2016年11月11日
旧歴 10月12日
先負
一の酉

チャノキ
花言葉 : 向上心
ツバキ科の常緑小高木で、緑茶の原料として日本人には馴染み深い植物です。
中国南西部原産で、日本には奈良時代に渡来したそうです。
東日本大震災より 2072日(5年247日)
Posted at 2016/11/11 05:29:13 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年11月10日
旧暦 10月11日
友引

コダチベゴニア
花言葉 : 無邪気
球根性、根茎性、木立ち性と3つに分けられるベコニアの中で、やや背丈の高くなる種類です。
ベゴニアの名は、フランス領カナダ総督で植物学の理解者であったベゴンにちなんでいるそうです。
東日本大震災より 2071日(5年245日)
Posted at 2016/11/10 05:06:52 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年11月09日
旧暦 10月10日
先勝
秋季全国火災予防運動

ムラサキシキブ
花言葉 : 才媛
山野に生える落葉低木です。
ムラサキシキブの名は、この植物の紫色の実を美化して、源氏物語の作者、紫式部に見立てたものとされています。
東日本大震災より 2070日(5年244日)
Posted at 2016/11/09 03:05:12 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年11月08日
旧暦 10月9日
赤口
半月
上弦の月

ステルンベルギア
花言葉 : 期待
球根植物で、花は一見アヤメ科のクロッカスのように見えますが、ヒガンバナ科の植物です。
和名はキバナタマスダレといいます。
東日本大震災より 2069日(5年243日)
Posted at 2016/11/08 06:06:04 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年11月07日
旧歴 10月8日
大安
立冬

ミニバラ(赤)
花言葉 : 特別な功績
バラ科の落葉低木です。
ポリアンサ系を更に低く改良したものです。
小輪系の花が房咲きに咲きます。
木の高さは20~50cmくらいで小さめです。
東日本大震災より 2068日(5年242日)
Posted at 2016/11/07 04:18:55 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記