2015年01月21日
出張をしていて不便なこと いろいろありますがネット環境かな
宿にLAN 無線LANなどネット環境があればいいのですが そんなことは稀です。
街中のビジネスホテルなんかには宿泊することもないのでなおさら
ご存じのとおり PCに携帯(ガラケー)をつないで これでエリア内ならネット環境を確保
問題は接続している間は携帯のメールを送受信できないこと
携帯の通信速度ですね
やはり いまでは遅いです。
携帯からスマホへの変更は今はまだ考えていませんでした。
でも 時代はスマホとタブレットに機能的にはミニPCですよね
完全に乗り遅れていますよね
で いろいろ情報を仕入れてました
タブレットを導入しようかなと
目的はネット環境を構築できることでしょうか
あとは本来の単体での使用
欲しい機種はdocomoから発売されているAQUOS PADです。
SH-08E(2013年モデル) SH-06F(2014年モデル)の2機種です。
どちらも7インチのモデルです。
やはり新しい SH-06Fでしょうね
最近はスマホ・タブレットと連携して使う機器が増えていますね。
私がもっているアクションカメラ(ビクター製)もスマホをモニターとして使えます。
SIMモデルですから 通話もできます。
docomoですからWiFi環境下でなくてもネット接続できる
もちろんパソコンの親機としても使える
画面が大きいからネットを見るのも見やすい
防水防塵(一体型だから)ですし 持ち出しても安心です。
テレビもフルセグ・ワンセグだから 時間が空いた時にも活用できる
オプションを使えば カーナビのようにも使えるんですね
新しく始めた趣味のRC(マルチコプター) 欲しい物の空撮用のモニターにも使えそう
スマホもタブレットも本体価格が高くてそれも導入を先延ばしになった要因なんですが
タブレットで本体価格9万円ですからね
さて
本体価格は割引とかあるんで お得になりそうです。
あとは通信料などの契約ですね いくらかかるか
現在 2台で2万くらい 特にネット接続に使用している携帯が接続するかしないかでこの前まで5000円の差が出てました 今は3000円の差になりましたが
接続速度が遅いんでね
タブレットを導入すると それ以上かかるでしょうが利便性を感寝ると導入ですかね
Posted at 2015/01/21 21:52:10 | |
トラックバック(0) |
★携帯・スマホ・タブレットのこと | 日記
2015年01月21日
旧暦 12月2日
先勝
ふれ愛交番の日
料理番組の日
川崎初大師
ライバルが手を結ぶ日
東日本大震災より 一四一二日(三年三一七日)
Posted at 2015/01/21 07:53:38 | |
トラックバック(0) |
月暦 2015 | 日記