2010年01月29日
午前中の書き込みの続き
XPとWin7を共存して使う
デュアルブートと言うそうです。
XPを残したまま7をインストールする!
起動時にどちらかのOSを使用するかを選択できるように
ただしXPを残したまま7をインストールするためにはXPをインストールされている場所には7をインストールできない
そのためにはXPがインストールされている場所と違う場所に7をインストールすればいい
同じHDDにインストールするためにはパーテーション分けをしないとならい
通常OSはCドライブに そしてパ-テーション分け後のDドライブに7をインストールをするといいらしいです。
Posted at 2010/01/29 20:52:38 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | 日記
2010年01月29日
メインにも使えるモバイルパソコンを購入したわけですが、新しいOSの操作に不安もありますね
そのうち慣れるでしょうが
これから長く使っていくわけですからね。
さて 今持っているネットブックも用途を限定すれば長く使うそうです。
この場合にOSのXPをどうしようかなと
マイクロソフトは2014年までサポートをおこなうようです。
そのまま使い続けるのが賢明なのかな
新しいパソコンはWin7
使った感じが良いならば7にするのもいいかと
みんカラのグループ『EeePC』の参加者の方も7に変更して問題ないそうです。
導入する問題点はCPUの動作クロックが1GHz以上 メモリー1GB 記憶装置HDDの空きが16GB?だったか必要みたいです。
マイクロソフトのホームページつ自分のパソコンが対応しているか診断できるみたいです。
実際導入するとして
XPはアップデートではインストールできないようです。
基本クリーンインストールのみですね。
ただし CドライブにXP Dドライブに7を入れる方法があるようです。
パソコン起動時にどちらのOSを選択して動作できるようです。
どちらにしてもデーターの移行が問題でしょう
クリーンインストールならデーターの保存は確実に行わないと
OSを分けていれるなら元データーを呼び出せるのか?
ここら辺がまだわからない
あっ クリーンインストールする時ですが、データー移行の順番とソフトの立ち上げを間違えると自動で行えるデーター移行ができないようです。
注意してください。

Posted at 2010/01/29 10:00:22 | |
トラックバック(0) |
★パソコン | モブログ
2010年01月29日
旧暦 12月15日
友引 大潮
15夜 です。
Posted at 2010/01/29 06:08:33 | |
トラックバック(0) |
月暦 2010 | 日記