2011年10月20日
自転車の立場と規則を広めてほしいです。
皆さんがわかっていることをブログでアップしてください。
よろしくです。
自転車は車両です。
左側通行を
歩道は基本的に人が歩くためです。
追伸
この後も定期的にアップしていきます。
安全のために-②に続く

Posted at 2011/10/20 07:29:19 | |
トラックバック(1) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ
2011年08月10日
みん友さんから
電話をいただきました。
通勤に使える自転車はどんなのありますかと
通勤に15キロほどMTBがいいかと考えていることを
さて通勤や通学に自転車を使う
これはいいことだとおもいます。
天気に左右される面もありますが 時間的には車の渋滞に合うことも少ないですから
さて 皆さんなら
どんな自転車を選びますかね
私はママチャリは残念ながら選択肢からはずれます。
そして3万以下の自転車も
できれば自転車専門のお店で扱っている物から選んでほしい
なぜなら
距離を走り 自分の命を載せて走るのにはそれが一番だからです。
で
何がいいかと
走る道が悪いならMTB 速度と快適性ならロード
でも汎用性ならクロスかミニベロでしょうか
目的が通勤で距離もわかっているのでクロスバイクがいいでしょうね
これもロード寄りの物からMTB寄りの物までありますからね
価格ははじめて選ぶもいのですが車体で最低5万プラス付属品で3万は必要
舗装路を走るのですから オフロードのごついタイヤはいりません。
汎用性に向いたサイズで充分
あとは泥除け 燈火類(フロント・リア) ヘルメット 雨具 パンク修理品 などですね
私は自動車の載せるのが目的でしたから折りたたみ自転車でしたが
本体4万 そこからいろいろ購入してカスタム化 実際10~14万くらいになったでしょう
それは自転車のパーツを交換するところから 安全に関するところまで含めてです。
Posted at 2011/08/10 20:31:56 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | 日記
2011年06月13日
愛車メトロ改D7
かなりいじり倒して
自分で出来るところは無くなって。。。。。
専用工具ないとあとは無理だな
と なると
専用工具が欲しい
いや いじれる自転車のほうがいいのか
何を手に入れても セリカカスタムになりそうですが(笑)
でも
折りたたみ自転車かミニベロを選ぶんだろうな
Metro改D7
フロント2段にしたいな。。。。
Posted at 2011/06/13 21:51:10 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | 日記
2011年05月20日
ちょうど今ごろです。
折り畳み自転車を購入したのは
いまや立派に自転車にはまっています。
しかも そこそこの距離を走れる
それなりにパーツなどかき集めてカスタム化したわけです。
最初は体力と筋力が追い付かずヒーコラと(泣)
スプロケットを交換して走れるように
で ペダルへの力のかけ方や回し方ができてくると余裕ができてくる
そうすると 小さいギアを使うより くるくる回すほうが疲れないし持続できると
これも14-24T(6速)から11-30T(7速)にしたおかげかもしれません。
もともと ミニベロの特性から漕ぎ出しは楽ですし ストップ&ゴーの多い道が得意
登りも慣れてくれば大きいタイヤより走れるかも
それも ミニベロ用の適正なギア比があってです。
今年に入って ハンドル周りの変更を強行したのも長距離ライドにはよかったかと
これで窮屈な姿勢を強いられることも無くなりました。
かわりに折りたたみのしにくさが この料率は上位の自転車を選べば苦労することも無かったのかも
おかげで自転車いじりは楽しめました。

Posted at 2011/05/20 19:56:25 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ
2011年04月28日
今年のGWはカレンダー通りの休みです。
早速 明日遠征します。
栃木県小山市まで
目的は自転車屋さんです。
昨日ブログアップしたオレンヂジュースなど数店舗見に行こうかと
早起きして向かいますよ
飯嶋自転車店さん 朝8時から営業 ここにまずいってみます。
次に本命のオレンヂジュース 10時の開店に合わせて到着予定
あと トレイルラバースさんか サイクルショップあさひ小山店のどちらかへ
帰りは須賀川市の旧車友達のところに義援金ステッカーを届けに
郡山のカメラ仲間(自転車仲間)に連絡とって 義援金ステッカーを届けられるかです。
Posted at 2011/04/28 21:19:17 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | 日記