2015年12月19日
1番初めに購入して かなりのカスタムをしている『Metro D6』
現在は『Metro P18』と命名 愛称はレッドブル『赤べこ』です。
何度も取り上げていますが
元のパーツはフレーム ハンドル(折りたみ部の下部) フロントフォークだけ
他は何かしら交換したり追加したり
ハンドルもポジションを優先するためにハンドルのステム部を外さないと折りたたみができない状態に
『Metro D6』はアルミフレームなんですが折りたたみの強度が必要なところ ハンドルポスト(折りたたみ)などが鉄製なんです。
とくにハンドルの折りたたみポスト これを前からなんとかしたいなとおもいながらいいものがない
DAHONの上位車種のハンドルポストとは互換性が無いのもつらいところ
デザイン的にもいいのがあればと
最近 見つけた物 これを使えば

でも問題もあるんですよね
『Metro D6』はスレッドステム 取り付け部の問題とパーツの重量差の問題
あとはポジション出しをどうするか!
現在 ハンドルを約10センチ前方になるように これがベストの位置
どうするか ハンドルアジャスターを使っても4~5センチほど前方になるだけ
これでポジションとハンドルの安定性が確保できるかです。
スレッドステムをアヘッド化するパーツは予備部品の中になったのでハンドルアジャスターを手に入れれば形にはなりそう
ただ レッドブルの角は取り外さないといけないかもしれない
さて 年末の休みにでもいじれるように部品を頼みますか(*^_^*)
Posted at 2015/12/19 22:01:28 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 metro | 日記
2015年11月07日
え~ 現状で『Metro P18』(レッドブル)と『Metro D6』(レストアベース)での記念撮影
今回手元にきたのは車体カラーがオレンジの一台
かなり傷んでますが 復活させることは可能ですね
でも
現状このままで保存です。
もちろん時間があれば メンテナンスはします。
ミニベロのイベントでダホンの販売している方に聞いた話
『Metro』は車体だけを見たら 一番軽いモデルなんだそうです。
うまくカスタムをすれば 最速のDAHONになる可能性があるんですよ
Posted at 2015/11/07 18:42:46 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 metro | 日記
2015年08月16日
やっと取り付け
『Metro P18』用に購入したパーツです。
ペダルの部品
クイックリリースに交換しているペダル
wellgoで新しい部品が取り付けられ それを購入です。
今までのものはリリースする部品が出っ張っているため 折りたたみ時に内側に入るとフレームを傷つけることが
今回のものは基部が円筒形なんで角がまあるい
これならフレームに傷がつくことも少なくなると
小さいパーツですが有効です。
Posted at 2015/08/16 07:52:40 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 metro | 日記
2014年08月23日
交換終了
もう この手のメンテとカスタムは何回目か
外して取り付けて 調整
2×9の18段変速になりました。
変遷
購入時
①フロント:シングル52t リア:6速14 -28t
↓
②フロント:シングル52t リア:7速11-30t
↓
③フロント:52-39t リア:7速11-30t
↓
④フロント:52-39t リア:8速11-30t
↓
⑤フロント:52-39t リア:9速11-30t
①スピードが出ない 坂道もきつい 全てはここからカスタムの道に突入
②ホイール・変速系をまるっと手に入れてスピードと坂道も
③地元の激坂 その坂を歩いて。。。。。 何としてもフロントダブルにと
④リアスプロケットの交換を容易にしたいと 8速~のホイールを
⑤そして今回のカスタムに
取り付けて
あっ 『鵺』と同じことに リアディレーラーのゲージをSGSにしたら長い
先端が地面に近く
『鵺』で大丈夫だったんだから 問題ないか
チェーンはKMCのゴールド
これでもかと自転車全体からカスタムのオーラが(笑)
この後 『タルーガ』ちゃんの変速系も交換 スローパンクチャーのリアチューブも交換しました。
これは別ブログで
Posted at 2014/08/23 02:30:43 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 metro | 日記
2014年08月23日
『Metro D6』 現在は仕様を大幅変更で
『Metro P16』となっております。
写真のパーツで9速化できます。
いや これだけないと9速化は無理
シフター(9速用) microSHIFT MARVO XE TS82シフトレバー 3×9速
リアディレーラー(9速用) シマノDEORE RD-M591-SGS
スプロケット(11-30t・9速) シマノCCS-HG50-9
チェーン9速用 KMC X9SL
フロントチェーンリングは8・9速用なのでそのまま使用できます。
パーツは9速化を目指して 前々から準備していました。
『Metro D6』をいじっている方はけっこういるんですよ
最強のMetroは あるグループの方が製作した10速で細部のベアリングなども交換されています。
我が『Metro D6』は そこまではいきませんが
ポジションと走りやすさを優先してカスタムしてきました。
今回手に入れた Tartaruga タイプF
これのグレードアップするのに Metroのパーツを使う
てな訳で 『Metro P16』を9速化です。
Posted at 2014/08/23 00:20:51 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 metro | 日記