2012年06月28日
まずはcurveの状態をアップしてます。
いじる前の写真
あとはMetroとcurveのパーツアップですね
プチいじりもしているので 今夜辺り載せます。
来週帰ったら パーツも届いているでしょう

Posted at 2012/06/28 07:47:43 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ
2012年06月24日
自転車のバルブです。
日本国内はバルブの形式が入り乱れています。
だいたい
ママチャリなんか 他 一番多いのは英式
ロードバイクのほとんどは仏式
MTBについているのは米式
です。
クロスバイクなんかは 三種混ざっていますね
なんで
自分の自転車のバルブの形式がわからないと空気を入れることができないですし
チューブなんかも買えません
うちの折り畳み自転車
三台
全部違います。
orz
20インチのMetroはBoardwalk D7のホイールに交換しました。
どちらも英式でした。
26インチのStormは元は英式でしたがホイールを交換したので
今は仏式です。
で
新たに我が家に来たcurve
16インチで米式でした。
まさか 三台とも違うようになるとは
空気を入れて止めておく機能はみんな同じですが
仏式と米式は空気圧の微調整ができるんです。
そのため ロードやMTBは微調整ができるバルブになっています。
英式は入れるときに加減をしないといけないわけです。
まっ 舗装された道を走るなら低いより高めに入れておけば転がり抵抗が低くなるので快適です。
低いとクッション性はありますが、抵抗があり重たい
疲れるってことです。
あと 段差などでパンクの危険もあります。
しばらく 空気を入れていない自転車はチェックしてみるといいですよ

Posted at 2012/06/24 09:49:09 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ
2012年06月23日
自転車を昨夜梱包から出してニヤニヤ
今朝はいつも通りに早起きでプチっといじってました。
タイヤに空気を充填
先ずは試走
いがいと走ります。
ただ 家の回りの坂は3速あるけど やっぱりきついっすね
段数は増やしたいですね
今朝つけたのはフラッシャーライト・前照灯 リアライト サイクルコンピューター シートポスト&サドル
今日 明日で泥よけとリアキャリアが届くはずです。
他にも交換 新たに購入をしたいところがありますよ

Posted at 2012/06/23 08:45:34 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ
2012年06月21日
新しい自転車用の部品を
DAHON純正のマッドガードをポチリと
台湾から発送になり一週間かかるようです。
次はリアキャリアをポチッとしましょう
ライト関係はAmazonで今日ポチッとしました。
サイクルコンピューターもです。
これで走り出しに必要なものはOKかな

Posted at 2012/06/21 07:43:22 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ
2012年06月19日
新しい自転車をどういじるかで調べてます。
内装三段変速から
いろんな条件で走れるように多段かを考えてます
物理的な壁があり 出来るかどうか?
自転車はかなりパーツの自由度はありますがダメなときもあります。
今回は輪行スペシャルをカスタムの方向性に
なぜかは小径タイヤと内装変速車がもとの状態だから
輪行時に変速機のトラブルが出にくい
これは重要
多少の重量増でも安心できる方が
カーブはエンド幅が127ミリだそうです。
最初 アルフィーネの八段へとおもってましたが135ミリなので8ミリ分を吸収できるか
いろいろ検索していたら
NEXOSなる内装変速機があるそうで
こちらは132ミリだそうです。
メカ的な特徴がわからないのでどちらにするかは迷うところです。
もう少し調べてみないと決断は出ませんね

Posted at 2012/06/19 01:06:04 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 紹介 ルール マナー | モブログ