• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカTA45のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

価格.comにて 情報を

品物を買うとき 買ったあとで 
いろいろと情報を仕入れるのにはいいですね

購入した デジカメ キヤノンG3Xの使い方を調べるのに説明書を見るより役に立ちます。

今回の購入に当たってはネットでの情報媒体のレビューしか見ていません。

実際の使用に関しては あとから価格.comの口コミを見てます。

とくに操作性のところですね

写真の取り方は 人それぞれですしね

G3Xは背面のチルト液晶で撮影の画像を見たり設定をしたり

光学ズームで最大望遠にすると どうしても自分自身の体の揺れで撮影画像も揺れてしまいます。
これはマクロ撮影をしているときも同様でテレマクロならピントの合う範囲の狭さもあり大変

高倍率ズーム機をメインに使用してますが やはり覗いて使えるビューファインダーは必要なところです。
ただし カメラの形としてみた場合 似合っている物と似合っていない物があります。
何でも好みとゆう物がありますから 
いくら機能がいいとかあっても 見た目で気にいらないと長く使えませんし持って出歩くこともありません。

G3X ビューファインダーはありませんが スクエアーボディーそれに似合わないデカイレンズ部分が心惹かれました(笑)
それに外付けの電子ビューファインダーを取り付けて ここら辺はデザイン的には割り切りでしょう

ボディーにはアルミテープを上部に貼りクラシック調にしました。
そこにビューファインダーが載るなら絵になります。

このビューファインダー 鼻が低い私でも覗くと背面液晶に鼻が当たってしまう
そこは良くできたところで このファインダーは上下にチルトして真上から見ることができます。
少し上に向けると使いやすい
背面のチルト液晶も望遠側のときはカメラを並べく体に密着させ 液晶を跳ね上げるとブレが低減できる

ビューファインダー
最初取り付けて どうやったらONになるのか?
キヤノンのS5ISはディスプレーボタンで変更だったんですが デジ1の使い方に近いG3Xはそうではなかった
って より ビューファインダーの覗くところにセンサーがあり目を近づけるとオートで切り替えになるんですね
しかもビューファインダーの本体横のボタンでビューファインダーその物をONに しかし目を離すとキャンセルされてしまう
なんとかビューファインダーを常時使用する状態に ここで価格.comの口コミへの書き込みを発見

本体の設定で画面の表示先をオートからマニュアルに変えるといいことが書いてありました。
マニュアルにするとビューファインダーのボタンでONにすれば目を離してもそのままです。
これで マクロ撮影や望遠端での撮影がやりやすくなります。

新しい機種はそれ自体で撮る作業はすごく簡単 そこからなにかしようとすると高性能多機能なんで設定が面倒なんですよね
ネットで情報が欲しくてもそれにいきつけるか やはり使っいる人の情報が一番確かですね
2016年04月26日 イイね!

こいつ 使えるのか!

相変わらず

ネットでウィンドーショッピング 何か使えるものがないかと?

最近は自転車の部品ではなく カメラのパーツを見てます。

おもに手に入れたG3Xにつかえそうな部品かどうか

見ていて気になったパーツがありました。

テレコン ワイコン・マクロレンズです。

G3Xはアダプターを使用することでレンズフード フィルターを取り付けることができます。
この機種を選んだ一つに光学ズームの幅が広いってことがあります。
しかも マクロ性能もいい

でもそれ以上が欲しくなるんですよね

そんなわけで クローズアップフィルター クローズアップレンズでいいものがないかと
S5ISのときも同様な方法を使ってます。

今回もそんなものがあれば
プロじゃないんで画質が多少落ちてもいいですし

まずは フィルター径に合うものがあるか なにせ67mmですから ここまでおおきいサイズでは?


そしたら あるもんですね
海外 中国製です。
書き込みや ネットでの情報だとレンズとの相性があらしいので使ってみないとわからない
あんまり高いと購入もですが、価格を比較したら差し引きでお得なものがありました。

テレコン
望遠側を拡張するもので ×2.2に600mmからなので1320mm相当に
ワイコン
広角側をもっとワイドに広げます、×0.45で24mmに付けると10.8mm相当にです。ワイコンはマクロレンズとセットの販売になってます。
どちらも注文したので帰ったら届いているはずです。
楽しみ楽しみ。



2016年04月24日 イイね!

メインのカメラ 新旧3台

メインのカメラ 新旧3台さて 新たにお仲間に加わったデジカメを含めて新旧メインカメラ3台です。

全てコンパクトデジタルカメラですね

しかもメーカーはすべてCANONってことになりました。

これ以外にも オリンパス ニコン カシオ パナソニック などのメーカーも使用しましたし まだ手元にあるカメラがあります。

写真は 左から SX160IS(光学16倍) 真ん中 S5IS(光学12倍) 右端 G3X(光学25倍) です。

普段の持ち歩きはSX160IS ちょっと大柄ですが操作性も良く使いやすい機種
真ん中 2007年発売の旧型機ですが 現行機種と違い拡張性がよくまだまだ使えます。 とくに超マクロ撮影はこれにしかできない場面があります。
で G3X 今まで購入してきたデジカメからは1クラス以上上の機種です。 画質面から何から

これからもこの3台を使い分けて写真撮影を続けていく予定です。

G3X 一気に必要な装備品(パーツレビューにアップしてます)を揃えてしまいました。
あとはフィルターを何種類か揃えたいところですね






2016年04月23日 イイね!

クラシック調にG3Xを

クラシック調にG3Xをちょっと いじって

昔のフィルムカメラ調にしてみました。

まっ黒のボディーでは味気ないもんもですから

これだけでかなりイメージが変わりました。







2016年04月23日 イイね!

来たぜ G3X

来たぜ G3Xご自慢の愛機キヤノンS5ISとのツーショット


並べてみたら あまり大きさが変わらない(笑)

S5ISはこれ以上レンズは伸びませんが

G3Xはグーンと伸びるんで 使用時はもっと大きくなります。




プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation