2010年09月20日
地図ソフトで桧原湖と猪苗代湖
一周するとどのくらいか計測してみました。
アップダウンは無視しているので実走行の時間はどのくらいになるかは未定ですが
自転車での周回路は湖や沼など反時計回りが風景も楽しめます。
桧原湖 30キロチョイ 猪苗代湖50キロチョイ
う~~ん この距離なら走れるかも
でも 桧原湖は磐梯噴火記念館前を起点にすると後半にアップダウンがあるんですよね
それでも終了後 近くに温泉があるホテルがありますからそこでひと風呂浴びればいいかなと
そして 猪苗代湖 こちらは出発からしばらくは平たん その後湖面沿いを走ろうとするとアップダウンがしかもきつい(車で走ったことがあるのでわかります)
そこから湖南に抜ければ平坦な道になりますが、、、、
今年中に行けるかな 猪苗代は自転車用のナビを装備してからのほうが安心して走れそう
来年頑張ってみようかな 今年は少しでも自転車とちょうい距離に慣れるようにすればかなりの距離を走れるかも
多少の緩やかなアップダウンがある道なら50キロは走れることわかりましたから
自宅から郡山まで50~60キロ 走れるじゃん
疲れても東北本線あるから 自転車折りたたんで輪行しちゃえばいいしね
これもやってみたいです。
DAHON Metro D6 メトロ 折りたたみ自転車 自転車 ポタリング
Posted at 2010/09/20 20:28:48 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 ポタリング(予定&報告) | 日記
2010年09月20日
9月も間もなく終わってしまう~~
この連休も仕事のセリカTA45です。
今週末は福島に~~~
セリカに乗れる
あっ セリカ嬢 ガソリン無いやん(泣)
今月はムーヴん!で。。。。。
ありゃ 今月車検やん(爆)
てことは セリカ嬢に少しオマンマ食わせてやらないといけませんね
ここで 愛車メトロの詳細残しておこうかと
ダホン Metro D6
ここまでもカスタム変更点を
まずは車体の基本構成から
ハンドルグリップを交換
バーエンドバー取り付け
シフター交換(Boardwalk D7用7速)
ブレーキレバー交換(Speed P8用)
フロントホイール交換(Boardwalk D7用)
前後Vブレーキ交換(Speed P8用)
ペダル交換(Speed P8用折りたたみタイプ)
シート交換(Metro D6の物からDAHON補修用)
シートポスト交換(OTAアルミポスト)
リアホイール交換(Boardwalk D7用)
スプロケット交換(Boardwalk D7用7速11T-30T)
リアキャリアー装着(DAHON純正)
車体装着付属品
フロントLEDライト
リアフラッシャー2種類
携帯空気入れ
ボトルホルダー2個
サイクルコンピューター(ノグ製9ファンクション)
バーエンド装着リアミラー
輪行用携帯袋
サドル用ワイヤーキー
駐輪用ワイヤーキー
いろいろ付けましたね
ほかに
携帯用の工具2種類
ペダル・ホイール用の15ミリスパナ
ヘルメット(ルイガノ)
パンク修理セット&チューブ など
う~~~ん
書きだすといろいろ弄ってますね(笑)
今後サドルは交換したいですし
寒さ対策と雨対策でしょうね
この記事は、『ネッシー01』さんの
通勤用折り畳み自転車について書いています。
DAHON Metro D6 ダホン 折りたたみ自転車
Posted at 2010/09/20 17:56:26 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 metro | 日記
2010年09月20日
旧暦 8月13日
友引 中潮
敬老の日 秋の彼岸入り
Posted at 2010/09/20 06:41:15 | |
トラックバック(0) |
月暦 2010 | 日記