2017年10月07日
昨日 プランター用のイチゴの苗を2株買ってきて
町の健康検診が終わって 国見の道の駅で畑用の苗を5株 午後からホームセンターで別の種類のイチゴを3株
買い物をして家についたら
今月の半ば以降到着の予定だった苗3株が届いてました。
明日 全部植えないと
庭のプランターに5株
畑は場所をつくって8株
そこにニンニクも。
これってけっこう大変
しかも ガーデンシクラメンの苗も5株買ってきたから
Posted at 2017/10/07 17:49:09 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2017年10月07日
品種名はあとで
四季なりイチゴで収穫は春と秋の2回できるもの
イチゴの実が白いんですよ
今年畑に植えるものも選ばないと
いままで購入したものから品種を選んで購入します。
春先の一季なりと四季なりを2品種ずつ植えられれば
あまごこち とよのか 自生のイチゴかな あと四季なりを一種類
ただ 植える場所ができていない
いまのところ畑の端に植えようかとおもってます。
本当はきちんとイチゴ用の畝を作りたいのですが まだまだそこまでは土作りが追い付いていないのです。
場所が決まってしまうものがあり
植えっぱなしになるアスパラガスが10年以上
大根 同じ場所に植えると辛みが薄れるとわかりましたが、 ネギやニンニクなどの近くにわ植えられない離れたところを確保
それと 残債としてでる 葉っぱや根茎の処理場所 来年以降の堆肥作りに活用できるので 捨てないで活用したいです。
何だかんだで 場所が特定されるものが出てきてます。
そう言えば イチゴと一緒に植えたニンニク
芽を出してます。
ニンニクの薄皮を剥いたツルツル植えです。
伸びたのは もう5センチくらいです。
薄皮を剥くことにより 成長が早くなる
ニンニクは歯の数が決まっているので 早く植えられればニンニクが大きくなる
ちょっと期待できそう
Posted at 2017/10/07 10:39:36 | |
トラックバック(0) |
■ 庭の草木花 家庭菜園 | 日記
2017年10月07日
今年はじめて 健康検診を受けます。
いままで日にちが合わなかったりして
去年 心臓の方をやってますからね
大腸ガン検診だけは 用意できなかったので 次に
会社でやる健康検査は ガン検診の項目はひとつもないですから
Posted at 2017/10/07 08:27:45 | |
トラックバック(0) |
病気 ケガ (私の) | 日記
2017年10月07日
旧暦 8月18日
先勝
天文カレンダー
01時26分 月が天王星の南を通る
りゅう座流星群(出現期間10月5日~10月13日)
東日本大震災より 2403日(6年211日)
Posted at 2017/10/08 04:13:07 | |
トラックバック(0) |
月暦 2017 | 日記