2018年08月11日
ネットで注文したデジカメ
パナソニックのTZ90です。
発売は去年の6月だったかな
なので1年たってからの購入となりました。
お店に取りに行ったら 店頭在庫もありました。
ネット価格より 店頭品が安かったので確認したら店頭価格でいいですと
下取りも カシオのFH20を出すことに ネットでは下取り1000円でしたが
査定してもらい 一応きちんと動作したのと各部を保護していたので綺麗な状態
下取り400円アップでした。
今日 液晶の保護ガラスが届くはずだったんですが遅れてます。
明日以降 充電器や専用バッテリーなどが順次到着予定
専用バッテリーは社外品ですが 容量が2割増しのものを
充電器はUSBで受電するタイプ
本来は本体で充電するのですが それでは充電中は撮影できないのでやっぱり必需品とゆうことになります。
あとは 使えそうなケースを一つ あとで形がいいのも購入するかもしれませんが
久しぶりのパナソニック製品です。
デジカメは3台目となります。
機種は光学30倍の持ってるなかでは一番のズーム比になります。
持ち歩きに使うなら十分の性能 そして光学ファインダーも装備されているので日中の液晶が見ずらい時に活躍します。
前に欲しいとおもっていたものをやっと購入したってことで
Posted at 2018/08/11 23:06:30 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | 日記
2018年08月09日
昨夜 ネットでデジカメを注文しました。
納期は2週間とのことですが
今日 お店からメールがあり 準備できましたと
注文したのは去年の夏前に発売した機種
その機種の前のものが店頭在庫として あったためお店には無かったのです。
1年たって それなりに値段も落ちてきましたし
欲しいようなカメラも その後出てこなかったので
まっ いいかなと
品物も系列店にあったのか メーカからなのかはわかりませんが無事届いたようなので
土曜日にでも取りに行こう
家に使っていないカメラで 故障しているものがあるので それを下取りに1000円ですが
全く使っていない状態ですから 修理をすると2万近くかかってしまうので
相変わらず 光学高倍率の機種を選んでます。
Posted at 2018/08/09 21:00:56 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | 日記
2017年04月20日
最近は趣味の写真がメインのセリカTA45です。
昨年(4月) メインのデジカメを新調しまして。
写真撮影の幅が広がり楽しんでいます。
光学25倍 撮像素子が1型 可動液晶 フラッシュ・フィルターが使える機種
最近の傾向で専用電池(複数の予備電池を傾向で対応)
キヤノンのG3X
さすが1型の撮像素子と専用設計のレンズによる描写はきれいです。
そうなると普段持ち歩きに使っているデジカメなんですが こちらも新しくしたいようなこの頃
いま使っているのはキヤノンSX160とゆう単3電池2本で稼働する光学16倍ズームのカメラ
コストパフォーマンスの高いカメラで使い勝手はいい
欠点と言えばEVF(電子ファインダー)が無い 液晶が固定式 外付けフラッシュが使えない こんなところ
現行機から比べても 光学性能もいいですし 撮影画素も見劣りはしません
しかし
新しいものが欲しくなる(爆)
下書きで残っていました(>_<)
アップしておこう

Posted at 2021/04/17 10:39:21 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | モブログ
2017年04月20日
久々に購入とあいなったデジカメ
キヤノンのハイエンドコンデジ G3X
ネットでの口コミ情報などでは賛否ありますが 私個人としては満足です。
光学ズーム25倍 撮像素子が1型と言うこともあり 前後のボケもいい具合です。
可動液晶も低い位置(ローアングル)から高い位置(ハイアングル)での撮影にも対応
タッチパネルの操作性は良好です
が
不用意に触ってピントの合わせ場所がかわるのは気を付けないといけない
三脚に固定しての絵作りの場合はいいでしょう
ピント合わせが多少もたつくって書き込みもありますが それほどとは思いません。
動くものをとることが少ないですしね
フィルターが使用できるのは◎ですが、フードをつけていると偏向フィルターなどの操作がしずらい 対応策はないんでその場合フードは外すしかないです。
あと内蔵フラッシュ
これは使うときに立ち上げるんですが 広角側だと撮影の距離によって レンズが光源を遮ることが 外部フラッシュを使うしかないと
そこでEVF の問題が
EVFが外付けなのは長所であり欠点でもあります。
ようはその場の撮影に合わせて使い分けるとゆうこと 日中の明るい場所での撮影や望遠時には欲しいことは確かです。
EVFは外部フラッシュと一緒に使えない これは問題だ
大柄なボディー
1型の撮像素子を採用しているからの大きさです。
それより24mmから600mmの光学ズームをこのサイズによく納めたことに称賛です。
男性としては手が小さい私ですが しっかり持てる!
シャッタースピードが最近の機種としては遅くない?
1/2000は無いでしょう もう少しはやくはならなかっとのかな
ちょっと残念 いくら内蔵のNDが入っているとしてもです。
下書き保存の状態でした(>_<)
アップしておきます。
Posted at 2021/04/17 10:40:05 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | 日記
2017年01月03日
頼んで届いたのはカメラ用のパーツです。
ストロボのディフェーザーです。
去年購入したストロボではなく
数年前に中古で購入して使っているものよう
canon SP420EXに使うため
このストロボは去年購入したデジカメG3Xにも使えるストロボ自体も24mm~105mmに対応している
ディフェーザーを使用すれば柔らかい光にすることができる
ストロボってなにも暗いところばかりで使うわけでなく
日中でも逆光時とかレフ板と同じく被写体に補助光を当てるものとして使えるんですよね
ディフェーザーも自作はできます。
私もペットボトルと買い物袋(白)を使用して作りました。
性能はいいですが 大きさが問題だったりします。
これなら 持ち歩きはしやすい
さて 活躍の場はいつかな
Posted at 2017/01/03 10:05:41 | |
トラックバック(0) |
カメラ(購入・持っているもの) | 日記