2024年02月27日
畑に置いた小さな小屋
小屋の天板を開けたとき留めるため周りに支柱を立てて枠を作っていました。
支柱が細かったのと固定は紐で縛るなど
最近の強風で歪んでズレたりして崩壊に近い状態
太い棒でやり直すことにしました。
園芸支柱 11mmから16mmに
支柱と支柱の固定も専用の金具を使い + 筋交いになるように支柱を斜めに固定
斜めの支柱はタイラップを使い緩まないように
ついでに支柱を整理できるようにスペースも作って立てかけました。
でも 強風だと抵抗にならないかな
これで大丈夫かなと信じるしかないですね
Posted at 2024/02/27 21:46:37 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2024年02月25日
リサイクルショップで見つけました。
CAPTAIN STAGの水入れです。
畑仕事で汚れた手を洗うのに持ち運ぶのにちょうどいいサイズ
10Lの容量です。
他にポリ缶の20Lもあります、仕事で余ったのをいっぱいいただきました。
これは畑の水まき用 どうしても乾燥したときに備えてです。
なにせ 水道水をくんでいくんで 重い。。。。 5缶で100L=100キロ
手洗いするのにも この水では調整が難しいので
飲み水は水筒に入れて持っていきます。熱くなってくればポータブル冷蔵庫で冷えた水を飲むのでOk
Posted at 2024/02/26 23:37:20 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2024年02月24日
道路横の花区画
土圧が高い?
どうしても崩れやすいんで
ちょっと改良しなければ
畑の方が 雨・雪で水分を含んで作業ができないので
写真の場所のみぞ堀りをしてました。
ここまで掘りしましたが この後どうしようかは思案中
波板からやり直すとすれば もう少し掘っていかないと
ただ コブシ大の石が出てくるので 結構しんどいです。
Posted at 2024/02/26 08:00:25 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2024年02月24日
連休初日の寒さ
先週が17℃の気温でTシャツで畑仕事していて
今週は6℃以下
温度差10℃ですから 参った
地元の山 雪で白くなってる
半田山 この冬の天気が変だから
例年なら 確かに雪で白かったかな
で
こうして春に向かっていくんでしょうが
あまり 寒くなると動きたくないんで
5℃台でも風が吹かなくて日差しがあれば 畑仕事でも平気なんですが
Posted at 2024/02/25 22:06:35 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2024年02月21日
家庭菜園で うまくいくものもあれば育ちが悪かったりするものも
失敗したとは言えませんが 残念なことには違いない
私は なぜか白菜の成長が。。。。
まず 丸く結球して葉野菜としての白菜に
肥料が足りなく初期成長が追い付かなかった これだと思います。
ただ 結球しなかった場合でも春の芽吹きに合わせて菜花として楽しめます。
私としては こちらの方が楽しみなんですけどね
甘くて美味しいい春の楽しみです。
写真は今年の白菜 丸く中身が詰まっているように見えますが
そうじゃないんですよ~~~~~~~((+_+))
Posted at 2024/02/21 01:21:58 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記