2013年11月19日
妄想~~~!
自転車いじりがひと段落したセリカTA45です。
でも
何かやりたいですね
『Visc P18』 撮っても走る自転車です。
2013年からリアが9段から10段に変更 しかもコンポはすべてシマノ製になっています。
何回か走って
回転系がスムーズで車体も軽いので走りやすいです。
ハンドル周りを変更した効果も出ていて クイックなハンドリングも消えました
ここから いじっていくとすると
①2013年モデル以降と同じ リアを10速化する
リアのシフター リアスプロケット リアディレーラー チェーンを交換することに約2万2千円
9速と10速は互換性がないので クランクチェーンリング 取り付けのためにBB の交換する必要が出るかも
②このまま9速でリアスプロケットをMTB系に変えてギアレシオをワイド化する
スプロケットとリアディレーラーの交換 約1万1千円ほど
③内装変速(Alfine)に変更する リアエンドが135mmで使うことができます。
一番 お財布に痛い 部品代だけで5万5千円 +リアホイールを手組み代金
内装変速機 スプロケット チェーンテンショナー 専用シフター 手組みホイール
などなど
現状はこのままですが
考えるのにはお金が出ませんからね(笑)
『Metro P16』が8速に変更しましたが 後々9速化して共通にすることも考えています。
その場合 スプロケット シフター リアディレーラー チェーン クランク・チェーンリング BBまで交換しないといけないかもしれませんがね
それより 8速でリアのスプロケットは11-30t 11-32t 11-34tなどに変更して楽しんだほうがいいか リア34tなら フロントのアウターを大きくしても面白いかも
Posted at 2013/11/19 21:34:25 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 Visc | 日記
2013年11月12日
土曜日に『Steteko』さんと待ち合わせ
譲っていただいた自転車の残り分を支払いました。
これで安心(^.^)
で 試乗もしていただきました。
元々とどのくらい変わったか
サドルが痛い~
あら やはりそれからきましたか!
確かに 固いですからね
ハンドルはクイックさが消えて安定していると
これは今回のカスタムの目標でしたから
好評な結果でした。

Posted at 2013/11/12 08:22:46 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 Visc | モブログ
2013年10月11日

我が家に来た 『Visc P18』
最後に『バッシュガード』を取り付けてひとまず終了
やりたいところの追加と交換できましたね
予備用に確保していたパーツを利用したのと いままでDAHONのカスタムをしていた経験のおかげで余分な出費は最低限に
特にハンドル周りがうまくおさまったのがよかったです。

Posted at 2013/10/11 15:35:39 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 Visc | モブログ
2013年09月21日
ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪
うまくおさまりました。
その分 重量増とお財布も軽くなりましたが(笑)
今回の自転車いじりは難しい
オリジナルの折りたたみを崩さないでポジションと普段使いにも対応させたい
まだまだ 保安部品を付ける前ですが基本はうまくいきました。
試走した結果のポジションもいいです
あっ サドルの角度はまだまだだった(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
で フォトギャラリーに写真アップの前にYouTubeに動画アップしました。
今まで いじってきたmetroとCurveと一緒にです。
Posted at 2013/09/21 23:15:15 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 Visc | 日記