2009年09月19日
今使っているネットブックではありません。
家においていたノートパソコン
久しぶりに起動させて しばらく動かしていたんですが いきなりシャットダウン
その後 なんともセーフモードでも駄目
ありゃ
パソコン自体のリカバリーもしましたが きちんと立ち上がりません。
はっきり言ってどうしようもない状態
(泣)
どないしようか
最近はパソコンも価格下がってきたから 数年前にいい値段したものが
それ以下の価格で手に入りますからね
これで 地デジつきのパソコン購入に踏ん切りついたかな
Posted at 2009/09/19 22:59:37 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | 日記
2009年09月19日
パカっ!
見たら
紫の後姿が横に
開いてました。
今年は数少ないです。
小さいのも含めて 20個くらい
去年は100くらい生りましたからね
みん友にいっぱい持っていってもらいました。
今年も鳥さんに最初に食べられちゃいました。
Posted at 2009/09/19 10:28:38 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | 日記
2009年09月19日
サンヨーからゴリラの新シリーズが発表になりました。
つごう4機種
型番SD620 SB541/531 LB50 です。
SD620はゴリラシリーズの間を埋めるもの
SB541/531は内容を一部変更
LB50はあらたに軽量お出かけ(歩行にも持ち歩きし易い)ナビですね。
一番の変更点は 今や各メーカーで対応している 簡単取り付け(車が変わっても楽)ですね。
これで設置の自由度は格段にあがります。
しかし 現行機種に追加なので配線の多さは変わりません。
そこを重視される方にはまだまだでしょうが ゴリラの性能は皆さんご存知の通りなので安心して使用できます。
ただ吸盤取り付け『ピタゴリラ』 その性格上から どうしても取り付け位置が両面テープ取り付けタイプに比べて画面が高くなってしまいます。
車種によって目線とか他の障害になる場合がありますのでご注意ください。
軽量持ち歩きができるLB50なんかはいろんな意味で使い易いかもしれませんね
この記事は、『焔のヴォルペルティンガー』さんの
- SANYO 「ワンセグゴリラ NV-SD630DT他」 - ・・・PNDではないかな?について書いています。
この記事は、『きゃのん Mark II 』さんの
新しいゴリラが... デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! について書いています。
Posted at 2009/09/19 09:25:29 | |
トラックバック(0) |
●工具・パーツ他 | 日記
2009年09月19日
9月の連休!
シルバーウィーク
5月の連休に対抗で名づけられた(笑)
さて 長い休みがあると渋滞が心配ですね
私も20日には那須に遠征予定
さて調べてみました。
東北道上り 混みそうですが渋滞は午後(19時がピーク)からになりそうですね
行きは大丈夫と
帰りはどうかな
那須IC付近 お昼前後に これは帰りずれるから問題なし
しかし 郡山JCT付近がお昼あたりに11時~17時最高??キロ(20キロ越えるのか!)
そうなると一般道を利用したほうがいいのかもしれませんね
宮城に変える人もいるので 福島・宮城の県境の渋滞も心配です。
Posted at 2009/09/19 08:22:45 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記
2009年09月19日
シルバーウィークが始まりました!
心配していた台風14号は その進みの遅さと進路の変更で
日本への被害はなさそうです。
やった~~♪
あとは明日の朝の高速の混み具合ですね
これが一番心配です。
気象庁発表!
台風第14号 (チョーイワン)
平成21年09月19日06時50分 発表
<19日06時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 父島の西 約250km
中心位置 北緯 27度00分(27.0度)
東経 139度40分(139.7度)
進行方向、速さ 北北東 25km/h(13kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 全域 460km(250NM)
Posted at 2009/09/19 07:24:39 | |
トラックバック(0) |
▼ 台風・台風情報 | 日記