2017年03月13日
windowsのOSのサポート期限が迫っている機種があります。
Vistaのサポート終了まで1月をきりました。
該当するOSを使用しているパソコンは注意です。
次は2020年にサポート終了になるwindows7です。
製品 延長サポート終了日
Windows Vista 2017年4月11日
Windows 7 2020年1月14日
Windows 8.1 2023年1月10日
Windows 10 2025年10月14日
ネット環境に繋いでいなければ まだいいですが どこからマルウエアー(ウイルス)が侵入するかわかりません。
注意しましょう
次期機種
導入は2020年頃かな
Posted at 2017/03/13 12:26:49 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | 日記
2017年03月13日
購入したパソコン
Officeが使える
届いたのを確認
ダウンロード版で実行しましたがうまくいかない
面倒だな
他のメーカーの互換ソフトにしようかと
使いたいのが決まっているのでMicrosoftのものでなくても問題ない
4000円くらいで手にはいるようですしね
何社から出てますが 使っている人いますかね
Posted at 2017/03/13 07:42:43 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | 日記
2017年03月11日
パソコン
まずはリカバリーディスクを作成して
えっ DVD1枚。。。。。
そうなんですか
その後 写真編集用とはがきソフト ラベルソフトなど
今は最後の写真編集用ソフトをフォトショップ・エレメンツ15
終わったらofficeソフトをダウンロードしないと
追伸
措定されていたオフィスがダウンロードできない
出品者に確認のメールを出しました。
また来週末に作業だな
何か操作を間違えているんだと思います。
必要なソフト類は入れることができました。
Posted at 2017/03/11 20:40:29 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | 日記
2017年03月11日
昨日は仕事終わりが遅く
会社に帰ってきたのが8時過ぎ
自宅に着いたのが9時半
届いたパソコンのパーツを確認
まずは液晶ディスプレーの保護ガラスの取り付け
キーボードの保護フィルムを取り付け
あとメモリーの変更増設を8GBに
リカバリーディスクを作るまでにはいきませんでした
今日 買い物から帰ってきたらやらないと
あとはソフトをインストール
ウイルスソフト 画像編集ソフト はがきソフト などなど
皆さんはリカバリーディスク作成してますか?
どのタイミングで作成しているのでしょう
やはり購入時の時ですよね
Posted at 2017/03/11 08:38:17 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | 日記
2017年03月08日
届いたパソコンの年式などを特定
ネットウェーブでやっとわかったよ
R732は2012年夏から2013年夏の間に発売された
一般向けモデルから 型番を
2012年夏 R732F
Win7 CPUが第3世代のCOREに
2012年冬 R732G
Win8 64bitPro 64bitコンシュマー
2013年春 R732H
Win8 CPUが変更 i5は3230M
2013年夏 R732J
Win8(Proモデルは消滅)
これから推測 型番では2013年春モデルですが CPUがi5-3340Mなので どのような位置付けだったのか?
追加 2013年2月発売の法人モデルに同じCPUがありました。
4年~3年半前のモデルってことですね
Posted at 2017/03/08 20:53:57 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | 日記