• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカTA45のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

自転車で走ってみる③

さてさて

わたしのブログを見ているあなた
前々から見ている方は 最近自転車話題が多いとおもっているでしょう
最近の方は
この人は自転車が好きなんだと


はい いまは自転車大好きです休みの日には乗りたいです

でも
自転車に乗るようになったきっかけは
セリカ嬢で旧車イベントに参加したときに ちょっと出歩くためでした。
イベントでは車を会場内から出すことはできません。街中のイベントなら歩ける範囲に何かしらありますが、郊外の会場だとなにかほしくても移動できませんから
そんなときの移動手段です。

もちろん 趣味のカメラのためってのもあります。
車で走っていて いい景色があっても駐車できないことも
また観光地の駐車場がいっぱいでとめられない

そんなときに離れた駐車場にとめて 自転車で戻って来れば

家族で出掛けたときなんかも 近くでおろして戻って来れば

ただし 簡単に車に載せることができる折り畳み自転車に限りますがね

そんなことを考えて購入したのですが、ここまで自転車で走るようになるとは私自身おもいませんでした。
2012年10月24日 イイね!

自転車で走ってみる②

いま 家にある移動手段は車が二台 あと自転車が三台です。

残念ながら 原付の二台は廃処分してしまいました。

今さらですが もう少し大事に乗ってやればよかった。
どちらも 楽しい原付でしたから
もったいなかったかな

私のいままでの車輪付きは
自転車が四台
原付が二台
普通車 一台 軽自動車 二台 となります。

一番長いのが もちろんセリカ嬢であることは間違いなし

いま 楽しいのは自転車の『Metro』ですね

自分自身の力で走れる
余力と時間があれば百キロ以上走れるはずです。

おまけは体にいいこと
だって 自分の力以上には走れないんですから
無理しなくてすむ
結果 痩せることもできる


いまの悩み
休みがなくて乗る機会が少ないってことです。
2012年10月23日 イイね!

自転車で走ってみる

学生の頃までは それが手軽な移動手段
通学やいろいろ
土曜なんか学校から福島まで出掛けて帰ってきたり
映画を見に行ったり

それが免許を取って
バイク(私は原付)で出歩くように
原付もYSRなるミニレーサー風なやつでした。
当時は流行ってましたからね
4年ほど楽しんで
ちょっといじりすぎて終わりになっちゃいましたが。
福島から若松まで蕎麦を食べにいったり行動範囲が広がりました。

二十歳になってからセリカを手に入れることに。
この経緯はなんどか書いてますね

原付の2台目はTDRでした。
こいつも楽しいバイクでした。
見かけはオフロード
YSRよりギヤ比が低い
着座位置も高いので簡単にフロントが上がりました。

だだ原付は30キロの壁がありましたが それはそれ


そんなわけで 2010年に自転車を手に入れるまではご無沙汰でした。
二十年~ぶりに乗りはじめた自転車
小学生の頃に走った道を
あちゃ(>_<)
きつい~
体がなれていないのか
筋肉が~

やっぱり 普段使っていないから
わずか 十キロくらいでダウンです。
それが 購入した年の6月

その年のうちに一日で80キロを越える走りをできるようになりました。

自転車 人間が移動する乗り物の中で一番効率がいいんですよね

楽しんで体も鍛えられるから最高です。
2012年10月02日 イイね!

ちょっとした出会い

ちょっとした出会い29日(土曜日)
『steteko』さんと 遅い昼食を食べにトンカツの『利福』さんにいきました。

ここ最近 『misato』さんと何回か食べに来ているお店です。
前の仕事の時は別な店舗のほうにいってました。


お店の入り口にDAHONを二台とめておきました。
食事終わって お会計
レジでこれからどちらにいくんですか?と
表の自転車と私たちのサイクルヘルメットを見て
声をかけていただきました。

そして 外に出て準備を
同じタイミングで食事を終わった方に声をかけられました。

なんか気になるバイク(自転車のこと)が有ったので話しかけたようです。

なんとご夫妻で自転車に乗っており
今年は東京日本橋から京都まで旧街道宿場巡りをしたとのこと
しかも 今まで何回か福島から東京まで自転車で走った
お子さんが小さいときに
福島から若松方面に自転車で走ったこともあるそうです。

そんな話をしていたら
お店の方が
やはり 入り口にとめておいた自転車が気になっていた
話を聞いたら やはり自転車に乗っていました。
しかも 先月開催された裏磐梯のヒルクライムイベントに参加していたと
私が見学に行き桧原湖を一周したときです。
ちょうど分岐のところで応援をしていました。

なんとも奇遇なことです。
まさか ちょっとしたタイミングで楽しい時間をすごせるとはおもいませんでした。
2012年07月24日 イイね!

Green Mobility vol.21

Green Mobility

スポーツ店・サイクルショップで配布されている雑誌です。

『自転車生活と人と地球の応援マガジン』だそうです。

地元では見かけたことがない

ひょんなことから みんカラさんと自転車の代理店から教えていただきました。

なんと vol.21に私と愛車のMetroが掲載されています。

(@_@;)ビックリ!!

なんで載っているか

先月の6月9日(土)

国立競技場の『MINI LOVE 2012』

それに行きカスタム部門にMetro D6で参加

その時に雑誌社から写真を撮っていただいた

その時のなんです。

福島から新幹線に自転車を載せて東京駅まで

そこから国立競技場まで雨の中 自転車でGo!

なんとカスタム部門で入賞

自転車をいただくなんて幸運が

紙面も為になることが載っていますので

お近くで取り扱っている所があれば 無料んなんで手に取ってください。

私の地元では扱っている所がなく

名取にいる弟に頼んじゃいました。

そしたら 自転車でお知り合い(前からオフ会であっていた)になった方から一部いただきました。

『わら88』さん ありがとうございます。

Metro D6のことを検索かけていたら セリカTA45さんにぶち当たったとワォ~~~~!

まさか 家にあるのと同じ自転車だとはおもわなかったそうで

納得 確かにいじりすぎてるもんね

ちょっとしたことでも 人のつながりができるんですね 
関連情報URL : http://green-mobility.jp/

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation