2014年11月23日
説明書と雑誌で詳細を再確認
注意事項を踏まえて 設定から
怖々ですが三メートルくらいまでの高さでなら安定ホバリングができてきました。
ただ 低空から上がっていかないことも
それが なぜかわからなかったりするんですよね
操縦が下手だから(爆)
動画撮影 カードの空き容量をチェックしておかないとダメですね
少なくて 撮り逃しました。
先週より格段に操縦は進歩ですね
小さいので練習をしている成果が出てます。
目標 10メートル(電柱の上)の高さで距離50メートルの範囲ですね
黙視できる範囲しか飛ばせないんで
送信範囲的には120メートルですから

Posted at 2014/11/23 11:50:55 | |
トラックバック(0) |
■ マルチコプター | モブログ
2014年11月21日
マルチコプター
安いのをも一機 ネットショッピング
性能的には普通
カメラも搭載してますが 操作はわかりません
マルチコプター自体はモード1とモード2を選べます。
他のと操作が変わると大変なのでモード1を選びました。
さて いつ届くのか?です。
外形的にはクアッド(4ローター)ではなく ヘキサ(6ローター)です。
カメラも200万画素
ちょこちょこ 小さいのを買わずに本命にといきたいですが
ホビーとしてのマルチコプターも楽しまないと
本命を購入 そうすると空撮の重要度が高くなりますから
Posted at 2014/11/21 22:52:05 | |
トラックバック(0) |
■ マルチコプター | 日記
2014年11月19日
マルチコプター
『あづまミーティング』 でテストフライトをしました。
車の台数がおおくて
空きスペースでのフライト
操縦に慣れること
機体の特性をつかむこと
カメラでの撮影
本命
Galaxy Visitor3
前日にモーターも交換したしバッテリーも満充電
飛ばすぞ~~~~
あれ 高く飛び上がってくれない
しかも低空飛行。。。。。。。
電池交換して 最初は3メートルほど上がって 一度降下させてからの再上昇がうまくないです。
飛行制限モードの解除 それでも
なにか問題があるのか
それに比べて
同じメーカーのWeekender Q4iは元気に飛んでます。
小型で風の影響が心配でしたが 機体の表面積が小さくて 単位当たりの重量が大きい
意外と風に流されない
高度も3 ̄4メートルまで順調
操作も慣れてきている やんわりと動かすと追従して飛んでくれます。
小さいけれど 面白いです。
Galaxy Visitor3
高空からの緊急降下(墜落?に近い)での着地
スキッドが。。。。
やはり耐えれなかった
スキッドの取り付けビスの樹脂部が破損してました。
これで満充電のバッテリーが残っているのに飛行中止
帰りにホームセンターでビスに合うワッシャーを探しましたがさすがに無し
0.5mm厚のアルミ板を購入して自作のワッシャーを製作しました。
これでいま付いているスキッドを交換しないで利用できます。
予備部品でスキッドのパーツは購入していますが
今度の休みにGalaxy Visitor3は再テストフライトです。
うまく飛び上がってください。
Posted at 2014/11/19 21:39:53 | |
トラックバック(0) |
■ マルチコプター | 日記
2014年11月15日
ギャラクシービジター3
先日の以上の原因
モーターに起因する異常
同じ回路上のLED電球も変な点灯をしたので基盤がおかしいのかと
電気の流れが異常
モーターセットを注文して 到着街
この週末までに届きました。
モーターセットは一つ1900円
また不具合が出て取り寄せに時間がかかるので 不具合が出たところとすべてのモーターで5個セットを頼むことに これだけで一万です。
何だかんだで 機体自体をもうワンセット購入して予備パーツにして そこにパーツを買い足した方が安いんではないかと
モーターと付属の基盤を取り外して交換
どこが傷んでいたかというとモーターについているピニオンギヤが軸から緩んでしまっていました。
ローターがぶつかり止まった時に負荷がかかってしまいカシメが緩んでしまったようです。
これは 直しようがない 試しに瞬間接着剤でも流してみますか?
これまでの購入品
本体 19800円
パーツ
ローターブレード(NE400857 1000円)1セット 1080円
メインフレーム(NE400858 3500円)1セット 3024円
ベアリングセット(NE400859 1100円) 950円
ギヤ セット(NE400860 1600円) 1728円
正回転レッドライトモーター(NE400863 1700円) 1836円
半回転ホワイトライトモーター(NE400864 1700円) 1836円
正回転ホワイトライトモーター(NE400865 1700円) 1836円
半回転レッドライトモーター(NE400866 1700円)2個 3762円
リポバッテリー(NE480318 2500円)2個 5360円
リポバッテリー(NE480318 2500円)3個セット 6390円
ランディングギアスキッド(NE400870 800円) 864円
ビスセット(NE400872 400円)2セット 692円
ナインイーグルリポバッテリー充電機(NE53100115) 2291円
ナインイーグルACアダプター6V(NE53110099) 2291円
パーツ合計 33850円
送料(合計)送料無料もあり 1280円
はい 新しく一機買える価格になってます。

Posted at 2014/11/15 10:53:21 | |
トラックバック(0) |
■ マルチコプター | モブログ
2014年11月09日
日曜日
起床は7時半になってしまいました。
昨日 インフルエンザの予防接種をしまして
24時間は過激な運動はしないように。。。。。。とのこと
で ゆるりと
午前中は庭?でマルチコプターのテストフライト
なんとか ホバーリングができるように
でも 流れるんで修正しながら
もう少しで感じがつかめそうです。
高度維持が難しい
前後移動なり左右移動をすると その分だけ揚力が減るので高度が落ちます。
それを修正 上昇させないと
最初に購入したのは ある高度で高さを維持する機能があるんで 本来なら操縦は楽なはず
やはり慣れていなかったからでしょうね
早く モーターが届くといいのですが
メーカーでも在庫切れのようで しばらくかかるよう
4つのモーターそれぞれ回転方向とLEDの色が違うので面倒です。
それと 小さいほうのローターが届きました。
全部で12セット(笑)
これも モーターの回転方向に合わせて 正方向 逆方向 あと前方の色と後方の色が違うんで
いっぱい欲しいのです。
形状がどこから見ても同じようなもんなんで
ローターの色で前後方向を判別してます。
あとはLEDの色も前後で違います。
でもわかりにくいので 反射テープも貼ってみました。
Posted at 2014/11/09 22:07:13 | |
トラックバック(0) |
■ マルチコプター | 日記