• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカTA45のブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

チェーンは何がいいのか?

チェーンは何がいいのか?自転車で大事なパーツ

いろいろあるとおもいますが

やはり回転する部分と動力を伝える部分かと

我が家にきた自転車 まずはブレーキとハブのメンテナンスから始めます。

車と同じで止まらない車ほど怖いことはない

自転車も一緒 しかも体をさらしているわけですから

ブレーキレバー ブレーキ本体 ワイヤー類ですね

次は回転系 ホイールのハブ シールドベアリングでない限りはグリースアップと玉押し調整は必ず

BBもそうなのですが 自分でできるかはそれぞれ違ったりするので

他に重要なのはチェーンでしょうね

これは私もあまり気にせず 来たまんまの物を清掃するぐらい

交換したのは数台 

でも これって動力を伝達するんですから重要ですよね

6台中 4台はシマノのチェーン 2台はKMCのチェーンです。

シマノのチェーンは8速用(6~8)が4台に使用してます。

2台のKMC使用は1台が防錆タイプ 1台は軽量コーティングです。

休みにしか乗る機会が無いですが その時に最高のコンディションで乗りたいわけなのでチェーンも交換していきたくなってます。

ネットで見ると8速のスプロケットに9速のチェーンを使用している人も
大丈夫なのかな?

大丈夫なら9速用にしたほうが在庫の面でも問題ないのですが

いまだ 予備の8速チェーンがあるんですよね

チェーン交換 
9速の『Visc P18』と 8速の『タルーガ』ちゃん この2台は抵抗を小さくしたいからなんとかしたい

今年はシーズンが間もなく終了

来年の走り始める前に交換しようかな

でも 『タルーガ』ちゃんはチェーンラインが長いので2台分必要なんですよね(爆)
 
2014年06月16日 イイね!

こんなに違うのよ

こんなに違うのよあらためて見ると

こんなに違うのよ~

小径車大好き

あっ 26インチの折りたたみも一台ありますが

他の方の自転車と比べると

笑う

微笑ましいほど 20インチが小さい

ミニベロの中では一般的 もっと小さいのもありますが

先日の猪苗代湖一周

並べてみると

小さいな

やっぱり 張りあっちゃいけない?

でも 小径車が頑張るの 

いいよね

高速巡行ができないのが玉にキズ

自分自身の性能アップ

ペダルを回す持続力 あぅ~体重も減らさないと

猪苗代湖一周 アベレージ20キロ

平坦路 頑張って30キロ近く出せれば

クロスバイクにはついていけるよね



2014年06月12日 イイね!

フラフラするのが嫌だから ○を注文しました。

フラフラするのが嫌だから ○を注文しました。自転車をカスタマイズしていると

って

いやいや メンテナンスに必要ってことで

注文しちゃいました。

振れ取り台

ホイールの振れを見て修正するためです。

まずは先日購入のホイールのメンテナンスに


のちのちは自分でホイールを組み上げるため?

組めるのか(笑)

振れ取り台はしっかりしたものが欲しかったのですが

本当に自分でできるのかが

それに高額出費は無理

 涙をのんで価格優先で検索

ネットの画像から しっかりしているとおもわれる物を選びました。


PWTから出ている振れ取り台です。

16インチから29インチまでのホイールに対応 フロントもリアも大丈夫

でも DAHONのフロントは他より短いから 工夫をしないと

この製品は ヤフオクで見つけました。

この価格ならいいな
いつものごとく お友達にお願いするか

まず商品の情報を見て
ネットで検索したら ネットショッピングで販売中

しかも ヤフオクの出品価格より安い

これなら購入してもOK
 しかも折りたたみ式で使わないときはコンパクトです。

ホビーユースなら問題なく使えそうです。


これで 自作のホイール組みに。。。。。。。

いや 他にも使う工具があるから 揃えるまでは資金が必要です。


リムセンターゲージ スポーク切り スポークネジ切り器 など
 

追伸 その後リムセンターゲージは必要と即購入しました。   




2014年06月08日 イイね!

capreoホイールが手に入った

capreoホイールが手に入った自転車ネタ
シマノから発売されている小径車用のコンポーネント

そのホイールセットが手に入りました。

ヤフオクに出品されていて 出品者はDAHONに使っていたと

でもcapleoハブのフロントに74mmはなかったよな

使えるかどうか 手にするまでわからないし

ダメならダメでしょうがないけど

今日 落札したホイール前後が届いて

やはり フロントは100mm リアだけDAHONに使っていたんですね

なのでフロントは新品 リアはリムに使った痕跡 他に汚れ

なぜか リアのホイールはスポークがゆるゆる

これでは使うにしても無理

私は振れ取りもスポークに関しては やったことない素人です。

さて

これは自転車屋さんに持って行ってかな?

とりあえず ニップル回しはあるから それなりのところまでやってみるか

もちろん 振れ取り台 センターゲージなんかありません

振れだけでも修正できれば

使うのは整備スタンド 本当は自転車にセットするのが一番楽のようです。

ある程度 張りが出るまで全体を調整して

どちらに振れがあるかをチェック 左右を直しながら新円に近い状態に持っていきます。

センターは車体にセットして調整するしかないですが

ハブについている右側・左側のスポークを締めたり緩めたりしながら 調整 微調整へと

イイ感じのレベルまでできたのかな

さて このホイールはどの自転車に使うか!!

未定です。

DAHONにはリアしか使えませんし それもエンドが130mmの『Metro P16』に ハブアダプターを使えばリアエンドが135mmの『Visc P18』にも使えるかもしれませんが
鵺は130mmエンドですが かなり厳しいので

まずメンテをして保管になるかも知れません。
2014年06月01日 イイね!

仏式の穴を英式まで広げる

仏式の穴を英式まで広げる安い前後ホイールが見つからないので

仏式のホイールリムを英式まで穴を広げることにしました。

りーマーとヤスリを使って工作は難しくありません

順調に終了

お友達のお宅は車好きですから

米式の空気入れ(車と一緒)はあるはず

英式と米式は穴径が一緒ですから

次にチューブを交換するときも楽です。

細めのチューブにしてもらえば交換も楽

20(406)1.2-1.5がいいですね

あと 取り付けなけえばならないものはないですが

ライト(前後)と泥よけは あとから付けないといけないかな

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation