドルクラスのコンデジになるのかな?
『LUMIX TZ90』とゆう機種です。
前作のTZ85に新機能がついてより魅力的になってます。
撮像素子は1/2.3型約2000万画素で最近のコンデジとしては普通
30倍の光学ズーム 上方向へのチルト液晶で自分撮りにも対応できファインダーも装備
鏡筒部には機能を割り当てられるリングが
メカシャッターと電子シャッターで動きの早いものにも対応できる それに合わせてAFも高速のようです。
パナソニックから4Kセルフィーが楽しめるコンパクトデジカメ「 LUMIX TZ90」が登場。
有効2030万画素の高感度MOSセンサー、35mm判換算
24~720mm相当の
光学30倍ズーム「LEICA DC VARIO-ELMAR(ライカDCバリオ・エルマー)」レンズを搭載している。
ボディカラーはブラックとシルバーの2色。
6月15日発売の予定で、参考価格は5万3870円
約104万ドットのタッチパネル液晶モニター
180°チルトに対応した3.0型、0.2型・約117万ドット相当のライブビューファインダーを搭載。
美肌効果やフィルター選択、背景コントロール:ぼかし、スリムモードなど、多彩な自分撮り機能に加え、「背景コントロール:くっきり」や「自分撮りパノラマモード」を搭載し、旅先での自分撮り機能も充実している。
秒間30コマ連写した4K解像度の静止画からベストショットを選べる「
4Kフォト」、撮影後にピント位置を選べる「
フォーカスセレクト」、複数の写真を合成して印象的な1枚の写真に仕上げる「
比較明合成」に加え、フォーカスセレクトで撮影した複数の写真を合成してフォーカス範囲を調整できる「
フォーカス合成」、自分撮りモードと組み合わせた「4Kセルフィー」に対応する。
高速性と高い追従性を実現する空間認識AFにより、約5コマ/秒のAF追従連写を実現。レンズ周りにコントロールリングを搭載し、絞りやシャッタースピードなどをアナログ感覚で操作できる。
動画機能は4K/30pやフルHD/60pに対応。4Kで撮影しながらフルHDに変換することで、カメラを動かさずパン/ズームイン/ズームアウトができる「4Kライブクロップ」、美しいHD画質のスローモーション映像が撮れる「HDハイスピード動画」が楽しめる。
■主な仕様
●品番 DC-TZ90
●カラー ブラック、シルバー
●有効画素数 約2030万画素
●撮像素子 1/2.3型 高感度MOSセンサー
●レンズ [焦点距離]4.3~129mm(35mm判換算 24~720mm相当) [開放F値]F3.3~6.4 [光学ズーム倍率]30倍 [レンズ構成]9群12枚(非球面レンズ10面5枚)
●ISO感度 ISO 80~3200(拡張ISO 6400)
●シャッター速度 4~1/2000秒(メカシャッター) 1~1/16000秒(電子シャッター)
●ファインダー 0.2型 約117万ドット ライブビューファインダー
●画像モニター 3.0型 約104万ドット TFTカラー液晶モニター(静電容量タッチパネル/180°チルト対応)
●記録媒体 SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I U3対応)
●サイズ(幅×高さ×奥行き) 約112.0×67.3×41.2mm
●質量 約280g(本体のみ)/約322g(バッテリー、メモリーカードを含む)
●付属品 バッテリーパック、ACアダプター(USBタイプ)、USB接続ケーブル、ハンドストラップ ほか

Posted at 2017/04/26 21:05:08 | |
トラックバック(0) |
カメラ話題 | モブログ