2016年11月21日
旧暦 10月22日
先勝
半月
下弦
下弦の月

ハマギク
花言葉 : 友愛
青森県から茨城県北部の太平洋沿岸に自生し、崖や砂丘に生える野生のキクです。
砂丘に育つキクであることから、ハマギクと名づけられたようです。
東日本大震災より 2082日(5年256日)
Posted at 2016/11/21 04:31:11 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年11月20日
旧暦 10月21日
赤口

ルクリア
花言葉 : 優美な人
紅茶の産地として知られるアッサム地方原産の常緑低木です。
その甘く上品な香りから日本では、ニオイザクラ、カオリザクラと呼ばれています。
東日本大震災より 2081日(5年255日)
Posted at 2016/11/20 06:53:05 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年11月19日
旧暦 10月20日
大安

ペリストロフェ
花言葉 : 不思議
東南アジアに分布する多年草です。名前は「ねじれる」の意味のギリシャ語で、花冠の基部がねじれていることに由来しています。
東日本大震災より 2080日(5年254日)
Posted at 2016/11/19 10:05:40 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年11月18日
旧暦 10月19日
仏滅

カラー(黄)
花言葉 : 熱意
サトイモの仲間です。
サトイモの花はあまりきれいではないですが、カラーは、ニュージランドで育成されたハイブリッドカラーを始め品種が豊富になりました。
観賞するのは筒状の苞で、中から肉穂状の花序を出します。
東日本大震災より 2079日(5年253日)
Posted at 2016/11/18 05:51:44 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記
2016年11月17日
旧暦 10月18日
先負

ダイヤモンドリリー
花言葉 : 再生
南アフリカ原産で、陽が当たると花弁がきらきら輝くところから別名をダイヤモンドリリーといいます。
ギリシャ神話の水の神「ネリネ」の名に由来しています。
東日本大震災より 2078日(5年252日)
Posted at 2016/11/17 06:13:11 | |
トラックバック(0) |
月暦 2016 | 日記