2009年02月21日

秋田道
降雪と吹雪のため
通行止め
一般道に降ろされちゃいました。
真っ白です。

Posted at 2009/02/21 13:57:24 | |
トラックバック(0) |
▼ 気象現象 | モブログ
2009年02月21日
北日本 東日本は大荒れです。
セリカ嬢に積もった雪
昨日より少ないですが風で吹き飛ばされてしまったせいです。
これから北に・・・・・
大変だ~~~
Posted at 2009/02/21 07:38:27 | |
トラックバック(1) |
▼ 気象現象 | 日記
2009年02月21日
おっ!
ビックリです。
デイリーランキング 伸びました。
アルカリさんのセリカのブログと整備手帳に載せた写真のおかげのようです。
昨日のPVは1612
ブログの1・2位は 130 雪 積もりましたね
110 セリカ修理進行中!
整備手帳の1・2位は 106 アルカリさんのセリカ 修復途中
81 アルカリさんのセリカ 傷跡
Posted at 2009/02/21 07:18:57 | |
トラックバック(0) |
△ みんカラ! | 日記
2009年02月20日
この気圧配置
西高東低の冬型
典型的な配置図です
昨夜も 大荒れの天気 各地に雪の被害が
福島も積雪がありましたが なんとか・・・・・
でも この調子では今夜から危ないですね
山沿い 日本海側には大雪
天気予報でもそう言ってました
多いところでは50センチ
明日は秋田県秋田市に移動なんですが、どのくらい時間かかるかわかりませんね
Posted at 2009/02/20 22:15:04 | |
トラックバック(0) |
▼ 天気図・天気予報 | 日記
2009年02月20日
今朝の雪にはビックリしたセリカTA45です。
午前中 雪から雨に変わり
午後は日差しが出てくる一日でした。
でも 今夜も油断はできないようで雪の予報が出ています。
そんな日差しが出たときに梅の花を撮ってみたのですが、やはり難しいです。
いつも持ち歩いてるデジカメで撮影したんですが、そのボケとゆうのがイメージと合いませんね
デジカメの撮影素子の大きさとレンズのサイズで開放値でのボケの量は決まってしまいます。
それを補うには広角側ではなく望遠側での撮影がいいのですが、一筋縄ではいかないんですよね
被写体の大きさに対するピントの合う位置 それとボケの量
カメラごと違いますから
裏技を使って撮る事も可能なんですが、それを持ち歩いているかにもよるのでなかなか
この写真も もう一つが欲しいところです。
早くS5IS戻ってこないかな
今 サブ機になる高倍率デジカメ欲しいと思っています。
本当はもう1台 S5ISが欲しいのですが、オークションでも3諭吉少し下の価格なんですよね
それなら新しい物が・・・・・
でも撮影機材が生かせないのが悔しいですよね
Posted at 2009/02/20 21:28:22 | |
トラックバック(0) |
○写真○ 花 | 日記