2011年01月26日
母愛用のデジカメが壊れたようです。
カシオのQV-R51 購入は2004年でしたね。

私が購入した2番目のデジカメで家にある一番古いデジカメです。.
この時期のデジカメとしては単3電池2本にしてはコンパクトでした。
機能もなかなかで私も1台欲しいなと思ったほどです。
光学3倍ってのがネックだったんですがね
我が家で使い始めて丸6年を経過
一度モニターの不具合で修理しました、でもこれ以上修理にお金掛けるより新しいものを購入したほうがいいですよね
今 カメラ屋さんに注文の電話を入れたところです。
Posted at 2011/01/26 18:14:53 | |
トラックバック(0) |
カメラ話題 | 日記
2011年01月26日
小型のビデオカメラ
写真撮影機能付きです。
ちょっと試しに 一つ購入したら
いろいろ使えそうと はまりました(爆)
でも 4種類購入して 一個は完全に初期不良か!問題外
もう一個もこれは使える。。。。。
メモリーいっぱいになると上書き記録がうまくいかない 最悪データーが壊れる
はい 壊れました しかも操作が独特でこれも失敗するとデーターが壊れるっす(泣)
勉強代としてあきらめです。
で 写真の二つ
これは 今のところ
実用に使えそうです。
画質については 後日同じ場所を撮影したのを比較用としてYou Tubeにアップしようとおもいます。
四角いカメラ型と スティック状?のタイプ
カメラ型
小さいのぞき穴(実用上意味無い)がついています。
画素数は500万画素になってます。
連続動画撮影時間はまだ試していません。
先日の自転車車に取り付けての撮影はこちらです。
写真撮影もOK
スティック状
画素数は200万画素です。
こちらも連続撮影はまだ試していません。
動画のONOFFに音の音量で対応することもできます。
写真撮影もOK
視野角はどちらも60度近辺らしいですね
でも映像を見るとカメラ型のほうが広い範囲映っているようです。
日中はスティック型のほうが綺麗に撮れてますが、暗くなってくるとカメラ型のほうが繋がりよく撮れます。
データー上(映像)に日付は入った状態
日付の修正はどちらもちょっとコツが入りますね
Posted at 2011/01/26 01:20:32 | |
トラックバック(0) |
カメラ話題 | 日記
2011年01月26日
旧暦 12月23日
仏滅 小潮
下弦の月
Posted at 2011/01/26 00:24:26 | |
トラックバック(0) |
月暦 2011 | 日記