2013年07月13日
先日 オフ会の時にあずかった
さちーさんの折りたたみ自転車のメンテ&カスタムが完成しました。
今回はある程度部品が手元に合ったのと
DAHONのOEMとゆうこともあり
いじる個所のポイントがわかっていたので それなりにすんなりいった場所も
そんなわけで
備忘録
今回のメンテと交換したところを書き留めておきましょう
フロント周りから
○交換
フロントホイール(DAHONのBoardwalk D7より)
Vブレーキ(シマノ製)
○取り付け
泥よけ
フロントキャリア
ハンドル周り
○交換
ブレーキレバー(シマノ製シフター付き7速)
シフターワイヤー
ハンドルグリップ
○取り付け
ベル
リア周り
○交換
リアホイール(DAHONのBoardwalk D7より)
スプロケット(7速カセットスプロケット)
Vブレーキ(シマノ製)
リアシフター(シマノ Tourney7速)
○取り付け
泥よけ
リアキャリア(DAHON スチール)
チェーンは後々のメンテナンスを考えてミッシングリンクに交換しました。
リアサイドスタンドをセンタースタンドに交換 取り付けようアダプターを製作
リアの泥よけのステーはあとで新規製作をします。
これだけ 部品代と工賃考えたら。。。。。
『Metro D6』にこれだけ初めにやったんですからね
しかも何もわからない所から
よくやったなと
これでさちー号の第一次カスタムは終了です。
普段使いならこれで問題ないはず
あと 公道を走る上でフロントライト リアライト リアの反射板を追加ですかね
取り付け用のビスはステンレス製を使用
Posted at 2013/07/13 19:08:12 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 メンテナンス | 日記
2013年07月13日
旧暦 6月6日
仏滅
ぼん迎え火
東日本大震災より 八五五日(二年一二五日)
Posted at 2013/07/13 16:38:40 | |
トラックバック(0) |
月暦 2013 | 日記
2013年07月13日
さてさて
さちーさんの自転車
スタンドがリアハブの軸に
いかにもって形で取り付けられていたんで
センタースタンド化を考えました。
ちょうど『Curve』用に使っていたものが予備部品になってました。
それを移植しましょう
ただし 取り付けの穴がないので パーツを加工
位置がづれないようにアルミのアングル材も加工して使用します。
さて あともう一息まできました。

Posted at 2013/07/13 13:28:44 | |
トラックバック(0) |
【自転車】 メンテナンス | モブログ
2013年07月13日
体調が悪かった
あのときから 約二週間
あれから血圧を下げる薬を飲んでました。
一週間目から 上の方が下がってきた
ここ一週間は かなり安定してきました。
最初から 薬がよかったか
まずは このままで

Posted at 2013/07/13 13:16:38 | |
トラックバック(0) |
病気 ケガ (私の) | モブログ